代表取締役 高橋 十三夫 氏
所在地 |
新潟県新発田市佐々木2928-1 |
---|---|
TEL |
0254-27-4707 |
FAX |
0254-27-3593 |
担当者 |
営業部副部長 小嶋 勉 |
事業内容 |
リングの鍛造(ベアリング・ステンレス・機械用鋼材等)から旋削加工までの一貫生産 |
老舗の鍛造メーカー、タンレイ工業。自社開発のローリング鍛造を駆使し、リング鍛造から熱処理、NC複合旋盤を利用した旋削加工までの一貫加工対応を可能とし、短納期と製品精度の安定を両立させ、顧客満足度の向上へ社員一丸となって取り組んでいる。
また、お客さまの望むもののため、徹底した品質・情報・作業効率の管理からスピード化、コストの低減を行うことはもちろん、新しい技術や素材にも果敢に挑戦している。
たとえば、主要製品では各種ベアリング用リング、建設機械・建築用構造リング、自動車用等変速機用リングなど幅広く、特に、外径φ80~φ350までのリング鍛造を得意としており、素材も鉄鋼、ステンレス、特殊鋼からアルミまで多様に対応している。
同社のIT導入は1979年と早い。品質、納品管理のための〝鍛造システム〟が始まりだ。これも「問い合わせがきた時の迅速な対応、納期通りに製品を納めるなど、常にお客さまの満足を高めるため」と高橋十三夫社長。
IT利用の幅は社内インフラから営業へと次第に広がりをみせ、ホームページのリニューアルをきっかけに昨年7月にはエミダス・プロにも加入した。
インターネットを利用することにより、鍛造業界でも珍しい鍛造から旋削加工までの一貫対応体制を、未知数のお客さまにPRできた。効果はてきめん。自社ホームページのアクセス数が大幅にアップ、平行して新規顧客からの引き合いも日ごとに増えていった。「取引先の幅が格段に広がりました」と小嶋営業副部長。「新規のお客さまの半分以上はWEB経由です」とは高橋社長。
そして、新規のお客さまが広がりをみせることで、同社ではまた新たな試みが始まった。それらが生み出すものは、新素材への挑戦であり、技術力の向上・販売力の拡大等であった。すべて限りない財産となっている。
「これも挑戦します、あれも挑戦させてください」と高橋社長。なぜなら新しいお客さまの要求はさまざまで、コスト削減・短納期・新しい技術等々と限りがない。しかし、それらお客さまの望みに「できます」と応えていきたいという。そのためにも、今後は製造技術の向上により力を入れるとともに、アルミなど新しい素材へもチャレンジしていくとのこと。
〝望むものを望む時にいつでも提供すること〟それが全社員の基本精神であり、お客さまのニーズに対応していくことを惜しまないタンレイイズムが、いままでもそしてこれからも、脈々と新潟の地に根付いていく。
編集部/鈴木美生
写真/引地信彦