所在地 |
〒673-0451 兵庫県三木市別所町近藤中川原248-7 |
---|---|
TEL |
0794-82-0096 |
FAX |
0794-82-9020 |
URL |
http://kinki-boushoku.co.jp/ |
エミダスページ |
https://www.nc-net.or.jp/company/87574/ |
主要三品目 |
・めっき |
近畿防蝕株式会社は、産業機械や建設機械等の長物・大物のめっき処理を得意としている。各種前処理工程から後処理工程まで一貫加工することで短納期低コストを実現しており、独自のマスキング技術による複雑形状の部分めっきが可能だ。
同社は、2011年にNCネットワークのEMIDASプロライト会員に入会したが、数年間は情報を更新することなく放置していた。その後、ホームページをリニューアルしたことがWEBマーケティングを本格的に始めるきっかけとなる。まずは更新が滞っていたEMIDASの技術品情報や設備情報の登録件数を増やしたほか、情報を更新。結果、2016年に初受注。その成功体験を機に、情報登録を強化したことで技術製品情報の登録件数が上限に達し、2019年にEMIDASプロ会員にアップグレードした。
初受注の翌年、営業担当の一人にEMIDASの管理を任せ情報登録に注力させたところアクセスが飛躍的に伸び、「情報登録数及び更新頻度とアクセス数は連動している」と実感した。現在は2人体制でEMIDASを管理し、役割ごとに担当を決め定期的にミーテイングを行うなど更新を忘れないための体制を作った。それにより約1,500PV/月、訪問企業数約450社/月と高いアクセス数を保ち、日々何らかの問い合わせを受けている安定したWEBマーケティングを実現している。また、新規受注した顧客が数年後には数千万円単位でリピート受注に繋がっているケースも多数あり、今後はEMIDASの管理を1人増員して3人体制で更に情報のメンテナンスを強化していく。
EMIDASについて、代表取締役古塚恵太郎氏は「探している人と出会えるのがエミダスのいいところ。お客様も困って探しているから、『見つけた!』と思っているはず」とWin-Winの関係になれることが最大のメリットだと話す。EMIDASで問い合わせがあった困っているお客様の力となることで信頼関係を構築。その後、何度も受注を繰り返しより強固な関係性を築き、結果的に年間数千万円規模の受注に繋がっている。現在は、EMIDAS・展示会・商談会の3本柱にて、それぞれの良い点を活かしながら新規開拓に励んでいる。
一時期は最大3,000社ほどあっためっき会社が、環境規制や後継者不足などの影響で現在は1,000社程度に減ってきている。そんな中、地域性が強く遠方からの仕事は繋がりにくいという今までのめっき業界の常識にとらわれず、EMIDASや展示会などを通じて関東圏にも挑戦する姿勢だ。長年培ってきた技術で、社会や産業の発展及びめっき業界の更なる成長を目指していく。