CAD/CAM座談会・第2弾~自動車金型編~

Page 1 | Page 2 | Page 3

CAD/CAMは製造業にとって、もはや欠かせないツールとなった。
しかし、利益を左右するまでに重要度を増したCAD/CAMの利用技術は個人のスキルに委ねるところが大きく、技術者の育成は急進する大きな課題である。
CAD/CAMの利点もしくは問題点といった光と影の二つの面について、自動車金型メーカーの方々にお話を伺った。

どのようなCAD/CAMを主に使われているか教えていただけますか。

早瀬 :

3次元はCADCEUS、Die‐Stacker。2次元はCADSUPER 、CAMCOREhandyEX を使っています。

荒井 :

CADはCATIAだけです。CAMは3次元に関してはWorkNC、TOOLS。2次元は社内でカスタマイズしたCATIAです。

宮城島 :

Space-EとそのViewerを使って、全てに対応しています。2次元は基本的に廃止しました。CAMは加工内容と負荷状況によってTOOLSとSpace-E を使い分けますが、Space-Eの使用頻度が高まっています。

鈴木 :

CADに関しては、3次元はCADCEUSとUnigraphicsで、2次元はCADSUPERとAutoCADです。CAMはCLIKS21 Expert、Die‐Stacker、WorkNCです。

お客さまとのデータのやり取りで困っていることはありますか?

荒井 :

現在は3次元データをいただけるようにはなりましたが、残念なことに、以前よりデータ品質が悪い場合があります。作成した人や部門によって、品質に差があるのです。

岩壁 :

データを作る担当者や部門によるデータ品質のばらつきは、他の方も悩まれていますか?

鈴木 :

多少はありますが、気にするほどではないですね。

早瀬 :

データのやり取り、変換によるトラブルはほとんどないです。

宮城島 :

我々樹脂金型の場合は客先のゲストエンジニアがデータをつくっていますが、データ変換上のトラブルは激減しています。3Dデータはほぼ100%というレベルで受け取りができていると思います。

荒井 :

弊社の設計は88年頃から全て3次元ソリッドでやっておりまして、受取ったデータを取り込む作業に時間と手間がかかってしまいます。

Page2へ続く

座談会参加者一覧( 敬称略 )

コーディネーター

株式会社
日本デザインエンジニアリング

株式会社日本デザインエンジニアリング 代表取締役 岩壁 清行

代表取締役
岩壁 清行

株式会社
エムアイモルデ

株式会社エムアイモルデ 代表取締役 宮城島 俊之

代表取締役
宮城島 俊之

株式会社
ツバメックス

株式会社ツバメックス 金型部開発係 CAD/CAMシステム担当主任 荒井 善之

金型部開発係
CAD/CAMシステム担当主任
荒井 善之

株式会社
ナガラ

株式会社ナガラ 代表取締役 早瀬 實氏

代表取締役
早瀬 實

マルスン
株式会社

マルスン株式会社 経営企画室 取締役室長 鈴木 將生

経営企画室
取締役室長
鈴木 將生

バックナンバー

CAD/CAM座談会は『エミダスマガジン』で連載されています。

エミダスマガジンはNCネットワークが無料で発行している挑戦する製造業のための情報誌です。

新規会員登録