CAD/CAM座談会・第1弾~射出成形金型編~

Page 1 | Page 2 | Page 3

CAD/CAMは製造業にとって、もはや欠かせないツールとなった。
しかし、利益を左右するまでに重要度を増したCAD/CAMの利用技術は個人のスキルに委ねるところが大きく、技術者の育成は急進する大きな課題である。
CAD/CAMの利点もしくは問題点といった光と影の二つの面について、射出成形金型メーカーの方々にお話を伺った

まず、3次元CAD/CAMを導入して変わったところを伺いたいと思います。

家田 :

見積りミス、設計のミスが前と比べると減りましたね。2次元の時はミスが多かった。

中野 :

装飾関係はプラスの面が多くて、デザインの移行などはかつてと比較にならないものが3次元でできます。マイナス面も突付くといっぱいありますが。例えばお客さまからデータをいただいた時、崩れているものははじめから構築しなくてはならない。ただ値段は変わらないのです。かつてはモデリング代として請求できたのに、今はそれだけお金がかかります。

岩壁 :

汚ないデータを受取ることによって作業が増える場合が多い、モデリング代を請求できない、よく聞く話ですよね。

松井 :

逆に、データがあるのだから安くしてという話になりますよ。

中野 :

データをそのまま使えるかというと、また違いますよね。

岩壁 :

お客さんに知識がないというか、わかっていても無理矢理言ってしまうというか。渡される前の元データは綺麗でもデータを変換することで汚なくなったり、いろいろな問題があるかと思います。

松田 :

受取りの良いCADに変えるとか。CADを入れている時期とかが影響している可能性もある。

岩壁 :

早い時期からCAD/CAMを入れているが故に、データの受取りが弱いという可能性はありますね。3次元CADで形が見えて便利になっていても、もらった製品データ、イコール、金型データではないですよね。金型データって必ず別物なんですよ。そこの形状修正に関するコストは基本的にもらっていないということですか。

中野 :

コストに入れたとしたら、お客さんの希望金額とは全然違います。

Page2へ続く

座談会参加者一覧( 敬称略 )

コーディネーター

株式会社
日本デザインエンジニアリング

株式会社日本デザインエンジニアリング 代表取締役 岩壁 清行

代表取締役
岩壁 清行

有限会社
中野金型彫工舎

有限会社中野金型彫工舎 常務取締役 中野 誠

常務取締役
中野 誠

松田金型工業
株式会社

松田金型工業株式会社 専務取締役 松田 雄一

専務取締役
松田 雄一

株式会社
モルテック

株式会社モルテック 代表取締役 松井 宏一

代表取締役
松井 宏一

日本彫研工業
株式会社

日本彫研工業株式会社 工場次長 家田 護

工場次長
家田 護

バックナンバー

CAD/CAM座談会は『エミダスマガジン』で連載されています。

エミダスマガジンはNCネットワークが無料で発行している挑戦する製造業のための情報誌です。

新規会員登録