掲示板選択:

プラスチック掲示板

アクセス数: 本日 : 253 人 昨日 : 270 人 総合計 : 5960497 人
管理人:管理人

検索: ※[題名]と[内容]を対象に検索します

441-460件表示 / 3977

No.79431 お伺いします

2008-11-11 17:40 投稿者: NN リンク:

削除キー ()


成形機の上部ホッパーに残った材料について。
材料をホッパー上部で抜き取った時、抜き取った下側から
スクリュー内に残った材料で成形した製品の品質は、どんなものでしょうか
最後まで使い切って、製品化されているのでしょうか?(クッション値など
監視モニターで正常であることが前提ですが)

 

No.79614 Re: Re: 9534 お伺いします

2008-11-26 10:34 投稿者: 今はプー リンク:

削除キー ()


> 成形機の上部ホッパーに残った材料について。
> 材料をホッパー上部で抜き取った時、抜き取った下側から
> スクリュー内に残った材料で成形した製品の品質は、どんなものでしょうか
> 最後まで使い切って、製品化されているのでしょうか?(クッション値など
> 監視モニターで正常であることが前提ですが)
>

供給を止めて最後まで使い切るのなら、クッションはどんどんなくなっていき、
成形品はヒケ→ショートで終わります。

「品質はどうなのか」となれば、成形機の監視モニターではなくやはり成形品で
判断する以外にないのではないでしょうか?(外観と寸法)

監視モニターはあくまで成形機の各動作を監視しているものであり、その数値
がたとえ監視範囲内であったとしても「品質保証」まではできないと思います。



No.79484 成形時異音

2008-11-17 22:13 投稿者: がおう リンク:

削除キー ()


樹脂成形時、射出から保圧へ切り替わるタイミングで金型内より
「バーン」と大きな異音が発生します。

原因及び対策を教えて下さい。

 

No.79613 Re: Re: 9546 成形時異音

2008-11-26 10:12 投稿者: 今はプー リンク:

削除キー ()


> 樹脂成形時、射出から保圧へ切り替わるタイミングで金型内より
> 「バーン」と大きな異音が発生します。
>
> 原因及び対策を教えて下さい。

それってガスが抜ける時の音じゃないかな。
音だけじゃなく、金型の何処かによく「焼け」が発生したりしませんか?

ガス排出の向上と抑制がカギだと思いますが・・・

No.79603 塗装の見切り線形状

2008-11-25 16:31 投稿者: ハル リンク:

削除キー ()


成形部品の塗装不良低減を考えています。
塗装で複数の塗り分けを行うのですが、マスキングがしやすく、塗料漏れ
などが発生しない見切りの部分の形状、ラインの太さ・深さ・段差など
部品設計的に良い方法が無いかをお教えください。

 

No.79550 LLDPEの引張り試験について。

2008-11-21 18:54 投稿者: ソラマメ リンク:

削除キー ()


mLLDPE、zLLDPEの剥離試験を行う中でフィルム単体の延伸が起きます。
そこで各フィルム単体の引張りを行ったのですが、
mLLDPE、zLLDPEともに中心から延伸、破断せず、
ちゃんとしたデータがとれなくて困っています。
何か良い解決方法がありましたら教えてください。

サンプル:幅50mm、厚さ05mmの短冊型
     (剥離試験のフィルムの寸法と同じにしています)
条件:チャック間距離20mm
   引張り速度10mm/min

 

No.79530 粘着力の挙動について

2008-11-20 17:49 投稿者: 新米技術 リンク:

削除キー ()


共押しで保護フィルムを試作しているのですが、どうしても90℃で粘着力が落ちる傾向にあります。
90℃で突然落ち、それ以上お温度ではまた上がるという傾向です。
試験温度はは23℃~130℃までです。
何か心当たりある方いましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

 

No.79459 PPで球体を作りたいのですが…

2008-11-14 14:09 投稿者: プラ リンク:

削除キー ()


PPの球(大きさ:4Ф)を作りたいのですが、そのときにできる
バリを取って、きれいな球体を作るにはどのようにしたらよいのでしょうか?
バレル研磨機などを探していますが、なかなか良いものが見つかりません。
どなたかアドバイスがあれば宜しくお願いします。

 

No.79462 Re: Re: 9539 PPで球体を作りたいのですが…

2008-11-14 22:19 投稿者: 綺羅 リンク:

削除キー ()


弊社ではφ14ですが....成型後に研磨工程を入れています。

No.79458 柔らかい樹脂

2008-11-14 09:08 投稿者: TTT リンク:

削除キー ()


ある程度市場に出回っている樹脂で、いわゆる“柔らかい樹脂”は何がありますか?PCよりABSの方が柔らかいですよね?ABSより柔らかいのは?

 

No.79461 Re: Re: 9538 柔らかい樹脂

2008-11-14 21:50 投稿者: 綺羅 リンク:

削除キー ()


ざっくりと。ABS<PP<LD-PE<L-LD-PE<TPE

 

No.79440 Re: Re: 9515 樹脂価格について

2008-11-12 23:15 投稿者: ポリエチレン リンク:

削除キー ()


> 皆様にはいつもお世話になっております。
> さて場違いの質問内容で恐縮ですが、11月以降のPP,PE,PS樹脂の価格につきまして
> どなたかご存知の方おられましたらお教えいただければと思います。
> 本気かどうか分かりませんが 樹脂メーカーがこの原油価格暴落&円高の中、
> さらに値上げすると言う話しが出ましたので信じられず相談です。
>
“No.9323 ポリエチレン第12次値上げについて” をアップした【ポリエチレン】です。
6月、8月の2回の値上げは合計55円で、単価は300円/kgを超えました。
別の商社の営業マンの話では、その単価なら他のメーカーの単価よりも安いと言われました。
が、ここ最近の原油安で原料メーカーによっては値戻しがあったようですね。

中国向けの減少、原油安、国内外の景気冷え込み等で原料出荷量が減じている中、
強気のメーカーも態度を変えるべきではないでしょうか。

確定はしていませんが、12月中に10~20円/kg、3~4月中に40~50円/kgの値下げがあるかも?
と耳にしました(最終的には60~70円/kg ? )。

勿論、ナフサ連動ではないです。


 





No.79265 Re: Re: 9515 樹脂価格について

2008-10-28 12:29 投稿者: 商社マン リンク:

削除キー ()


> 皆様にはいつもお世話になっております。
> さて場違いの質問内容で恐縮ですが、11月以降のPP,PE,PS樹脂の価格につきまして
> どなたかご存知の方おられましたらお教えいただければと思います。
> 本気かどうか分かりませんが 樹脂メーカーがこの原油価格暴落&円高の中、
> さらに値上げすると言う話しが出ましたので信じられず相談です。
>

ナフサリンクしている会社なら
3Qが決定すれば当然値上げになると思いますが・・・

No.79264 Re: Re: 9515 樹脂価格について

2008-10-28 12:24 投稿者: T リンク:

削除キー ()


> 皆様にはいつもお世話になっております。
> さて場違いの質問内容で恐縮ですが、11月以降のPP,PE,PS樹脂の価格につきまして
> どなたかご存知の方おられましたらお教えいただければと思います。
> 本気かどうか分かりませんが 樹脂メーカーがこの原油価格暴落&円高の中、
> さらに値上げすると言う話しが出ましたので信じられず相談です。
>
誰にも判らないと思いますが、恐らく値上はナフサ連動性を取っているところじゃ
ないでしょうか?
ナフサ連動性なら関係ないでしょうし。

No.79438 結晶性樹脂のシート作製方法

2008-11-12 14:32 投稿者: 南 静香 リンク:

削除キー ()


結晶性の高いPP樹脂および添加剤を含む配合物の
シート試料を作製し、引張強さや伸びの測定をしたいの
ですが、ロールでのブレンド後、プレス加工にてシート
作製すると思うように伸びが出ません。 1mm厚さの
シートを作る適切な方法をご存知ないでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。

 

No.79432 価格

2008-11-11 20:01 投稿者: yuki リンク:

削除キー ()


通常のプラスチックと生分解性プラスチックの価格を教えてください。

 

No.79330 プラチェーン

2008-10-30 21:59 投稿者: バラ リンク:

削除キー ()


プラチェーンの金型構造ってどうなってるんでしょうか。
ご存知ありませんか。

 

No.79408 Re: Re: 9525 プラチェーン

2008-11-09 01:28 投稿者: バラ リンク:

削除キー ()


ありがとうございます。
探しましたがこれしか見つかりません。
特開昭49-062845
いまいちわかりづらいのですが他にあるのでしょうか。

No.79396 Re: Re: 9525 プラチェーン

2008-11-07 12:32 投稿者: てっちゃん リンク:

削除キー ()


> プラチェーンの金型構造ってどうなってるんでしょうか。
> ご存知ありませんか。

特許に載っていますよ。

No.79376 成形機の洗浄剤

2008-11-04 18:46 投稿者: ST リンク:

削除キー ()


弊社では押出型成形機を使っています。今まで色々な種類のパージ剤を使用してみましたが、どれも「帯に短し、襷に長し」で中々満足のいくものでは有りませんでした。
作るものがさほどシビアな品質を要求される製品でない場合は、比較的安価な物を使用しますが、それでも有る程度の量が必要となり、中々コストセービングとまでは行きません。
とある所から情報が有り、「プラストクリーン」というドイツ性のパージ剤があると聞き、苦心して探し当て一つ(1L)購入してみました。33,000円と一見高価だったので、購入を躊躇しましたが、使用者が言われる効果に期待し、上司を説得し購入して使ってみました。
それは液体で、(液体のものは)初めて使用する為、中間剤(コストが掛かるので使用)に混ぜるのが少々手間でしたが、中間剤の0.5%の使用量という事で、漬け置きの必要もなく、結果的に材料費や時間の節約につながり、また効果もそれなりに高かったので、33,000円は今まで使用していたパージ剤より安いのではないかと思います。
樹脂替え、色替えで困っている担当者の方、一度お試しあれ。

 

No.79369 探しています

2008-11-04 12:05 投稿者: ケーエム リンク:

削除キー ()


ハンドルグリップを探しています
外形25mmのパイプにはめて工具のハンドルバー端握り部に使います
自転車用22mmを試しましたがきつくて無理があります
前に外国製を使っていましたが廃番になりました
ネット等で大分調べましたが見つかりません
お心当たりがございましたらどうかご教示を宜しくお願い致します。

 

No.79327 ゲ-ト詰まり

2008-10-30 20:01 投稿者: 西之谷 昇 リンク:

削除キー ()


プラスチックス射出成型で3点ゲ-トにて成型したが1点のゲ-トが異物等でゲ-ト部に材料が残留し次回ショットから穴が開く現象を何と言うか教えて下さい

 

No.79310 クッション量が多くなる理由について

2008-10-30 13:52 投稿者: まちゃ リンク:

削除キー ()


リターン材の配合比率が多くなるにつれて、成形条件は同条件にも関わらず、クッション量が多くなることがありました。何故、クッション量が多くなるかをわかるかた教えてください。お願い致します。

 

No.78539 ポリエチレン第12次値上げについて

2008-07-05 10:11 投稿者: ポリエチレン リンク:

削除キー ()


お世話になります。
7月1日よりポリエチレンの価格改定がありました。
http://www.koei-ltd.co.jp/kakaku-kaitei04.htm
㈱プライムポリマー    プライムPE  37円/k以上
東ソー株式会社      東ソーPE    38円/k以上 ?
旭化成ケミカルズ㈱    サンテックPE 38円/k以上
京葉ポリエチレン㈱   PE樹脂     35円/k以上
住友化学株式会社     PE樹脂     25円/k以上
日本ポリエチレン㈱    PE樹脂     38円/k以上
宇部丸善ポリエチレン㈱ PE樹脂     35円/k以上

http://www.tosoh.co.jp/news/20080526_nw000350.html
東ソーのホームページでは23円以上。

http://www.sumitomo-chem.co.jp/japanese/gnews/news_pdf/20080618_3.pdf
住友化学のホームページでは20円から40円に修正

旭化成では20円から38円に修正(同業者から入手)

弊社は日本ユニカーを使用していますが、5月中旬に6月1日より15円改定のFAX,そして先日の7月1日に8月1日から40円改定のFAXを受取りました。
合計55円?!・・・・・取引先商社の営業マンは55円のアップと言っています。

私は、住友化学や旭化成のように15円から40円の改定だと思っているのですが・・・・・

日本ユニカーと取引のある方、又は商社の方で実際の上げ幅をご存知の方のご教授をお願い致します。

 

No.78554 Re: Re: 9323 ポリエチレン第12次値上げについて

2008-07-07 17:51 投稿者: T リンク:

削除キー ()


メーカーを切り替える場合でも、値上げ後の価格を言ってきますし
少量なら今より高く言ってくる可能性も十分あります。
気をつけて話をしてくださいね。
生産業には嫌な時代ですね。仕入れは上がる、値上げは満額認めてもらえない。
支給になれば利益は丸見え。
メーカーさん、FAX一枚で終わらすのはどうかと思いますが。
人員削減しているのは、メーカーさんだけではないのですから。
ぐちになりますけどね。

No.78550 Re: Re: 9323 ポリエチレン第12次値上げについて

2008-07-07 11:47 投稿者: 興味 リンク:

削除キー ()


値上げ幅が、ものすごいですね!!!

キロでの売買価格はいくらなのでしょうか?

No.78549 Re: Re: 9323 ポリエチレン第12次値上げについて

2008-07-07 08:03 投稿者: 商社マン リンク:

削除キー ()


> お世話になります。
> 7月1日よりポリエチレンの価格改定がありました。
> http://www.koei-ltd.co.jp/kakaku-kaitei04.htm
> ㈱プライムポリマー    プライムPE  37円/k以上
> 東ソー株式会社      東ソーPE    38円/k以上 ?
> 旭化成ケミカルズ㈱    サンテックPE 38円/k以上
> 京葉ポリエチレン㈱   PE樹脂     35円/k以上
> 住友化学株式会社     PE樹脂     25円/k以上
> 日本ポリエチレン㈱    PE樹脂     38円/k以上
> 宇部丸善ポリエチレン㈱ PE樹脂     35円/k以上
>
> http://www.tosoh.co.jp/news/20080526_nw000350.html
> 東ソーのホームページでは23円以上。
>
> http://www.sumitomo-chem.co.jp/japanese/gnews/news_pdf/20080618_3.pdf
> 住友化学のホームページでは20円から40円に修正
>
> 旭化成では20円から38円に修正(同業者から入手)
>
> 弊社は日本ユニカーを使用していますが、5月中旬に6月1日より15円改定のFAX,そして先日の7月1日に8月1日から40円改定のFAXを受取りました。
> 合計55円?!・・・・・取引先商社の営業マンは55円のアップと言っています。
>
> 私は、住友化学や旭化成のように15円から40円の改定だと思っているのですが・・・・・
>
> 日本ユニカーと取引のある方、又は商社の方で実際の上げ幅をご存知の方のご教授をお願い致します。

この樹脂業界は、通達で値上げが敢行される変わった業界で
使用量などで単価が変わるのは当たり前の世界です。
(使用量の多い業者には、メーカーが直接交渉へ行きますが
 たいていの場合は、書面での通達のみです。)
オレフィン系での「注文数量1㌧」は小口の世界です。

間に入っている商社がぼったくってないのなら
その通達された価格が、残念ですが貴社の正当な価格なのです。
この場合は、どこの商社へ問い合わせても
返事は同じ金額かそれ以上となるでしょう。

別の方の言うとおり、他メーカーのPEに変えるしかないと思います。

No.78542 Re: Re: 9323 ポリエチレン第12次値上げについて

2008-07-05 18:31 投稿者: yassanya リンク:

削除キー ()


> 弊社は日本ユニカーを使用していますが、 
 日本ユニカーと取引のある方、又は商社の方で実際の上げ幅を
 ご存知の方のご教授をお願い致します。

 値段なんて需要と供給で決まるものでしょう。
 実際の上げ幅って何でしょうか ?
 ユニカー品を月1000t使っているメーカーは、30\/kgのアップ
 だとすると、それが実際の上げ幅になるでしょうか。
 この際他社に鞍替えすることを考えても良さそうですね。
 過去のオイルショックの時、値上げに応じない会社には、材料を
 供給しないメーカーもありましたよ。

No.79217 射出成形機で

2008-10-22 18:15 投稿者: N リンク:

削除キー ()


電動機、油圧機それぞれのメリット、デメリットをどなたかご教授願います。

 

No.79194 ホマイカ樹脂

2008-10-20 10:47 投稿者: unno リンク:

削除キー ()


ヘアアクセサリーの材質を確認するとホマイカ樹脂と返答があったのですが、ホマイカ樹脂とは何でしょうか?
サンプルを見るとアクリル系のようですが・・・
お教えください。

 

No.79187 家庭向けデジタル式熱量計の開発企画

2008-10-18 10:42 投稿者: zhaoheping リンク:

削除キー ()


家庭向けデジタル式熱量計の開発企画

1.開発背景
熱エネルギー市場で,家庭向け積算熱量計は主に羽根車式の物が使用されてきた。羽根車の回転数を直接に検出するギアレスという仕組みである。しかしながら,羽根車式熱量計は,計量に不適な精度, 機械的磨耗, 計量時の圧力損失などという問題点があり,運用・維持費用が非常に高い。そこで,エコーの21世紀に向かって,新型積算熱量計の開発が望まれている。

2.新型積算熱量計
熱量で流量を測るという斬新な考え方に基づいて,摩耗も損失もしない電熱式センサーを用いて,新型デジタル熱量計を開発することで,羽根車式の不足を克服し, 更に高いコストなどの問題も解決できる。新型家庭向けデジタル式熱量計の特徴は下記の通りである。
(a) 電熱式センサーで機械的磨耗・トラブルがない
(b) 高計量精度
(c) 省エネで圧力損失が少ない(羽根車式の20%で,アルカリ電池で駆動可能))

3.開発概要
 現存の設備を利用する量産ができ,コストを大幅に削減し,中国の大規模市場に高性能の熱量計を低価格で提供すること,即ち羽根車式熱量計を取り替えることが可能である。
資料の収集・分析,理論計算及び定性実験がすでに完成し,下記のファイルが提供できる。
 「新型デジタル家庭用積算熱量計のフィージビリティ研究報告書」
 「羽根車式積算熱量計の仕事損失分析」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の時間定数測定」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の設計書」
 「国内外の加熱器に関する資料」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の自主規格」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の分析」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の熱量分析」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の仕事分析」
 「新型デジタル家庭用積算熱量計の実施計画書」

4.共同開発条件
(a) 電子メーターの製造会社
(b) 計量器具メーターの製造会社
(c) 相応の技術開発担当
(d) 上記の資料を有料で提供

5.共同開発者の連絡先
趙和平
Tel: (+)86-10-64883049
Email: zhaoheping836@hotmail.com

 

No.79182 ホットランナーゲート凸

2008-10-16 14:27 投稿者: HIDEKAZU リンク:

削除キー ()


ご教示願います。

バルブゲート仕様のホットランナーを使用しています。
成形機の背圧を上げていくと、バルブピンが閉じきらずにゲート凸に
なってしまいます。
これは何故なんでしょう?
背圧以外の変更はなく、摺動に必要なエア圧低下もありません。

 

441-460件表示 / 3977

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録