弊社ではゼオネックス樹脂によりレンズを成形していますが、シリンダー保温時は
窒素ガスを注入し、炭化物発生が改善できております。
成形機ホッパー取付部と、ミニホッパーの間に1枚プレートを挟み、窒素ボンベから
6mmチューブをプレート側面から保温時は常時窒素ガスを注入しています。
成形時はエコマーク?(真空ポンプによる減圧成形)を使用しています。
窒素ボンベは販売店により価格は不明ですが弊社では1本8,000円で入手できております。
PSUですと押出し系ですかね?上記はあくまでも射出成形です。
ご参考になるでしょうか・・・