掲示板選択:

CAD/CAM/CAEフリートーク掲示板

アクセス数: 本日 : 5 人 昨日 : 44 人 総合計 : 1344737 人
管理人:mail

検索: ※[題名]と[内容]を対象に検索します

161-180件表示 / 1536

削除キー ()


> 職場からの場合ですが
> CGIやURLからから「BBS」という文字列を外してもらえれば、アクセスできたり
> するんですけどねえ。有用な掲示板が見られなくなり、困ってます。
> 当然書き込みもできません。

え~~~っ(@。@);;;;; そっ、っ、そうなんですかぁ!?
そんな程度の事でしたらすぐに対応しますのに。。。

とりあえずウチの掲示板からはBBSの文字をはずさないとっ。(-_-)

削除キー ()

> 職場でフォーラムや掲示板にアクセスできない環境が広がってきたことも
> 一因なのでしょうね。

職場からの場合ですが
CGIやURLからから「BBS」という文字列を外してもらえれば、アクセスできたり
するんですけどねえ。有用な掲示板が見られなくなり、困ってます。
当然書き込みもできません。

難しいところですよ。ミクシーも一つの方向ではありますけど。
なんか仲良しクラブみたいになるかも。
HINTみたいにパスワードにするてもあるけど最近なかなか、
入れなくてご無沙汰です。

削除キー ()

なるほど、かつてはオープンだったフォーラムが各種のリスクから
クローズ化が進み、残された数少ないオープンなフォーラムは荒れる
傾向にあるわけですね。
なんとなく納得です。。。

では、オープンなフォーラムはすでにお役御免なのでしょうか?

う~~~ん、悩むところですね。

自分で運営しているフォーラムもなんとなく商売っ気が出て来てしまったり、
かつての自由さはなくなってしまったかも・・・。

職場でフォーラムや掲示板にアクセスできない環境が広がってきたことも
一因なのでしょうね。

そうですね、
そのそも研究者たちの研究論文の共有、
メールサービスから始まったネットですが接続が増大するに従い商業化がすすみ、
研究者たちは各々小さなグループで閉じたネットを構築してますね。
あまりに不特定多数が参加するとリスクが増大しすぎ。

No.69322 Re: Re: 1871ツールの操作方法、使用方法に関する投稿について

2006-12-13 08:33 投稿者: dan リンク:

削除キー ()

> かつて、いろいろ興味深い情報を発信し続けてきた、学生さん、研究者
> の方々はどこに行ってしまったのでしょう?

産学協同研究が増えて、秘密保持契約で縛られているのかもですねえ。

No.69277 Re: Re: 1868 ツールの操作方法、使用方法に関する投稿について

2006-12-11 13:54 投稿者: imada リンク:

削除キー ()

興味深い話題なので絡ませてください。

教育関係のライセンスで購入している場合は非常に低価格であるかわりに
サポート等は一切なしという場合が多く、実際に使用される学生さんや
助手の方はさぞかしお困りのことと思います。

そもそも安い価格で使ってもらって、その経験を就職語に生かしてもらうのが
目的のはずなのに、使えない、わからない、で卒業してしまっては何のための
「教育版」かわからないですね。

それはさておき、、、
海外のフォーラムなどでは、教育関係者も企業の人も同じ土俵で情報を
交換しているのに対して、国内ではちょっと両者に壁があるように感じます。
(最近はインターネット自体が商業化してしまい、2ch以外はもはや興味
を引かなくなってしまったのかもしれません)

もともとインターネットフォーラムやニュースグループは学生さんや
研究者を中心に発展して来たと思いますが、現在はそこからあまり有効な
情報が発信されることは少なくなってしまい、逆に企業人がより実用的
な議論をするようになりましたね。

かつて、いろいろ興味深い情報を発信し続けてきた、学生さん、研究者
の方々はどこに行ってしまったのでしょう?

私個人としては、サポートセンターが面倒見るような質問がフォーラムを
飛び交っていてもいいと思っています。

ただ、一方的に聞くだけと言うのは楽しくないですよね。
情報発信してこそのフォーラムだと思いますが、質問だけと言うのは
やっぱり盛り上がらないし、だんだん殺伐としてくると思います。

一言、何か面白そうな情報を書き添えればRSEも付くんじゃないですかね?

> > 「あなたは、学校関係には、そんなサポートがないのをご存知ありませんね?

そうですか、失礼しました、ついうっかり他のことに気をとられてしまい。
でも教育機関の場合は指導者も講習受けないのですか?
とれとも完全に販売したきりで営業も縁がきれちゃうのですか?
指導者一人分だけでもサポート契約できない。
その予算も無い!販売店もへぼだな~
それぐらいサービスしろよ!

No.69266 Re: Re: 1868 ツールの操作方法、使用方法に関する投稿について

2006-12-10 22:41 投稿者: dan リンク:

削除キー ()

> 「あなたは、学校関係には、そんなサポートがないのをご存知ありませんね?
>  学校は、CADやCAEツールは安く入りますが、代わりに何のサポートもないのです。
>  学校関係者にとっては、このような掲示板だけが頼りなのです。」

であれば、その旨明記すべきではないでしょうか。
厳しい言い方をすれば「知らないんだから教えろ」という傲慢な
態度ととられて無視されてしまうと思います。
さらに言うなら。「だから教えてください」と言われても、
どこまで自分で調べたの?という話ではないかと。

>  ツールによっては、manualやhelpも付属していないどころか、購入さえもできない場合があるようです。
>  学校の関係者にとって、正規ディ-ラーの講習会は高過ぎて、手が出ないのが普通です。
>  皆さんの疑問もごもっともですが、この掲示板の利用者の中には学校関係者も大勢いることと、その利用サポート環境の貧弱さを理解してあげませんか?
>  特に、最近は学校関係への3次元CADが普及しつつありますので、操作方法、使用方法に関する質問の投稿は、今後ますます増えるかも知れませんよ。

たかだか二千なんぼの本を買えば分かることやネットでちょっと検索すれば
分かることをを聞くのもいかがかと思います。

>  対策のひとつとして管理人さんにお願いしたいのは、以前から指摘があるように、この掲示板の目立たない「検索」欄を改善し、
>  「まず検索をかけて、過去ログでの類似記事を確認してから使用しましょう。」
> と記載するだけでも、類似の投稿は防止できるようになると思うのですが、いかがでしょうか?

それは確かに一理あると思います。

No.69257 ツールの操作方法、使用方法に関する投稿について

2006-12-10 09:50 投稿者: TBD リンク:

削除キー ()

 この記事は、ごく最近、CAE掲示板とCAD/CAM掲示板に投稿された記事へのコメントです。
 2つの掲示板で別々の議論が展開されるのを防ぐために、ここに投稿しました。悪しからずご了承願います。

> 最近CADの使い方に関する質問が多いですよね。これって、正規デイ-ラーの講習を受けてないってことですか?
> ソフトも非正規ですか ここがサポート代わりですか?
by CAD/CAM掲示板 No.8189 CEのユーザーさん

> 操作方法、使用方法でしたら、マニュアル、ヘルプ、技術サポートを活用しましょう。
> ひょっとして活用できない環境でしたら、…
by CAE掲示板 No.9324 ハッピーさん

 私もかつて、別の掲示板で、同じような疑問を呈したことがあります。しかし、こんな反論を受けました。

「あなたは、学校関係には、そんなサポートがないのをご存知ありませんね?
 学校は、CADやCAEツールは安く入りますが、代わりに何のサポートもないのです。
 学校関係者にとっては、このような掲示板だけが頼りなのです。」

 ツールによっては、manualやhelpも付属していないどころか、購入さえもできない場合があるようです。
 学校の関係者にとって、正規ディ-ラーの講習会は高過ぎて、手が出ないのが普通です。

 皆さんの疑問もごもっともですが、この掲示板の利用者の中には学校関係者も大勢いることと、その利用サポート環境の貧弱さを理解してあげませんか?
 特に、最近は学校関係への3次元CADが普及しつつありますので、操作方法、使用方法に関する質問の投稿は、今後ますます増えるかも知れませんよ。

 対策のひとつとして管理人さんにお願いしたいのは、以前から指摘があるように、この掲示板の目立たない「検索」欄を改善し、
 「まず検索をかけて、過去ログでの類似記事を確認してから使用しましょう。」
と記載するだけでも、類似の投稿は防止できるようになると思うのですが、いかがでしょうか?

削除キー ()

例えばねじを一本自作しますか?工具やに買いに行くほうが簡単でしょう。
車みたいに大量に使うなら独自仕様のねじを工場から作ってもいいけど。
座付き六角ボルトは汎用規格にないメーカー独自の製品でした、
少なくとも当初は!

歯車というのは標準工業製品で標準品が大量に安く作られるのでその工程を無視するのは得策ではありません。どうしても特注品を作りたいのならばそれなりの覚悟!
が必要です。資本と知識とコネと時間と。

削除キー ()

歯切り盤ホブ盤は実に巧妙な機械でワーク工具双方共自転運動させることで工具の製作誤差をワークに転写することなく高精度な歯車を作ることが出来ます。
その為一般的に歯車の精度規格はホブ盤で製作されたものとして角度分割精度についての揺らぎ成分の規定が不十分ですので仮にミーリング等で製作した場合、
ゆらぎ誤差が回転機構として動作した場合音響製品で言ところのワウフラッタの悪化などとして現れる可能性があります。

例えば単純に機械の精度ーバックラッシュ等を考えると歯車の90度、180度方向に誤差が集中しますから、
歯車一回転に二回角度誤差が集中します。当然歯形誤差も同様になります。これらは実用的に考えたときには歯車の性能としては非常にこまったもので従前のJISなどの
等級検査などにも該当しないものですので別途検査方法から検討しないといけません。

樹脂型の電極であってもミーリングはどうでしょうか?
当社では受けません。
おそらく採算が合わないと思われるから、型屋さんのことを考えて、
歯切り屋さんに頼むように申し上げてます。

No.68690 No.1852 Re: 1846 歯車の3DCADデータ

2006-11-08 15:53 投稿者: m-sudo リンク:

削除キー ()

多分、特殊な技術なのかもしれませんが、電極モデル(銅)では
製作可能な事業所を知っています。いきなりの製品加工は無理かも
しれません。加工精度は結構シビアに設定しても可能でした。

削除キー ()

> 斜歯歯車をミーリング加工で製作することを考えています。
止めたほうがいいですね。
実用になりません。回転精度(分割精度、あるいは均等性)がでません。

No.68370 No.1846 歯車の3DCADデータ

2006-10-30 07:31 投稿者: m-sudo リンク: http://www.de-products.co.jp/

削除キー ()

はすば歯車について、実際の利用に耐えるモデリングは、一般には先ず無理
です。当方なら作成可能ですが、但し、有償になります。平均的には3.5万円
程度(はすば歯車一個あたり) 普通はペアですから、その倍になります。
無償で手法を教えるような時勢ではありません。
尚、単なる、形状を模索した(実際には使えない)モデルなら可能かもしれ
ませんが、そのレベルに当方は関与するつもりはありません。

これはもう潮時でしょう。
OSもMSではないし、デジタルリサーチだし手のつけようがないでしょう。
どこが保守専用に補修部品でももってればいいけど、
直せる技術者もいないでしょう。

No.68117 歯車の3DCADデータ

2006-10-19 11:16 投稿者: とし リンク:

削除キー ()

斜歯歯車をミーリング加工で製作することを考えています。
3次元CADデータの作り方(またはそれが出来るシステムを)を教えてください。

161-180件表示 / 1536

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録