掲示板選択:

ばね掲示板

アクセス数: 本日 : 69 人 昨日 : 42 人 総合計 : 829829 人
管理人:沢根

No.48941 ピアノ線、SUS線の特徴

2003-10-21 01:04 投稿者: 柳平 リンク:

削除キー ()

ピアノ線、SUS線の違い/特徴はなんでしょうか?
用途も違いますか?

削除キー ()

> ピアノ線、SUS線の違い/特徴はなんでしょうか?
> 用途も違いますか?

(有)加賀スプリング製作所 野崎です。
当社のHPでの説明文の丸写しですが・・・
ピアノ線はその母材そのものが吟味され、表面欠陥(キズ等)は著しく 少なく寸法精度も高く、より機械的性質を持っています。 横弾性係数は硬鋼線と同じですのでばねの強度は変わりませんが、引張り強さが違いますので、耐久性に勝ります。
ピアノ線A種とB種の違いはやはり引張強さの差です、B種の下限がA種の上限とされているので、より耐久性のあるばねになります。

表面処理(メッキ、黒染等)や防錆剤を使用します

ばね用ステンレス鋼線は、前二者よりばねの強さは弱いですが 防錆性や耐熱性(使用限界温度310℃)に優れています。

ーーー記していますが、参考になりますでしょうか?

一度当社HPをご覧下さい、他のバネの解説用語も一部掲載していますし
ばねの計算スクリプトも公開しています。

http://www.kagaspring.com/index.html

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録