掲示板選択:

機械加工掲示板

アクセス数: 本日 : 52 人 昨日 : 113 人 総合計 : 2901781 人
管理人:エヌシーネットワーク

No.85350 旋盤加工についてのアドバイスをください

2013-07-31 19:11 投稿者: 入社4か月 リンク:

削除キー ()

仕事でたまに旋盤を使って、簡単な部品の調整など行います。
累積では4か月で50時間程度しか旋盤加工をしていません。
フライス盤での加工は200時間を超えます。


ボルトが長すぎる時に短くしたり、機械組み立てるさいに使う部品を作ります。

1週間ぶりに旋盤を使い
M8ボルトの長さを10ミリから7ミリに短くする作業がありました。
ベテランの方ならすぐに終わります。ですが、適切な切込み量と回転数が分からなかったため、
さらにいえば社内で使われているボルトの材質も分かりません。
回転数1200rpm
切込み0.4
手送りで
ゆっくり切削していたら、仕上げ込で4分もかかりました。

そのため、組み立て担当の方から遅いと叱られました。

旋盤は知識と経験によると思いますが、
知識を詰め込んで計算して加工した方がいいんでしょうか?
それとも、失敗も含めて経験で職人の勘をつけたほうがいいんでしょうか?

No.86221 Re: Re: 旋盤加工についてのアドバイスをください

2013-11-06 23:05 投稿者: masanori リンク:

削除キー ()

> M8ボルトの長さを10ミリから7ミリに短くする作業がありました。

7mmに必要交差があるかわかりませんが
汎用使うのであれば
3mmの突っ切りで1回で加工すると思います。


> そのため、組み立て担当の方から遅いと叱られました。

4分待てないほど急ぐのであれば
自分でしたら 自分で加工してしまいます。

他人に依頼する時は いつも時間に余裕がある時だけと決めています

> 旋盤は知識と経験によると思いますが、
> 知識を詰め込んで計算して加工した方がいいんでしょうか?
> それとも、失敗も含めて経験で職人の勘をつけたほうがいいんでしょうか?
>

自分は 旋盤歴20年以上で 通常業務でNC旋盤使用ですが
交差 ±0.002程度の仕事もしています
知識を調べる暇があったら その分数多く加工してみるほうが 良いと思います
回転数や送りなどは 加工素材 切削刃物 で大きく変わってきますので
ネット上や書籍でいくら調べても 最適を見つけ出す事は 難しいと思われます

勘と言ってしまえばそれまでですが 
回っている材料も見れば これくらいかな??
って段々と分かってくると思いますよ

4分が遅いと言っていた先輩が 何分でできるかは
わかりませんが ご自身が一生懸命頑張って 加工したのであれば
それで良いと思いますよ
次回は3分50秒狙って頑張りましょう(笑)

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録