No.80672 水溶性切削油について
2009-06-25 15:04 投稿者: ボブ リンク:
削除キー (?)
現在マシニングセンタ作業の仕事をしています 本題なのです 水溶性油(ケミクール)を使ってます。 タンクに水溶性油を入れた後は油の色(白?)になるのですが、 なぜか1、2週間たつと明らかに見た目にも濃度が下がってしまいます。 自分でも色々調べました。結果「微生物のせいでは?」と自分なりに結論を出しました 対策として殺菌効果のあるという銅(銅管2mほどを巻いて小さくして)タンクに入れてみました オイルスキマーなども使って混合油などの除去もしています しかし、だめみたいです。 そこでご相談です。 1、ぼくの出した結論(微生物)があっていたのでしょうか? 2、対策(銅)はこれで合っているのでしょうか?他に対策があるでしょうか? この2点の答えを出していただける方、よろしくお願いします ちなみに水溶性油の入れ替え、清掃などはお金の問題(人件費、油代)などがあるので今は無理といわれました
No.80689 Re: 6965 水溶性切削油について
2009-07-04 14:35 投稿者: とうちゃん リンク:
> 1、ぼくの出した結論(微生物)があっていたのでしょうか? > 2、対策(銅)はこれで合っているのでしょうか?他に対策があるでしょうか? > > この2点の答えを出していただける方、よろしくお願いします > > ちなみに水溶性油の入れ替え、清掃などはお金の問題(人件費、油代)などがあるので今は無理といわれました > はじめまして。 私の工場に出入りしている油屋さんによると、水溶性の切削油は微生物が繁殖して 変質するとのことです。あの茶色い膜です。 そしてBC6と呼ばれる素材(いわゆる砲金)や、銅合金の切りくずが混ざると 「一発で」変質するので、銅合金の切りくずは油槽に落としてはいけないとのことです。 私のところは8か月に一度ぐらいで、油の処分と油槽の洗浄をしてもらってます。 一台当たり、一回に2万円程度ですよ。 それすらも出来ないという経営者の姿勢が、よくわからないです。
No.80674 Re: 6965 水溶性切削油について
2009-06-25 23:21 投稿者: スズムシ リンク:
水溶性切削油のメーカーによっては 「管理キット」(pH・ペーハー、酸性、アルカリ性をテストする試験紙、 濃度計、)を販売しているメーカーもあります。
No.80673 Re: 6965 水溶性切削油について
2009-06-25 23:13 投稿者: スズムシ リンク:
こんばんは。 > タンクに水溶性油を入れた後は油の色(白?)になるのですが、 > なぜか1、2週間たつと明らかに見た目にも濃度が下がってしまいます。 > 1、ぼくの出した結論(微生物)があっていたのでしょうか? 私の個人的な意見です。 (商品名「ケミクールは、使った事がありません。 他のメーカーの水溶性切削油は使っています) 濃度が下がるのは、微生物のせいではないと思います。 ・一般的には、微生物が増殖して切削油が腐敗すると悪臭がします。 ・切削したときの熱などによって、水溶性切削油の成分が変化(劣化)したり、 成分の一部が揮発したと考えた方がよいと思います。 > 2、対策(銅)はこれで合っているのでしょうか?他に対策があるでしょうか? 特殊な方法として、「腐敗を防ぐ目的」で「腐敗防止用のパウダー(何とか石を粉状にしたもの)」 や「多孔性セラミックにある種のバクテリアを付着させたもの」を (切削油のタンクに入れておくと効果が有る?らしい?? )販売されていたようですが、、、。 > ちなみに水溶性油の入れ替え、清掃などはお金の問題(人件費、油代)などがあるので今は無理といわれました 一般的には「薄くなったら」、足して使います。 ・例えば、18リットルの缶(おそらく、水溶性の切削油の空き缶があるでしょ?)に、 水を8割ぐらい入れて、それから「ケミクール」をドンブリ一杯入れて、 木の棒などで、かくはんさせます。 混ぜたものを、マシニングセンターのタンクなどに入れて使います。 このような使い方をされている方が多いと思います。
ページ上部へ戻る
次回から自動でログイン
パスワードをお忘れの方はこちら