> > こんな食ったり食われたりの状況下で、
> 開発者はどんな意識で仕事をしてるんでしょうね
>>開発者はどんな意識で仕事をしてるんでしょうね。
株売却は創業者の大目的です。開発者も上は恐らく株持ってて同じ思います。
SolidWorksに買収され組込まれたCOSMOSや、Pro-Eに組込まれたラズナ等、
CADメーカによる買事例は定番で沢山あります。
経営者にすれば成功だがユーザーはアワワワ。代理店は号泣です。
FEMAPも面白いケースです。(確か3人)のSOHO時代に目をつけ、日本で売りまくり
代理店さんは現在ホクホクでないでしょうか。
代理店がガンガン売って、その業績元に開発元が株式高値売却、
後に経営変わり代理店販権剥奪が代理店悲哀の定番パターンです。^^)
開発元のソフトウェア権利は簡単に譲渡されます。そこがソフトウェアビジネスの面白い点。
事業撤退も良くあります。MicroCADAMとかにあるよう大手が多いです。
所詮は他人様権利物。ユーザーはその使用許諾で使ってるだけで仕方なし。いう訳には・・・。