掲示板選択:

CAD/CAM/CAEフリートーク掲示板

アクセス数: 本日 : 4 人 昨日 : 17 人 総合計 : 1354906 人
管理人:mail

No.69606 Re: Re: 1884 1880 No.1868 ツールの操作方法、使用方法に関する投稿について

2006-12-22 13:31 投稿者: CEのユーザー リンク:

削除キー ()

賛成です。
なにか教育関係者という立場に甘えてませんか?

No.69579 Re: Re: 1880 No.1868 ツールの操作方法、使用方法に関する投稿について

2006-12-21 20:33 投稿者: スノーマン リンク:

削除キー ()

教えて君に対する反応はシステムが変わっても時代が変わっても
似たような感ですね.

脱線?かもしれませんが、私なら、教育関係でも有料でサポートをうけるか、
どうしてもこのソフトでなければならないというケースを除けば、
サポートをうけなくても使える使いやすいシステムを導入するとか、
チュートリアルが充実しているシステムにするかという選択もあると思います.

教育機関だから予算が無いから何とかシステムを入れるので精一杯という
事情も分からないではないですが、入れたシステムを使えないなら意味が
無いわけで、やはり台数を減らしたり、システムのグレードを下げてでも
ある程度のサポートはうけられるようにすべきではないのでしょうか?

また、現状を改善するために、教育関係者でBBSを作るなり、何かをして、
お互い助けあって使っていくのを第一としたらいいのではないでしょうか?

教育機関は特別と言えば特別なのですが、その中にいる人が外部の人に対して
特別扱いしてくれるのが当然という立場をとると良い結果は出ない気がします.

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録