掲示板選択:

CAD/CAM/CAEフリートーク掲示板

アクセス数: 本日 : 19 人 昨日 : 26 人 総合計 : 1354844 人
管理人:mail

歯車というのは標準工業製品で標準品が大量に安く作られるのでその工程を無視するのは得策ではありません。どうしても特注品を作りたいのならばそれなりの覚悟!
が必要です。資本と知識とコネと時間と。

例えば単純に機械の精度ーバックラッシュ等を考えると歯車の90度、180度方向に誤差が集中しますから、
歯車一回転に二回角度誤差が集中します。当然歯形誤差も同様になります。これらは実用的に考えたときには歯車の性能としては非常にこまったもので従前のJISなどの
等級検査などにも該当しないものですので別途検査方法から検討しないといけません。

樹脂型の電極であってもミーリングはどうでしょうか?
当社では受けません。
おそらく採算が合わないと思われるから、型屋さんのことを考えて、
歯切り屋さんに頼むように申し上げてます。

■投稿後の記事編集は出来ません。内容を訂正したい時は、既存記事を削除し、再投稿してください。
■削除キーは記入必須です。6~8文字で任意のキーを決めて入力して下さい。
■削除したい記事タイトルの右脇にある[削除キー]のフォームへ投稿時に決めていただいたキーを入力して[削除]ボタンを押せば、その記事を削除することが出来ます。

新規会員登録