No.84438 各要素の呼び名
2012-03-23 17:11 投稿者: ふっとさる リンク:
削除キー (?)
はじめましてこんばんは 要素の呼び名でクァド、テトラという呼び方をたまに聞くのですが・・・ 下記要素は夫々なんと呼ぶのでしょうか? ・3角形シェル ・4角形シェル ・4面体ソリッド ・5面体ソリッド ・6面体ソリッド また、2次要素になれば呼び名も変わりますか? おねがいします
No.84451 Re: Re: 各要素の呼び名
2012-03-26 17:12 投稿者: ふっとさる リンク:
ありがとうございます! 勉強になりました! > 英語にしたときの頭数文字使うことが多いと思いますので、順に > トリア(TRIA) > クアッド(QUAD) > テトラ(TETRA) > ペンタ(PENTA) > ヘキサ(HEXA) > となります。 > > > また、2次要素になれば呼び名も変わりますか? > > 高次要素になっても形状は四角形なり三角錐なり変わりませんので呼び方に変化は > ないと思います(私が知らないだけかもしれません)。 > ただし、後ろに節点数を書く表現も見かけます。 > たとえば四角形一次であればQUAD4、テトラ二次であればTETRA10など。 >
No.84449 Re: 各要素の呼び名
2012-03-26 09:24 投稿者: oas リンク:
英語にしたときの頭数文字使うことが多いと思いますので、順に トリア(TRIA) クアッド(QUAD) テトラ(TETRA) ペンタ(PENTA) ヘキサ(HEXA) となります。 > また、2次要素になれば呼び名も変わりますか? 高次要素になっても形状は四角形なり三角錐なり変わりませんので呼び方に変化は ないと思います(私が知らないだけかもしれません)。 ただし、後ろに節点数を書く表現も見かけます。 たとえば四角形一次であればQUAD4、テトラ二次であればTETRA10など。
ページ上部へ戻る
次回から自動でログイン
パスワードをお忘れの方はこちら