No.84375 ANSYSの保守復活
2012-02-29 18:57 投稿者: クマ リンク:
削除キー (?)
経費削減のためANSYSの保守契約を一部を止めていたのですが、経営状況もそれなりに好転したので、保守契約を止めた時から遡って支払うことにしました。ただ、ANSYS社は3ヶ月以上保守費を滞納した場合、保守復活時に通常の保守費に25%課金した額を支払わなければなりません。これって法的に認められているのでしょか。私の知る限りではこのような会社は無いのですが。
No.84390 Re: Re: Re: ANSYSの保守復活
2012-03-06 15:27 投稿者: oas リンク:
25%という数字でなくても、「保守料金は変更になる可能性がある」とか 「更新料は毎年見直されます」みたいな文があっても受け入れるのが 基本ではないかと思います。その上で「どうしても使いたい」&「どうしても 払えない(払いたくないではなく払えない)」のであればベンダーの 営業さんに要相談でしょうね。 気に入らなければ他のソフトに切り替えたり、フリーのツールを探したり、 となるのでしょうね。
No.84388 Re: Re: ANSYSの保守復活
2012-03-05 13:26 投稿者: クマ リンク:
購入時にはこのようなことは契約は無かったのですが、2010年6月から一方的にそういうことにされてしまいました。代理店には背景や目的を教えてくれるよう連絡しましたが、音沙汰無しでした。 このような経緯なので私としては払う気はありませんが。
No.84377 Re: ANSYSの保守復活
2012-03-01 09:40 投稿者: oas リンク:
ANSYSのことはわかりませんが、法的うんぬんや他の会社うんぬんではなく、 ANSYS購入時の契約書にどう書かれているかが重要だと思います。 25%増しの記述があるのであれば、それに従うべきでしょうし、書かれて いないのであれば多少勉強(勉強って古い表現かな、、)してもらうのは どうでしょうか。
ページ上部へ戻る
次回から自動でログイン
パスワードをお忘れの方はこちら