☆
|
|
| F
|-------------------・
|
|
|
☆
この様なシェルモデルで, ☆を完全拘束 / F点を荷重負荷点 とした場合で
単純な片持ちの面外曲げとした場合, 交点では特異点になりません。
しかし、面外曲げ以外のケース(引っ張りの軸力方向や面内曲げ)ですと
交点で特異点になると思います。
なのでシェル要素を用いた解析モデルでは
シェルとシェルが交差する部分の応力を読むのは間違いですね。
どうしても読みたいのであれば、適度に離れたところの応力ですね。
何か可笑しいところがあればお願いします