No.88453 鷺は、ペリカン目サギ科に属する鳥類の総称で、水鳥の仲間である。
2020-03-18 12:32 投稿者: まっちゃん リンク:
削除キー (?)
みなさん、こんにちはー 販売サイトを装いクレカ情報やら銀行ワンタイムパスワードやらを 抜き取るサイトがあるようです もはや常人の予想を遙かに超えて斜め上で活動されている方々です その知恵を人類の幸せのために分けてケローー 掲示板の直リンクやメール等々に注意をお願いするしかありません 先の記事もついさっき気がつきました 4日間放置されてしまったので遅かりしかも知れません 本当に困ったモンです この記事を含めて不快な想いをされた方々申し訳ありません・・・ 何言ってんだよー オレだよオレ と言ってくれると良いのですが・・・ (-人-)
No.88463 Re: 産業振興は自衛隊?
2020-03-26 08:33 投稿者: まっちゃん リンク:
kazuさん、みなさんこんにちはー コロナの影響で五輪も延期になってしまいましたね 日本は何度倒れても起き上がって七転び八起き精神を 世界に見せつけて欲しいです > > コロナで影響受けてる所もなんとか踏ん張ってほしいですね > > 飲食業が一番大変でしょう。馴染みの店があるなら歓送迎会は人助け。 > 手洗いの徹底で感染確率は劇的に少なくなると判ってきたようです。50人程度は感染確率0.3%程だったかな? うちの息子も昨年からUSJのホテルに勤めているのですが しょっちゅう休みでグーたらしておりますw ホテル業界も大変みたいですね > 現実を分かっている自衛隊が産業振興したほうが製造業は幸せなのかも。 > 新規開発した時のテスト・評価も出来ますし実践的。 > 経済産業省を無くして自衛隊・産業振興課と害務省・通商課に分けたほうが良いのでは? > > 妄想?現実?考える価値なし?価値あり?? 昔に自衛隊が使うらしい携帯用スコップ(ショベル?)の 金型を見積もりさせてもらいました ブタ?を○せるように先端に刃がついていましたw やっすいらしく受注には至りませんでしたが思い出して 検索したら見つかりました。折りたたみ式でカッコイイですねー! 材料代に毛が生えた値段にして受注するれば良かったーw ではではー(^ー^)ノ
No.88458 産業振興は自衛隊?
2020-03-20 10:17 投稿者: kazu リンク:
まっちゃん皆さん、こんにちは。 > > 感染症モデル(シミュレーション)では4月中旬から下旬にかけて収束するそうです。 > そう言うのってスパコンとかで計算するんですか? > ai技術の一種なのかな? 統計学の初歩的な知識で大丈夫です。電卓、欲を言えば関数電卓で大丈夫です。エクセル使っているでしょう(笑 > > サプライチェーンの関係で国内回帰が製造業には好ましいのですが。(これも期待薄) > なんかね最近すっごい忙しいんですよ > 年末には来期はやばいのかな?なんて思ってたのに、バタバタと依頼が来てて > 年内も埋まりそうな勢いです(まだ話しだけなので消えなければですけどw) > 今日も新規のお客さんが挨拶に来られてました > 型屋さんが減ってるそうです > そらそうだ! 散々いじめられてたからね! 国内回帰が可能な所は帰ってきている様ですね。 撤退すると特別損出で株価大暴落とか倒産?と言う会社が撤退できないのでしょう。 そういう会社は追加の投資をする以外に方法は無い。その弊害はアメリカ追放。 > コロナで影響受けてる所もなんとか踏ん張ってほしいですね 飲食業が一番大変でしょう。馴染みの店があるなら歓送迎会は人助け。 手洗いの徹底で感染確率は劇的に少なくなると判ってきたようです。50人程度は感染確率0.3%程だったかな? 題名の産業振興は自衛隊?ですが最近感じていることです。 経済産業省が産業振興して何が起きたのか?マスク不足と流行り病の導入促進。 方や5Gとか社会インフラへのサイバー攻撃とか話題になっていますが言い換えれば 今は形の違う「戦争状態」と言えるのではないのか? 自衛隊は書類より目の前の現実に対処する組織。長期目標での開発なども得意。 (自衛隊病院で受け入れた患者は死者ゼロ全員退院(約180名)) 現実を分かっている自衛隊が産業振興したほうが製造業は幸せなのかも。 新規開発した時のテスト・評価も出来ますし実践的。 経済産業省を無くして自衛隊・産業振興課と害務省・通商課に分けたほうが良いのでは? 妄想?現実?考える価値なし?価値あり??
No.88456 Re: Re: 鷺は、ペリカン目サギ科に属する鳥類の総称で、水鳥の仲間である。
2020-03-19 21:39 投稿者: まっちゃん リンク:
kazuさん、みなさんこんにちはー > 余計な書き込みをして誘導したかな?申し訳ない。 kazuさんが謝るこたーないすよー > 感染症モデル(シミュレーション)では4月中旬から下旬にかけて収束するそうです。 そう言うのってスパコンとかで計算するんですか? ai技術の一種なのかな? > サプライチェーンの関係で国内回帰が製造業には好ましいのですが。(これも期待薄) なんかね最近すっごい忙しいんですよ 年末には来期はやばいのかな?なんて思ってたのに、バタバタと依頼が来てて 年内も埋まりそうな勢いです(まだ話しだけなので消えなければですけどw) 今日も新規のお客さんが挨拶に来られてました 型屋さんが減ってるそうです そらそうだ! 散々いじめられてたからね! コロナで影響受けてる所もなんとか踏ん張ってほしいですね
No.88455 Re: 鷺は、ペリカン目サギ科に属する鳥類の総称で、水鳥の仲間である。
2020-03-19 14:40 投稿者: kazu リンク:
まっちゃん皆さん、こんにちは。 > 掲示板の直リンクやメール等々に注意をお願いするしかありません > 先の記事もついさっき気がつきました > 4日間放置されてしまったので遅かりしかも知れません > 本当に困ったモンです > この記事を含めて不快な想いをされた方々申し訳ありません・・・ 余計な書き込みをして誘導したかな?申し訳ない。 感染症モデル(シミュレーション)では4月中旬から下旬にかけて収束するそうです。 この間の経済問題での死者の方が上回るだろうと言う経済学者が多い。 アメリカでは100兆円規模の経済対策が決まったそうで、人口比で日本は30兆円規模の 経済対策が打てるのかが注目です。(今のところは期待薄) サプライチェーンの関係で国内回帰が製造業には好ましいのですが。(これも期待薄)
ページ上部へ戻る
次回から自動でログイン
パスワードをお忘れの方はこちら