技術検索
自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。
|
【工程紹介】ゴムの成形工程について
|
【工程紹介】ゴムの成形工程について
高石工業の強みは「丹念な作りこみができること」です。そのために私たちは、原材料の仕入れから配合、出荷に至るまで、製品づくりのすべてを自社工場で行っています。
私たちは製造の各工程における品質管理を徹底して自社で行うことにより、品質の高い製品を安定供給しています。
「ロール」「裁断」「成形」「仕上」「検査」の各工程と機械を紹介します。
【ゴム成形工程】
金型にゴムを仕込んで製品にする工程です。
もっとも付加価値を生む工程であり、正確な作業が必要とされます。
ゴムの仕込み・取り出しには細かな気づきが要求されます。
...
|
高石工業株式会社 (日本 大阪府)
|
|
【展示会】ハノーバーメッセ2023に出展します
|
高石工業は、2023年4月17日~4月21日まで開かれる、ドイツ・ハノーバーでの「ハノーバーメッセ2023」に出展・参加します。
ハノーバーメッセは、世界最大級の総合展示会です。
昨年は会期中、出展社は60か国から2500社、訪問者は約7万5千人を数えたそうです。
大きなテーマとしてインダストリー4.0・IoTに加えて再生エネルギー、とりわけ水素に注目が集まると予想されます。
高石工業は昨年に引き続き2年連続、通算で8回目の出展になります。
ホール13の、水素・燃料電池パビリオンのブースF22に出展する予定です。
機会があればぜひ...
|
高石工業株式会社 (日本 大阪府)
|
|
仮焼成(生焼け)の微細孔加工技術にチャレンジ💪
|
チャレンジ記録~仮焼成(生焼け)の微細孔加工技術~
【お客様の要望】
お客様よりお問い合わせをいただく試作案件の中で液体などを微細化するための小さな穴をセラミックスにたくさんあけて欲しいという要望がありました。
水であればマイクバブル化による洗浄力アップが目的とされて耐摩耗性が求められます。
セラミックで小さな穴開け加工をする場合、生素材は肉厚が薄いと破れる為に1.5㎜以上の肉厚間隔が必要になります。焼成素材は、硬くて治工具がダメになりたくさんの小さな穴開け加工は難しいです。
【生焼け加工】
そこで、考えたのが「素材を仮焼成(生焼け)状態にして加工をする」という発想。
従...
|
株式会社セライズ CE-RISE Co.,Ltd.™ (旧セラミック工業) (日本 東京都)
|
|
【ゴムパッキンのお困り事を解決します】
|
【困りごと解決】ゴムパッキンのお困りごとは高石工業へ!
高石工業は、長年ゴムパッキン・Oリングを製造・販売してまいりました
たくさんのお客様より選ばれている理由は3つの「力」です。
◆蓄積されたノウハウを生かした開発力
・創業以来の75年間で、蓄積されたノウハウを生かした提案が出来ます。
・あらゆる流体(油、空気、水)のシールに精通しております。
・これらを応用する事で耐水素用材料を開発しました。
◆お客様のお困り事を解決する提案力
・製造・技術・営業が三位一体となり、流体のリークやゴムの固着など
お客様の困り事を解決してきました。
・問題解決に向けたア...
|
高石工業株式会社 (日本 大阪府)
|
|
【一貫生産】板金加工"まとめる板金"について
|
当社の板金加工における強みである"まとめる板金"についてご紹介いたします。
当社は機械加工、板金加工、塗装、部材調達、組付け、検査、梱包といった
多岐にわたる工程を一貫して行っており、
各工程や部品ごとに会社とやり取り、管理を行うといったわずらわしさは発生しません。
一貫生産による工程品質の安定、意向の反映スピード等、多くのメリットをお客様にご提供いたします。
当社では加工に携わる多くの設備を保有しているため、
機械加工、板金・プレス加工、表面処理といった様々な加工にも当社内で対応可能です。
当社で加工出来ない部品に関しても、
優れた技術の企業から調達を...
|
株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)
|
|
ハノーバーメッセでプレゼンしました(その2)
|
高石工業は4月17日~21日までドイツ・ハノーバーで開かれる世界最大級の総合展「ハノーバーメッセ2023」に出展しました。
https://www.hannovermesse.de/en/hannover-messe-2023/
今回、JETROさんの日本企業紹介イベントと水素燃料電池パビリオンのテクニカル・フォーラムでプレゼンをさせていただきました。
”O-ring materials for hydrogen station's devices”と題して、それぞれ約10分間、一生懸命しゃべらせていただきました。
プレゼンの後でわざわざブース...
|
高石工業株式会社 (日本 大阪府)
|
|
マシニングの穴あけ加工
|
新入社員の小野です。入社して1ヵ月...初めて加工を行いました。
上司に教えてもらいながら、マシニングセンターで、板厚15㎜のアルミ素材に穴あけ加工を行いました。Φ5、Φ7など様々な穴径の穴をあけました。その後、ボール盤でバリ取りを行いました。
ライナーに乗せて、バイスで固定する際に傾いてしまったり、切り子があると上手に加工できないので、清掃にも気を使いながら加工を行います。
社内には、様々な機械があり、加工法も様々なので早く覚えていきます。
----------------------------------------------------------------------...
|
有限会社 早野研工 (日本 岐阜県)
|
|
ステンレス TIG溶接 掛け金
|
これは掛け金という製品です。素材自体を溶かして付ける共付けという溶接方法でTIG溶接機で行います。溶接する長さが短く狭い箇所を溶接するので熟年者でないと難しい製品です。
各種板金加工、3次元レーザー加工をご用命の際は岐阜県早野研工までお気軽にお問合せ下さい。
※『エミダス』を見たとお伝えいただけるとスムーズです。
(下記 詳細はこちら をクリックして頂くとホームページに飛びます)
◆有限会社 早野研工◆
〒503-0965
岐阜県大垣市多芸島1-86-2
TEL:0584-89-6598
FAX:0584-89-1186
E-mail:hayano@quartz....
|
有限会社 早野研工 (日本 岐阜県)
|
|
【トルクを軽減できるゴム材料】精密成形ゴムパッキン
|
ゴムパッキンを付けているパーツを久し振りに回してみると
「あれ?こんなに固かったかな。」と思ったことはありませんか。
(例えば、レバー周り・カートリッジ交換などのトルクがかかるところなど)
「ゴムの抵抗はしょうがない」とあきらめていませんか?
そんな時は「SPラバー」をお試しください。
摺動抵抗を約70%軽減します(当社比)
↓
https://takaishi-ind.co.jp/wp-content/themes/takaishi/images/SP_rubber_leaflet.pdf
この性能を発揮するにはある一定の条件がございます。
「この使い方だとあま...
|
高石工業株式会社 (日本 大阪府)
|
|
【試作ゴムパッキン】異形パッキンもお任せ下さい
|
【髙石工業の試作の特徴】
①短納期
自社で設計・製作するアルミ金型を使用するため、短納期です。
②量産品同様の成形品
各種評価試験にお使いいただけます。
【金型試作を推奨する理由】
ゴムの試作を行う場合、切削加工もございますが
高石工業では金型を用いた成形品での試作を推奨しています。
成形での試作品を評価頂く事で
材料や仕上がりについて量産品との差を少なくする為です。
「試作では上手く性能が出たのに量産では思ったようにいかないな」
という事を防ぐ事が出来ます。
材料選定から形状提案まで
パッキンの製造メーカーとして培ったノウハウで、
貴社のお悩み...
|
高石工業株式会社 (日本 大阪府)
|
ページ上部へ戻る