技術検索
自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。
|
ステンレス鋼の黒色発色
|
SUS430を黒色発色処理したものです。
左側が処理前のもので、右側が発色処理をしたものです。
ステンレス鋼の表面に酸化皮膜を成長させて干渉色を付けています。
一般的にはカラーステンレスとは
色鮮やかなものと思われるかもしれませんが、
写真のように落ち着いた黒色に発色させることも可能です。
建材や厨房製品についてお考えの際、ステンレス鋼を素材とし、
かつ配色として黒色をご希望がいらっしゃいましたら、ぜひ当社にご相談下さい。
お問い合わせの方、お待ちしております。
|
株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)
|
|
板厚8mmのアルミをマシニング加工
|
こちらは板厚8mmのアルミを加工したものになります。
板厚のマシニング加工には多数の実績があります。
アルミ等の金属材料を高精度(1/1000mm台)でのマシニング加工が可能です。
写真の製品の詳細は下記になります。
材料寸法:1480×680×板厚8mm
ロット数:30個以下
上記のように、比較的大きいサイズの加工も可能になります。
ロット数も少数から対応可能です。
マシニング加工に関することはぜひ東陽理化学研究所にご相談ください。
|
株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)
|
|
[TF処理]ステンレスの防錆処理と防錆防食試験
|
弊社で行っているステンレスのTF処理と防錆防食試験について御紹介致します。
ステンレスは、耐食性に優れていますが弊社独自のTF処理を施すことで更に向上させることができます。
防錆防食試験設備を所有しているためTF処理後の耐食性等を検証する事も可能です。
【TF処理】
化学発色と特殊電解研磨の組み合わせにより、ステンレスの表面にクロムリッチの酸化皮膜を形成し、画期的に耐食性を向上させます。
特に耐塩水性が大きく向上します。
海洋で使用されるステンレス部品に対して処理することにより絶大な効果が期待されます。
SUS420,440C,430等にSUS316同等レベルの防錆・防食性を...
|
株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)
|
|
機械加工を手掛ける(有)ツチヤ製作所が、藤田金屬グループの仲間に加わりました
|
2020年10月新潟市にある機械加工業者、有限会社ツチヤ製作所が新たに藤田金屬グループの仲間に加わりました。1968年創業の職人魂の生きる会社です。
小ロットや試作品の機械加工、材料手配から一貫生産で承ります。
お問い合わせ先:
Tel. 025-228-7453
info@tsuchiyass.co.jp
このページの「資料請求・お問い合わせ」のバナーからでもOKです。
<有限会社ツチヤ製作所事業内容>
NC旋盤、フライス盤、マシニングセンターによる
精密切削加工品の製造及び販売
工作機械の部品製造及び修理
各種鋼材の取り扱い、販売
|
藤田金屬 株式会社 (日本 新潟県)
|
|
大型専用アルマイト槽を用いたダイカストアルマイトで短納期・高品質を実現!
|
こんにちは!
東陽のちょーすごい技術を紹介します。
今回紹介する内容はダイカストのアルマイトです!
実はこれ…普通のアルマイト技術より面倒な技術なんですよ、、、、、
一例ですが近頃、電気自動車が発達してきましたよね。車の主要部品と言えばエンジン!!!
エンジンのように大きくて複雑な形状のものは主にダイカストで作られます。
エンジンみたいに大きいダイカスト品などは専用アルマイト槽が必要になりますよね?
また、板金や切削品の通常アルマイトも専用アルマイト槽が必要になりますよね?
東陽の場合どちらも可能です!!!
そんなダイカストアルマイトについてよくある質問をまとめました
...
|
株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)
|
ページ上部へ戻る