技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

キーワード
地域
業界
素材

1-10件表示 / 416

深絞り筐体 温間絞り整形 SUS304 t=3.0㎜材の深絞り 径5倍の長さの絞り 量産  

深絞り加工とは1枚の金属鋼板を金型で挟み込み、圧力をかけながら目的の高さに成型します。溶接仕様と違い、つなぎ目が無く 汚れがたまりにくくなります。深型絞り加工は金型等のイニシャルコストがかかりますが、製品自体のコスト削減が可能です。また、スピニング絞り加工と違い肉厚減少が少ないのが特徴です。

株式会社 日本メタルワークス (日本 新潟県)

SUS304の板金・溶接加工+バフ研磨製品

【SUS304の板金加工+バフ研磨】 レーザー加工、R曲げ加工の板金加工とTig溶接後にバフ研磨処理を施しています。 レーザー加工とバフ研磨のような複合加工も古澤製作所では一貫対応可能です。 ステンレス系素材だけでなく、鉄やアルミ等の幅広い材料に対応できます。

株式会社 古澤製作所 (日本 新潟県)

ステンレス鋼の黒色発色

SUS430を黒色発色処理したものです。 左側が処理前のもので、右側が発色処理をしたものです。 ステンレス鋼の表面に酸化皮膜を成長させて干渉色を付けています。 一般的にはカラーステンレスとは 色鮮やかなものと思われるかもしれませんが、 写真のように落ち着いた黒色に発色させることも可能です。 建材や厨房製品についてお考えの際、ステンレス鋼を素材とし、 かつ配色として黒色をご希望がいらっしゃいましたら、ぜひ当社にご相談下さい。 お問い合わせの方、お待ちしております。

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

SUS溶接焼け取り酸洗

ステンレス溶接品の酸洗の処理事例です。 ステンレス溶接品を酸洗することによって耐腐食性を向上させることが出来ます。 酸洗処理を行うことで表面に不働態皮膜を形成し、耐腐食性が向上します。 SUS316Lを用いてサンプルを作製しました。 酸洗20分で処理を行ったもののビフォーアフターです。 ステンレスの溶接では、溶接時の熱によって表面には焼け部分が生じます(写真左)。 溶接焼けを表面処理などで除去しなければ、その部分から腐食し溶接部分の強度が低下してしまいます。 酸洗処理を行うことによって溶接焼けを除去することができるので外観が綺麗になり、また、不働態皮膜が形成するため錆びに...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

発色処理を施したチタン製コーヒーカップの作製

【発色処理を施したチタン製コーヒーカップの作製】 写真に写っている製品は、チタン製のコーヒーカップです。 チタンに発色処理を施すことで色を付けておりますが、 写真に写した4色だけに限らず、多彩な色で発色させることも可能です。 もちろん、コーヒーカップだけでなく、チタン製品であれば発色処理を施すことが可能です。 【発色原理】 発色チタン表面に、数十~数百nmの透明な酸化皮膜を成長させています。 酸化皮膜自体は透明で無色であるのに色が見えるのは、 光の干渉作用のためです。 光の干渉作用の分かりやすい例としては、シャボン玉が挙げられます。 シャボン液自体は無色透明ですが、 ...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

アクリル材の切削加工・光沢研磨加工

アクリル材の切削加工・光沢研磨加工についてご紹介致します。 弊社では、保有しているマシニングセンターを用いてアクリル材の切削加工が対応可能です。 また、切削加工だけではなく光沢研磨加工も対応可能です。 写真のように、切削加工後に曇っていたアクリル材が光沢研磨加工を行う事により透明な仕上がりとする事が可能です。 また、マシニングセンターの他にCO2レーザーマーカー、ブラスト加工機、自動塗装ラインも保有しております。 ・CO2レーザーマーカー・・・ご希望の刻印加工 ・ブラスト加工機・・・梨地加工 ・自動塗装ライン・・・ご希望の色への塗装   上記の様に加飾目的の加工について...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

[TF処理]ステンレスの防錆処理と防錆防食試験

弊社で行っているステンレスのTF処理と防錆防食試験について御紹介致します。 ステンレスは、耐食性に優れていますが弊社独自のTF処理を施すことで更に向上させることができます。 防錆防食試験設備を所有しているためTF処理後の耐食性等を検証する事も可能です。 【TF処理】 化学発色と特殊電解研磨の組み合わせにより、ステンレスの表面にクロムリッチの酸化皮膜を形成し、画期的に耐食性を向上させます。 特に耐塩水性が大きく向上します。 海洋で使用されるステンレス部品に対して処理することにより絶大な効果が期待されます。 SUS420,440C,430等にSUS316同等レベルの防錆・防食性を...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

機械加工を手掛ける(有)ツチヤ製作所が、藤田金屬グループの仲間に加わりました

2020年10月新潟市にある機械加工業者、有限会社ツチヤ製作所が新たに藤田金屬グループの仲間に加わりました。1968年創業の職人魂の生きる会社です。 小ロットや試作品の機械加工、材料手配から一貫生産で承ります。 お問い合わせ先: Tel. 025-228-7453 info@tsuchiyass.co.jp このページの「資料請求・お問い合わせ」のバナーからでもOKです。 <有限会社ツチヤ製作所事業内容>  NC旋盤、フライス盤、マシニングセンターによる 精密切削加工品の製造及び販売 工作機械の部品製造及び修理 各種鋼材の取り扱い、販売

藤田金屬 株式会社 (日本 新潟県)

3Dプリンタを用いてコスト削減

サンプル作成をすることで立ち上げリードタイムが短縮されます。 サンプル作成を3Dプリンタですることで立ち上げコスト削減されます。 立ち上げリードタイム短縮することで、人件費等のコスト削減になります。 ■仕様  造形サイズ:280×305×300 mm  出力方式:FFF(熱溶解フィラメント製法)方式  プリントヘッド:可動式デュアルヘッド  フィラメント直径:1.75mm  フィラメント材質:PLA,ABS,ゴム  位置決め精度:X軸 / 0.78125、Y軸 / 0.78125、Z軸 / 0.078125 μm  出力速度:30 - 150 mm/s  積層ピッチ:...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

【社内内製】エアーガンを使用しないエアーブロー装置

今回、弊社にて内製しましたエアーブロー装置についてご紹介致します。 このエアプロー装置はエアーガンを使用しない装置となっております。 エアーガンを使用しない装置を内製、使用する事で作業者への負担軽減にも繋がっております。 製品切削加工においてタップや止め穴がある場合、 内部に切粉や加工油が溜まってしまいます。 通常は人の手でエアーガンを持ちエアーブローにて除去を行いますが、 切粉、加工油の飛散や、エアーガンを握り続ける事による作業者への負担という懸念が御座います。 そこで、エアーブロー装置を内製致しました。 装置を使うことにより飛散物から作業者が守られ、作業者への負担と...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

1-10件表示 / 416

新規会員登録