技術検索
自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。
|
ダイカストマシン スリーブ/ツバ付ブッシュ用断熱材
|
ダイカストマシンのスリーブの内側および外側に断熱材を取り付けることにより、溶湯の温度を下げずに金型に射出でき、スリーブ内凝固片の巻き込み不良の改善、破断チル層の低減になります。
<スリーブの内側に取り付ける方法>
1.スリーブを支給していただく場合
スリーブの内部を5~10㎜程度削ったものを支給していただければ、弊社にてスリーブの内側に接着して納入いたします。
2.スリーブを支給していただかない場合
以下のような図面をいただければ、弊社にてパイプを四つ割あるいは三つ割にした形状の断熱材を製作いたしますので、貴社にてスリーブの内部を5~10㎜程度削り接着してください。
四つ割...
|
ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
高機能断熱材WDS
|
熱伝導率が0.021W/m・Kと静止空気よりも低く、セラミックファイバーやケイ酸カルシウムといった一般的な断熱材に比べ数倍の断熱効果がある。
そのため、一般的な断熱材に比べ断熱材の厚みを薄くすることが可能になり、装置を小型化することができる。
温度依存性が極めて低く、使用温度が上昇しても熱伝導率の変化が少なく、断熱効果があまり変わらない(表1参照)。
超微細なヒュームドシリカと赤外線を透過させない物質で構成され、更に空気分子の運動を規制する微細なマイクロポアー構造を有しているため、単に空気を取り込むこれまでの断熱材とは異なり、「固体の伝熱」、「空気分子の移動」、「赤外線の透過」と...
|
ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
FRP加工
|
FRPとは、Fiber Reinforced Plasticsの略で、繊維(Fiber)で強化された(Reinforced)樹脂(Plastics)、即ち「繊維強化樹脂(繊維強化プラスチック)」、言い換えれば繊維と樹脂の複合材料(Composite Materials)です。
軽量で耐久性がよいことから、バスタブなどの住宅設備機器、公園の遊具、ベンチ、ゴルフクラブのシャフト、釣竿、小型船舶の船体、航空機の機体、自動車・鉄道車両の内外装、医療機器など幅広く使われています。
FRPの種類と製造方法についてまとめ、代表的なFRPである以下の二つについては特に詳しく記述しましたので、詳細は...
|
ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
成形機/熱プレス用断熱板
|
成形機や熱プレスで製品を作る際に原材料や金型を加熱するような以下の成形機や熱プレスには断熱板を取り付けることがあります。
・プラスチック射出成形機
・ゴム成形機
・タイヤ加硫機
・ダイカストマシン
・熱間鍛造プレス
当社は各種断熱板を製作し、成形機メーカーや熱プレスメーカーをはじめ、金型メーカー、樹脂成形メーカー、ゴム成形メーカーなどに供給しています。
主な特長は以下の通りです。
1. 低価格品から高強度・高耐熱品まで、材質を問わず主な断熱板を扱っている。
2. 材料の在庫を置き、社内で加工するため短納期。
3. 材料メーカーから材料を直接仕入れ、社内で加工するため低価格。...
|
ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
硬質クロムメッキ シャフト(長尺)1m以下 マスキング 材質
|
クロムメッキ シャフト(長尺)1m以下 マスキング技術
マスキング技術により1度に1~10ヶ所メッキ可能
メッキ厚 0.001~1㎜以上可
精度は0.1㎜以上で研磨する事により 1/00~5/1000迄可
※キー溝回り マスキング可能 (写真)
※マスキング用治具は当社の設計製作により使用します。
※長尺物のベーキングにも対応いたします。
(ベーキング用加熱装置にて)
近畿防蝕株式会社
兵庫県三木市別所町近藤中川原248-7
TEL:0794-82-0096
FAX:0794-82-9020
http://kinki-boushoku.co.jp/
...
|
近畿防蝕 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
クロムメッキ シャフト(長尺)3m以下 マスキング技術
|
クロムメッキ シャフト(長尺)3m以下 マスキング技術
マスキング技術により1度に1~10ヶ所メッキ可能
メッキ厚 0.001~1㎜以上可
精度は0.1㎜以上で研磨する事により 1/00~5/1000迄可
※キー溝回り マスキング可能 (写真)
※マスキング用治具は当社の設計製作により使用します。
※長尺物のベーキングにも対応いたします。
(ベーキング用加熱装置にて)
近畿防蝕株式会社
兵庫県三木市別所町近藤中川原248-7
TEL:0794-82-0096
FAX:0794-82-9020
http://kinki-boushoku.co.jp
...
|
近畿防蝕 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
鋳造品(鋳物)への無電解NI-Pメッキ(無電解ニッケルメッキ)
|
鋳造品(鋳物)への無電解NI-Pめっき(無電解ニッケルめっき)
・特徴
無電解ニッケルめっきは、電気ニッケルめっきと異なり、どんな複雑形状品でも完全にめっきをつけることが可能です。
寸法公差の厳しい製品に対して有効なめっき加工です。
被膜組成は、ニッケルで約90%、リンで10%含有しています。
めっき析出状態では、ほとんど非晶質であり、耐食性は電気ニッケルと同等以上です。
また、熱処理(320℃)を掛けることで硬度をHV500からHV800以上に上昇します。
・電気ニッケルめっきとの違い
☆均一析出性に優れる。
複雑形状のサンプルでも、めっきが均一に析出するため、寸法精度...
|
近畿防蝕 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
専門研修 硬質クロムメッキ 勉強会
|
専門研修 硬質クロムメッキ 勉強会
(株)ファイブイー研究所 所長 工学博士 榎本先生に、めっきの基礎から、「めっき業の動向」、「難しい素材へのめっき法」、「素材と前処理」などについて、講義をして頂いており、定期的に勉強会として開催致しております。
生産工程の維持・改善、品質管理技術の向上、製品または、製品工程における規格・基準への対応等に係る技術的諸問題を解決できることを目的としています。
硬質クロムメッキを得意とする私たちなのですが、現象として知っていることと、理屈を理解していることには、仕事を行う上で大きな大差があります。
普段実務で行っていることも理論的に学習するとより理解が深...
|
近畿防蝕 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
無電解ニッケルメッキ Ni-P ベーキング バフ仕上げ
|
・当製品は、材質SCrに全面無電解ニッケルメッキ➝ベーキング処理➝バフ仕上げ。
無電解ニッケルメッキ加工とは?
文字通り電気を使用しないでめっき処理を行うことです。
メッキ液に含まれる還元剤の酸化によって放出される電子により、液に含浸することで被メッキ物に金属ニッケル被膜を析出させます。
めっきの膜厚が均一につくため(メッキ液が浸漬していれば)「複雑な形状」、「寸法精度を有するもの」に適しています。
このようなメッキ方法は、カニゼンメッキとも呼ばれます。
電気メッキのニッケルメッキよりも硬く、更には熱処理を加えることで、硬質クロムメッキに匹敵するぐらいの硬さに変化します。
...
|
近畿防蝕 株式会社 (日本 兵庫県)
|
|
シリンダー 内径 硬質クロムメッキ SUSF304 耐食性 耐摩耗性 潤滑性
|
当製品は、シリンダーφ65内径(材質SUSF304)に硬質クロムメッキ加工。「メッキ厚40μ」
硬質クロムメッキとは?
硬質クロムメッキとは、「ハードクロムメッキ」、「工業用クロムメッキ」、「HCR」、「ICr」と呼ばれ、膜厚が薄い場合「フラッシュめっき」、「ミクロンめっき」とも呼ばれます。多くの機械的特性をもつ代表的なめっき加工処理です。
装飾クロムメッキは、大気中で変色せず、外観が美しく、腐食されにくい性質をもっているため、古くから銅めっきやニッケル鍍金の上に薄く施し、雑貨品から自動車部品まで広く用いられています。
一方、硬質クロムメッキ「工業用クロムメッキ JIS H86...
|
近畿防蝕 株式会社 (日本 兵庫県)
|
ページ上部へ戻る