技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

キーワード
地域
業界
素材

1-10件表示 / 536

コイルセンターサービス

藤田金属のコイルセンターサービスの一覧です。 新潟県三条市・燕市、長野県東御市・松本市、宮城県岩沼市、福島県郡山市、埼玉県北足立郡伊奈町に鉄とステンレスのコイルセンターがあります。

藤田金屬 株式会社 (日本 新潟県)

SUS304 絞り 整流筒 0.8mm トランスファー 5工程

給湯機向けの燃焼部に使われる整流筒です。(SUS304) オイルレスで、絞り加工をしています。 トランスファープレスで、5工程で製作しています。 トランスファー成形後にスポット溶接で仕上げます。 アッセンブリーのご要望があれば、お手伝いします。

株式会社 齋鐵 (日本 新潟県)

大型専用アルマイト槽を用いたダイカストアルマイトで短納期・高品質を実現!

こんにちは! 東陽のちょーすごい技術を紹介します。 今回紹介する内容はダイカストのアルマイトです! 実はこれ…普通のアルマイト技術より面倒な技術なんですよ、、、、、 一例ですが近頃、電気自動車が発達してきましたよね。車の主要部品と言えばエンジン!!! エンジンのように大きくて複雑な形状のものは主にダイカストで作られます。 エンジンみたいに大きいダイカスト品などは専用アルマイト槽が必要になりますよね? また、板金や切削品の通常アルマイトも専用アルマイト槽が必要になりますよね? 東陽の場合どちらも可能です!!! そんなダイカストアルマイトについてよくある質問をまとめました ...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

手に持たないポップナットツール[省力化]

ポップナットツールの省力化について御紹介致します。 長時間続けた場合、腕や手首の負担となる作業においてツールを『手に持たない』事により省力化を図っています。 ポップナットツールを手に持たない代わりに、対象製品を手に持つことで作業を行っています。 通常は加工時、指でトリガーを押すことにより作動するポップナットツールですが、フットペダルで動作するような付帯設備を製作致しました。 重いツールを持たない為、両手が使え、取り回しが速くなりサイクルタイムの短縮が期待されます。 このような省力化設備を内製で製作しております。 設備参考L/T 2カ月

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

コイル転倒防止架台に新色が登場しました

コイル転倒防止架台に新色「エッグシェル」が登場しました。 お客様の工場環境に合わせてお選びください。 倒れ防止パイプ先端のキャップは、2021年度下期から標準仕様になっています。 いつ来るか分からない地震への備えと、工場内作業環境美化、作業者の方がより安全に作業できる環境向上が同時に行えます。

藤田金屬 株式会社 (日本 新潟県)

3Dプリンタを用いてコスト削減

サンプル作成をすることで立ち上げリードタイムが短縮されます。 サンプル作成を3Dプリンタですることで立ち上げコスト削減されます。 立ち上げリードタイム短縮することで、人件費等のコスト削減になります。 ■仕様  造形サイズ:280×305×300 mm  出力方式:FFF(熱溶解フィラメント製法)方式  プリントヘッド:可動式デュアルヘッド  フィラメント直径:1.75mm  フィラメント材質:PLA,ABS,ゴム  位置決め精度:X軸 / 0.78125、Y軸 / 0.78125、Z軸 / 0.078125 μm  出力速度:30 - 150 mm/s  積層ピッチ:...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

蛍光X線装置を用いた成分分析技術のご紹介[成分物質の同定]

蛍光X線分析装置を用いた成分分析についてご紹介致します。 弊社における成分分析を主な目的は、不具合発生時に原因となる未知の物質の同定や、生成物に対して評価を行う事です。 物質の同定方法も一つではありませんが、ここでは蛍光X線装置を用いた物質の同定方法をご紹介致します。 図①に弊社の所有している蛍光X線分析装置を示します。 株式会社リガク製:Supermini 〇分析可能サイズ:44mmΦ×33mm この装置を用いて対象物の表面に含まれている元素を検出致します。 図②に分析資料ホルダーを示します。 ※電子顕微鏡を用いた分析方法と比較する為、該当記事のリンクを下記致...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

アルマイトの剥離処理について

間違って染色アルマイトをしてしまった! 膜厚が足りないので再アルマイトしたい! そんなことはありませんか? アルマイトは塗装と違い、溶剤で剥離することが出来ません。 アルマイトの剥離は”脱膜”といい、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を使用してアルマイト皮膜を剥離します。 脱膜(剥離)後の粗材は肌が荒れる、脱膜後に色味が変わる、寸法が変わる、など取り扱いが難しいですが、 東陽理化学研究所なら安心! 長年のアルマイトのノウハウであなたの物づくりをサポートします。 お問い合わせお待ちしております。

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

【社内内製】エアーガンを使用しないエアーブロー装置

今回、弊社にて内製しましたエアーブロー装置についてご紹介致します。 このエアプロー装置はエアーガンを使用しない装置となっております。 エアーガンを使用しない装置を内製、使用する事で作業者への負担軽減にも繋がっております。 製品切削加工においてタップや止め穴がある場合、 内部に切粉や加工油が溜まってしまいます。 通常は人の手でエアーガンを持ちエアーブローにて除去を行いますが、 切粉、加工油の飛散や、エアーガンを握り続ける事による作業者への負担という懸念が御座います。 そこで、エアーブロー装置を内製致しました。 装置を使うことにより飛散物から作業者が守られ、作業者への負担と...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

アルマイト処理における計測機器を用いた品質管理

アルミニウムの表面処理における計測機器を用いた品質管理についてご紹介致します。 アルマイト処理に関する品質管理についてご紹介致します。 アルマイト処理後に計測機器を用いて採取した測定データを用いた品質管理についてご紹介致します。 アルマイト処理とは薬液中でアルミニウム製品に通電し、製品表面に酸化アルミニウムの皮膜を生成させる処理です。 生成させた皮膜に対して、染料を入れる事によって色を付ける事もできます。 アルマイト処理はバッチ方式(回分方式)で処理を実施しておりますが、 バッチ間に大きななばらつきが発生しないように管理する必要があり...

株式会社 東陽理化学研究所 (日本 新潟県)

1-10件表示 / 536

新規会員登録