食品、化学プラントの設計、製作、現場、工事をする鉄工所。日本、中国、タイの拠点からユーザー様設備投資のお手伝い。R&D拠点の佐賀アームストロング醸造所では、佐賀産大麦からモルト生産しビール醸造。
PRコメント
「化学プラントのそばに、いつでも、どこでも、コトブキテクレックス。」
1932年の創業時より化学プラント機器製作一筋。その表現方法は日々変化してきておりますが、
ご愛顧頂いているお客様、苦楽を共にしてきた協力会社の皆様、会社を信じて運命を共にしてきた社員の
皆さん、全ての幸せのために。これが私達、コトブキテクレックスの変わらぬ姿勢です。
09年より業務効率の更なる改善のため、川崎の本社機能を千葉本社工場に集約しております。
千葉、四日市、佐賀、江蘇海門、アユタヤの5拠点では、
① 塔槽、熱交換器等の圧力容器の設計、製作。
② 食品、飲料、酒類、バイオ、医薬、樹脂コンパウンド等向けサニタリー機器の設計、製作。
③ チタン、ニッケル合金、クラッド鋼を用いた機器の設計、製作。
④ 上記に付随する、据付、配管工事、メンテナンスも得意としています。
'04年、'10年より稼働した中国、タイの工場では、圧力容器規格外のサニタリー仕様SUS製タンク、
SUS製プレハブ配管の製作を行っております。日本品質で価格競争力のある製品を送り出すため、
また、日本流のきめ細かいサービスで現地需要を開拓するための戦略拠点です。
お蔭様で、従来のビジネスモデルでは対応出来なかった産業や地域に対して、
納入実績を積み上げることが出来、日本、中国、ASEAN、アフリカ、南北アメリカ向けに機器を
納入させて頂いております。
海外工場で製作された製品は、千葉、四日市、佐賀の各工場がコトブキブランドの製品として、
輸入後もメンテナンス等アフターサービスを責任を持って実施させて頂いております。
人口減少によって市場が縮小する日本、「昨日より今日、今日より明日」と拡大するアジア、アフリカ。
いずれの状況、いずれの地域においても、私達の活動するフィールドはあります。
「化学プラントのそばに、いつでも、どこでも、コトブキテクレックス。」
「ユーザー様の夢を現実に!」
中国で10年以上タンクを作り続けてきたコトブキだからこそ出来ることが有ります。外注製作の仕込設備とコトブキ100%子会社の江蘇寿技王特種装備㈲の発酵貯酒タンクをセットにしてご提案致します。外注の工程、品質管理をコトブキが請負、安価で安心な設備をお届け致します。国内のアフターサービスも千葉、川崎、四日市、佐賀の拠点から対応致します。
写真は、1997年、ドイツ製仕込装置+コトブキ国産発酵貯酒タンクを組合せ、北海道に納入した際の写真。ビール仕込設備、発酵貯酒、培養タンクの製作実績50余年。
60tまでの化学装置の設計、製作が可能です。陸送が出来ない機器は千葉本社工場裏の岸壁から出荷出来ます。高圧ガス特定設備、第一種、第二種圧力容器、発電用機器、ガス工作物の製造許可。70余年の実績に裏打ちされたチタン、ニッケル合金、クラッド鋼などの各種特殊材、異材の溶接施工法も多数保有しております。
写真は千場本社工場に隣接する長浦港から台船に乗せられる、石油会社向け高圧ガス特定設備。
納入させて頂いた機器の据付、配管工事は勿論のこと、ユーザー様の大切な機器の寿命を最大限にする、メンテナンス工事も対応させて頂いております。特に、ユーザー様の定修(定期修理)工事、SDM(SHUT DOWN MAINTENANCE)工事では、限られた時間内に確実な仕事をこなす、当社の機動力、動員力、正確さが試される瞬間です。千葉本社工場、四日市工場の2拠点では30tまでの熱交換器リチュービング工事の対応をしております。また、他社製熱交換器や現場でのリチュービング、中国、タイでの工事もご相談下さい。
創業以来のアミノ酸製造プラントで培われたサニタリー、粉体機器加工技術は、その後、食品、飲料、酒類、バイオ、医薬、樹脂コンパウンド等のプラント設計、製作でも存分に生かされています。コトブキで製作されたサニタリー、粉体機器は、アジアの国々のみならず、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカでも元気に活躍しております。
写真は中国海門工場で製作され、千場本社工場で攪拌機が取り付けられた、飲料製造会社向けサニタリータンク。
SUS製タンク、プレハブ配管製作の上海コトブキ。中国国内、日本、東南アジア、南北アメリカ、アフリカ向けにプラント機器の納入実績。ユーザー様に安心して使って頂けますよう、千葉、四日市、佐賀の各工場で日本輸入後のアフターサービス体制は万全です。2010年稼働のタイ、アユタヤ工場では圧力容器の設計、製作も可能です。ASME規格の圧力容器製作も視野に増強を図っていきます。両工場とも、日本からの派遣社員による工程、品質管理を行っており、日本語での打合せも可能です。
また、'14年春、上海コトブキを発展的解消し、長江を挟んで上海の対岸、江蘇省海門市で江蘇コトブキが動き出します。最新鋭の工場では、ユーザー様の高度化する化学プラント機器の需要にお応えします。
写真は、タイ・アユタヤ工場で製作されたサイロを、サムットプラカーンの製粉工場に据え付けている様子。
弊社独自の技術により実現した高性能かつ経済的なセパレーターです。
①可動部分がないため、故障の心配がありません。
②遠心力・衝突・濾過の3つの分離方式を組合わせて分離効率を高めています。
③器内にドレンが残留しないため、気流に乗ってドレンが運びさられる心配がありません。
④フィルター及びストレーナーの交換が容易にできる構造となっています。
⑤適正な使用の場合、ドレン(99%)、油ミスト(95%)を分離します。
⑥溶接構造なので、器機本体の材質の指定・フランジの変更等が容易にできます。
写真は船舶エンジン排熱回収装置に組込まれたドレンセパレーター。
MTC式-Wカントデカンターは難分離液専用に開発されたデカンターで、在来のデカンターの2倍の性能を発揮し、ユーザー様の収益アップに貢献することが期待出来ます。
①来在型と同じ大きさのデカンターで、約倍量の処理量を確保することができます。
②脱水効率が飛躍的に向上し、例え難分離のスラッジでも脱水効率が極めて高く、低含液率のケーキが得られます。
③液深が大きく有効滞留容量が大きいので、処理液の清澄性が極めて良好であり、ディスク型デカンターに比肩し得る清澄性が得られる。しかも、高濃度のSSでも処理することが可能であり、固形物は脱水ケーキとして排出されます。
④無人で連続運転が可能です。
写真は、ニンジン、桃、リンゴ搾汁に使われる遠心分離機メンテナンスの様子。
メンテナンスフリーを実現した東京湾アクアライン橋脚チタンクラッド鋼ライニング。同様な工法で、夢島・舞島浮体式連絡橋、神戸空港連絡橋にライニング工事を致しました。チタンクラッド鋼圧力容器製造で培った技術が耐海水防食の分野でも生かされています。
![]() |
プラント機器製造( 製品製造 / プラント製品製造 ) |
---|---|
![]() |
食品機械製造( 製品製造 / 生産財 ) |
![]() |
化学機械・装置製造( 製品製造 / 生産財 ) |
会社名 |
コトブキテクレックス 株式会社 (ことぶきてくれっくす) |
自社ホームページURL | http://www.kotobuki-techrex.co.jp/index.html |
---|---|---|---|
住所 |
日本 千葉県 袖ケ浦市
[地図を見る] |
担当者 | 松本 憲幸 |
電話番号 | 0438-63-5371 | FAX番号 | 0438-62-1835 |
資本金 | 6,840 万円 | 社員数 | 84人 |
年間売上高 | 229,572 万円 | エミダス会員番号 | 82082 |
産業分類 | 重電関係 / 治工具 / 産業用機械 | ||
主要三品目 |
|
||
主要取引先 |
|
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
設計 | 産業機器設計 | 搬送用機器設計 プラント用機器設計 産業用機械設計 食品機械設計 |
試作開発・少量生産 | 溶接・接着 | CO2溶接 スポット溶接 スタッド溶接 |
表面処理 | 研磨 | バフ研磨 |
製品製造 | 生産財 | その他産業用機械製造 省力化機器・自動機製造 搬送機製造 油圧機器製造 食品機械製造 化学機械・装置製造 |
製品製造 | プラント製品製造 | プラント機器製造 |
製品製造 | 建築・土木機械製造 | 建設土木機械製造 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて