通信機器
電子部品
半導体
日常で使用している接着剤と粘着材についての違いは
・接着剤は瞬間接着剤を始めとする液状。
・粘着材はセロテープを始めとするシート状。
更に粘着材は剥がすことができるイメージがありますが、
接着剤は剥がせないイメージがあります。
同じ、モノ同士をくっつける機能をもちますが、
それぞれ用途が異なります。
ところでモノ同士はどうしてくっつくのでしょうか?
実は接着のメカニズムは解明されておらず、
3つのメカニズムで接着すると言われてます。
1.機械的接合
アンカー効果、投錨効果。
表面の凸凹に接着剤が入り込み固まることで接着。
2・化学結合
接着剤と各被着材が、電子を共有、つまり化学反応によって結合。
3.分子結合
分子間力やファンデルワールス力。
接着剤のと被着体の分子が引き合う力による接着。
接着剤と比較して粘着材のメリットは生産性です。
接着剤を用いる場合はどうしても塗工プロセスが求められ、
実は難易度は高いです。
一方、粘着テープは厚みにおいての選択の自由度は減るものの、
プレス加工にて容易に形状が得られます。
フィルム加工・テープ加工のオーティス株式会社は
多種多様なフィルム、テープを取り扱っており、製品の設計段階において
様々なご提案をさせていただきます。
モノを接合、ラミネートをご検討の際はお気軽にご相談ください。
会社名 |
オーティス 株式会社 (おーてぃす) |
エミダス会員番号 | 69715 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 岡山県 真庭市 |
電話番号 | 0867-42-3690 | FAX番号 | 0867-42-3694 |
資本金 | 3,000 万円 | 年間売上高 | 330,000 万円 |
社員数 | 230人 | 担当者 | 窪山 成典 |
産業分類 | 通信機器 / 電子部品 / 医療機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて