電池
自動車電装品
電子部品
テスラにおいては、排熱を暖房に活かす等の熱マネジメントがなされています。
電池やモーターの排熱や社内空調等、熱を一元管理する技術は、
EVにおいては電池による走行距離を伸ばす開発にも直結し、今後においても重要課題です。
熱マネジメントはEVだけでなく、
スマートフォンやPCでも同様に求められる技術であり、
PCが一時よりスペック合戦で急成長していた時期が一変、ど
のメーカーも代わり映えしないスペックが横並びになった理由のひとつとして、
熱マネジメントがうまくできなかったと言っても過言ではありません。
最近ではスマートフォンでも本体の熱がこもることでクロックダウンする
という現象を耳にします。
熱伝導性や放熱性をもつ部材は多々あります。
こちらについても過去の記事に記載してありますが、
フィルム加工・テープ加工のオーティス株式会社では熱伝導性材料や放熱材料である、
TIM材、グラファイト、金属箔等、様々な素材の加工実績を有しており、
非常に増え続けているテーマです。
最近では機能材として液を開発するメーカーも顧客評価のためには
フィルム化が求められる傾向がみられ、
フィルム加工・テープ加工のオーティス株式会社では、そのような開発段階から
試作~製品化のために提案も多くさせていただいております。
オーティス株式会社は「IATF16949」を取得しておりますので、
開発段階から量産を見据えての取り組みができます。
まだ開発段階であっても、お気軽にご相談ください。
会社名 |
オーティス 株式会社 (おーてぃす) |
エミダス会員番号 | 69715 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 岡山県 真庭市 |
電話番号 | 0867-42-3690 | FAX番号 | 0867-42-3694 |
資本金 | 3,000 万円 | 年間売上高 | 330,000 万円 |
社員数 | 230人 | 担当者 | 窪山 成典 |
産業分類 | 通信機器 / 電子部品 / 医療機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて