技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

201-210件表示 / 4161

【製造体験 工場見学】ゴム

髙石工業では、「ゴムの製造体験」ができます。 老若男女を問わず、ものづくり体験を楽しんでいただけます。 ↓ https://takaishi-ind.co.jp/sgw/ ゴムを切ったり、こねたり、仕上げたり・・・ 実際の成形機を使って、ゴム製品を作ります。 (やけど等、安全には十分に注意して行います) 日常では得難い体験ができます。 陶芸やガラス製品など製造体験は数多くありますが 「ゴムの製造体験」となるとオンリーワンと自負しております。 また、ご希望の方には、製造体験とセットで工場見学も可能です。 ご興味のある方は是非お問い合わせください。 お待ちし...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【解決事例】ゴムパッキンの固着を解消!

私たちのゴム材料「SPラバー」は、固着防止・摩擦抵抗の軽減を目的に開発された、機能性ゴム材料です。 この「SPラバー」を用いた問題解決事例を紹介します。 ◆釣り具メーカー様  「SPラバーでゴム固着問題が解決しました!」 夜釣りでとても役に立つ電気ウキ。 中に電池が入っており、交換の際に蓋をあけるのですが・・・ 【お困り事】 その蓋に防水目的でOリングを使用していましたが Oリングが相手材に固着してしまい 蓋が開けづらくなっていました。 【ご提案内容】 そこでSPラバー製Oリングへの変更を提案しました。 すると防水性能はそのままに、ゴムの固着は解...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【試験・試作】試験ロール機について

【試験ロール機】 写真の機械は、少量のゴム材料でも練ることが出来る「試験ロール機」です。 お客様のご要望に応じて、きめ細やかにいろいろなゴム材料を練ることができます。 この「試験ロール機」をはじめとして高石工業では試作品・小ロット品に対応できる「試作用レーン」を設けています。 高石工業の試作の特徴はこちらです。 【早さ】 試作品の製作に使用する「簡易金型」を社内で内製できます。 外注しない分、短納期・低価格でお届けします。 【品質】 試作品もプレス成形で作りますので、量産品と同等の精度で作成できます。 品質は量産品と遜色ありません。 ...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

片面研磨材♯400のプレート(材質:SUS304)量産加工出来ます。

SUS304 片面研磨材 ♯400 量産出来ます。 こちらSUS304の片面研磨材(♯400)のプレートです。 Trumatic(トルンプ)1000で外囲を切断して、パンチングしました。 TruBend5085を使用し曲げました。曲げ傷を抑えた仕上がりになっています。 量産も出来ますので、お気軽にお問い合わせください。 ・材質:ステンレス(SUS304) ・加工方法:レーザー切断、曲げ加工 ・加工機:Trumatic(トルンプ)1000、TruBend5085 ・ロット:1個~1000個 ・サイズ: ・業界:半導体関係 ・TruBend(トルベンド) 5085...

株式会社 モハラテクニカ (日本 群馬県)

2MRO6750仮付け溶接

製品を溶接する際に位置決めをするのに仮付け溶接(仮の溶接)を行なっています。 決まられた位置に溶接する時、溶接の長さが決められている時などいろんな場面で使用されていると思います。 弊社では、手溶接で部品を仮付け溶接を行って本溶接はロボット溶接機を使用している製品が少なくありません。 以前、勤めていた会社では取り敢えず部品を止めておく溶接としか考えていませんでした。弊社で仕事をする様になってからは仮付け後にロボット溶接機を使用して溶接する事が多いので、取り敢えず付いてる溶接ではなく精度が高く外れない仮付け溶接が求められるので慣れるまでにかなりの時間を費やしました。今では外れない仮付け溶接が...

有限会社 早野研工 (日本 岐阜県)

【ガス用ゴムパッキン 長年の実績がございます】高機能ゴム 精密成形品

弊社はLPガス調整器などに使われている ガス用のゴムパッキンで長年の実績がございます。 LPガスの調整器には様々なゴムパッキンが使われておりますが 特にダイヤフラムは寒い地方で使われても、しなやかに動き 且つLPガスをシール出来るような、特別なゴム材料を使用しています。 普段は隠れている「縁の下の力持ち」ような部品ですが お客様と打ち合わせて、しっかりと作りこまないと 性能を発揮しない可能性があります。 それだけに品質にはこだわって作っています。 【ガス用ゴムパッキン ダイヤフラム 住宅設備 】

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【環境】エコアクション21について

【エコアクション21とは】 高石工業は2010年より、「エコアクション21」を認証取得しています。 「エコアクション21」は、全ての事業者が環境への取り組みを効果的・効率的に行うことを目的に環境省が策定したガイドラインで、いわゆる「環境マネジメントシステム」です。 【エコアクション21への取組み】 最近の取り組みとしては、電力に関しては全社で太陽光パネルを設置して、太陽光発電を行っています。またデマンドコントロールによる電力の節電や昼休みの消灯、水道の蛇口を節水コマに変えることによる節水を実施。廃棄物に関しては、段ボール等の廃品回収の利用や書類のデータ化による紙書類...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【水道用ゴムパッキン】耐塩素性EPDM(E-745)について

【水道用にはコレ!】 水道用のOリング・ゴムパッキンなどシール材料にはエチレン・ジエンの共重合体である「EPDM」というゴムがよく使用されます。 このEPDMを水道用シール材として長期間利用した場合、墨汁現象(カーボン離脱)と呼ばれる、黒い異物や流体が流出することがあります。 これは水道水にわずかに含まれる残留塩素によってゴムの配合薬品との反応が起こり、ゴムに添加されているカーボンブラック(補強材)が離脱することが原因です。 私たちのゴム材料「E-745」はゴム材料に耐次亜塩素酸性を持たせることにより、水道水での長期使用でもカーボン離脱(墨汁現象)を防ぎます。 ...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【SDGs】水素クリーンエネルギー社会に向けて

【SDGs】SDGsへの取り組みについて 高石工業は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)は、国連加盟193カ国が2016年から2030年までの達成を掲げた共通の目標です。 その目標達成に向けて、民間企業の技術やイノベーション力を積極的に役立てていくことが強く求められています。 私たちのSDGsへの取り組みの一例を紹介します。 【SDGs】 エネルギーをみんなに そしてクリーンに 地球温暖化の防止が叫ばれる中、多種多様なエネル...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

大型 コラム形状の加工 で 困っていませんか

溶接治具 架台部品 加工中です 大型機械 加工設備 を 保有しており 五面加工機 で 加工するような 大きな製品も加工出来ます 穴 加工後 溶接 再度、加工機にて 、取付穴 加工などを行います 最大 ストロ-ク 2030×1000  ハイコラム マシニングセンタ を 保有しております  お困りの際は お声掛けください 溶接 も 自社にて完結 しておりますので、納期短縮が 望めます その他にも、自動車部品、建設機械部品、車両部品等様々な業界向けの製品を加工しております。 各種板金加工、3次元レーザー加工をご用命の際は岐阜県早野研工までお気軽にお問合せ下さい...

有限会社 早野研工 (日本 岐阜県)

201-210件表示 / 4161

新規会員登録