技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

1-10件表示 / 303

18-8(SUS304) ワイヤーバスケット 小・中・大 洗浄・運搬・積み重ね・収納に適した、タフなステンレス製バスケット

●洗浄作業を頻繁に行うパーツ加工工場、食品加工工場、厨房、医療施設、研究施設などの洗浄の際の水切りに最適です。●8mm以上の大きさの物のストック・洗浄作業が可能です。●汚れが網に残りにくく、網のへたり、めくれがなく、網の破損による金属混入がなく安心して使用出来ます。 ●図A:足付により一度水切りした液体が底に触れず衛生的です。 ●図B:コーナー部にステンレス板の採用により上・横からの衝撃に強くコーナー部の破損少なくなり耐久性がアップしました。 ●図C:同サイズのバスケットをコンパクトに収納可能。 ●図D:ハンドルを内側にする事により重ねたまま洗浄・乾燥・ストックが場所をとらずに出来ます...

株式会社 日本メタルワークス (日本 新潟県)

【水回りパッキン EPDM(ゴム) キッチン水栓部品】

水回りキッチン製品関連のパッキンです。 このパッキンは特殊ゴム(EPDM)で、主に水道器具の防水部品として使用されます。 サイズ: φ22.0×8.0 ご希望サイズをオーダーメイドで製作いたします。試作から大・小ロット量産までご相談ください。 【水道機器向けパッキン EPDM キッチン部品】

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【IoT】ポカヨケシステム

出荷時に製品のQRコードをiPad miniで読み取って、ポカヨケをするシステムを導入しています。 導入以来数年たちますが、納品ミスはゼロです。 お客様から表彰されるまでになりました。 また最近では、発送先のアドレスも読み取って確実にお届けするシステムを追加しました。 【IoT ポカヨケ QRコード】

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【解説】REACHについて

【解説】REACHについて REACHとは欧州連合(EU)が制定した人の健康や環境の保護のために化学物質を管理する欧州議会及び欧州理事会規則です。この名称はRegistration, Evaluation, Authorization and Restriction of Chemicalsの頭文字をとったもので、REACH規則は、2007年6月1日に発効した化学物質の総合的な登録、評価、認可、制限の制度です。 REACH規則の目的は、「人の健康と環境の保護」「化学物質のEU域内の自由な流通」「EU化学産業の競争力の維持向上と革新の強化」などであり、化学物質のほとんどすべて...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【イチオシ材料】水道の墨汁現象でお悩みの方に!

【わが社のイチオシ!】 私たちは水道用のゴムパッキンメーカーとして、長年にわたる実績があります。 その経験と実績を生かして、水道用の「決定版」と言えるゴムシール材料を開発しました。 【墨汁現象対策】  水道水のゴムシールは、長年使うとゴム表面がボロボロになり、シール性能が損なわれたり、ボロボロになった成分が流れ出すことがあります。 わが社のゴム材料「E-745」は、この墨汁現象を防ぎ体積変化を最小に抑えて当初の性能をキープいたします。 実際に塩素濃度50ppmの試験水を60℃に加熱し、168時間浸漬しても、いわゆる「墨汁現象」は発生せず、体積変化率・...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【認証取得】ISO9001について

【認証取得】ISO9001認証取得について 高石工業では2007年からISO9001を認証取得しています(大阪本社工場)。 2022年には、鳥取工場・山崎工場も認証範囲に追加し、日本国内三工場が認証されました。 ・ISO9001についてはこちらをご参照ください。 https://takaishi-ind.co.jp/company/#section05 ISO9001は製品・サービスに関する品質マネジメントシステムの国際認証です。 それまでは長年JIS認定工場でしたが、国際規格であるISO9001に認証規格を切り替えました。 認証を取得した...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【展示会】大阪勧業展2022に出展します

高石工業は、10月12日よりマイドームおおさかで開催される「大阪勧業展2022」へ出展させていただきます。 ======================================================== 展示会名:大阪勧業展2022 開催日時:2022年10月12日(水)10:00~17:00            13日(木)9:30~16:00 開催場所:マイドームおおさか 展示ホール1F・2F・3F 開催住所:大阪市中央区本町橋2-5 アクセス:https://www.mydome.jp/mydomeosaka/access/ 出展場所:2F...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【ゴムの製造】仕上工程と仕上機について

【工程紹介】仕上工程と仕上装置について 高石工業の強みは「丹念な作りこみができること」です。そのために私たちは、原材料の仕入れから配合、出荷に至るまで、製品づくりのすべてを自社工場で行っています。 私たちは製造の各工程における品質管理を徹底して自社で行うことにより、品質の高い製品を安定供給しています。 「ロール」「裁断」「成形」「仕上」「検査」の各工程と機械を紹介します。 【仕上工程】 仕上工程は、成形されたゴムの半製品を、製品とバリに分けて仕上げる工程です。製品精度を要求通りに保つには、この工程での仕上の良しあしが大きく影響します。 【設備...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【試作】Oリングのオーダーメイド品が得意です

高石工業は試作~量産までワンストップで対応するパッキンの製造メーカーです。 JIS規格にないOリングのオーダーメイド品はもちろん、異形状のゴムパッキン、金属とゴムの一体成形品なども承っております。 【試作品について】 ゴムパッキンの試作にはアルミ製の金型を使用します。 このアルミ型は自社で設計・製作するため、最短納期で試作品をお届けいたします。 ※試作についての詳細はこちら https://takaishi-ind.co.jp/business/prototype/ 【量産品について】 高石工業はパッキンの製造に関わる全ての工程を、自社工場で一貫生産...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

【評価試験】ゴムの加硫試験(架橋試験)について

【ゴム材料の性能評価試験・材料開発支援】 私たちがゴム材料の性能評価試験・材料開発支援としてお手伝いできることは多岐にわたります。これまで、私たちは様々な研究開発のお手伝いをしてきました。 主な取り扱い試験についてご紹介させていただきます。 【加硫試験】 ゴムの「加硫(架橋)」とは高分子であるポリマー同士を化学的に結合させて、網状構造を作る事です。 加硫をする事でゴムの分子間に強固な結合が得られ、弾性や引っ張り強さが増大します。 加硫する前の未加硫ゴムはチューインガムのように伸び、元には戻りませんが、加硫後のゴムは強固に結合されており、元に戻ろうとします。この働...

高石工業株式会社 (日本 大阪府)

1-10件表示 / 303

新規会員登録