技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

1-10件表示 / 4400

省スペース接点板バネ

材質:バネ用燐青銅 C5210R-1/2H (Auストライプメッキ) 板厚:0.08 加工方法:順送金型によるプレス加工 特徴: ①製品横両側に点対称形状の接点となるバネが設けてあり、先端はへの字形状およびAuメッキ付 ②ダボが4か所あり、組立時にワンタッチで挿入、ロックできる工夫がされている。 その他、板バネの製品事例はこちら https://www.kyowa-hearts.com/spling/ ☆よくある質問 https://www.kyowa-hearts.com/faq/ ☆設備情報 https://www.kyowa-hearts.com/s...

株式会社 キョーワハーツ (日本 神奈川県)

■ 世界標準の航空宇宙品質マネジメントシステム認証取得 ■

航空宇宙品質マネジメントシステム【 JIS Q 9100認証 】を、(財)防衛調達基盤整備協会(BSK)にて取得しました。JIS Q 9100 は、航空宇宙産業特有の要求事項をJIS Q 9001:2000に追加した規格であり、これを遵守する品質保証体制を構築しています。    お問い合わせ・ご質問:048-447-7202                                    担当 壁(カベ)

株式会社 タカトモインダストリ (日本 埼玉県)

砂型鋳造品~マグネシウム

イナテックはマグネシウムの製品を、砂型鋳造で製作することが可能です。 製品の軽量化や音響性の向上を実現いたします。 写真の製品はカーステレオのスピーカーBOXです。 もともと樹脂で出来ていた製品を、音響効果の検証のため、マグネシウムに材質変更した試作品です。 ■各種試作品・小ロット品のモデリング・精密砂型鋳造・切削加工■ 1.アルミ、マグネシウムの精密砂型鋳造 及び 木型製作   対応材質 AC2A、AC2B、AC4C、ADC12、AZ91D 2.同時5軸MCを使った総削り加工、素形材加工   対応材質 アルミ、マグネシウム、鉄、ステンレス 3.3Dデジタイザーに...

株式会社 イナテック (日本 愛知県)

デジタルカメラ機構部品 試作 短納期対応 切削、機械加工、樹脂成型、成型

デジタルカメラやOA機器等の光学機器メーカー様より、シャッター周りの機構部品を短納期にて約2週間でほぼ量産に近い精度で試作品を製作しました(金型製作と成形)。本案件はスピードと精度をご評価いただきました。本案件はCAE流動解析のノウハウが鍵となりました。スーパーエンプラ(PEEK/LCP/PEI/PAI/PPS)、GF入り、CF入りなど樹脂を問いません。 精密機械加、切削加工による短納期試作対応から、精密成形、インサート成形、組立て、手加工による貼りあわせなどあらゆるご相談に対応します。

株式会社 クライム・ワークス (日本 東京都)

小径の深穴加工品(A6061)

[材質]:A6061 [サイズ]:73×40×20 mm  [穴径]:φ0.7 mm 20 mm貫通(2,769穴、P=1mm) 大型部品にも数万穴の多数穴開け部品や深穴で多くの加工実績有り バリとりと全穴検査も対応可能

株式会社 マルマエ (日本 鹿児島県)

金属製品

◆ミクロンからサブミクロンの高精度加工へ 精密成形プレスによる金属製品の加工は、ミクロンオーダー時代に入り、 形状精度やミクロン転写などの高度な技術が求められています。 経済性や作業効率、安全性などに応えることで、素材の応用範囲拡大を目指しています。

株式会社 佐藤精機 (日本 静岡県)

樹脂製品

◆射出成形加工を軸に新たな物性データの解析へ 金属の代替素材として電気や自動車、一般産業機械の機能部品として 需要の拡大が続くエンジニアリング・プラスチック製品。 当社は、射出成形技術を軸に、これまでの物性値だけに頼ることなく、 新たなデータの解析を行いながら、電装部品などの製品を開発しています。 現在では、素材の複合化が進み、最新の成形技術が投入しています。

株式会社 佐藤精機 (日本 静岡県)

飛散防止フィルム、ハードコートフィルム、難加工樹脂のノークラック(ヒビ無し)プレス加工

抜き打ちに不向きな材料の加工でお困りごとはございませんか? 弊社は特殊な材料を抜き打ちする事が得意な会社です。 なぜなら、自社で型と設備を開発しているからです。 ハードコートフィルムの加工はお任せください スマートフォン等のモバイル機器・スマート情報端末に 採用される強化ガラスパネルには、 ガラスが割れてしまった際に、破片が飛び散った場合の怪我を防ぐため、 ハードコート処理を行った特殊なフィルム(飛散防止フィルム)が 貼られています。  一般的なプレス加工で、ハードコートフィルムを加工した場合、 ハードコートに外観として適さないクラック(ヒビ)が生じます。 ...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

バリを取る理由とは 必要性 黄銅 鍛造

【バリを取る必要性】 ・バリを取る理由は、  バリはとても鋭いので触って力を入れたら手が切れてしまうこともあり、  危険だからです。  安全面のためにもバリは取る必要があります。 ・もうひとつの理由は、良い製品を作るためです。  製品同士がぶつかった時にお互いの製品が傷つかないようにするためです。  仕上がりのことを考えると邪魔なものになるため、除去する必要があります。  組み付け不良になる原因にもなります。 ★東伸では熱間鍛造、切削加工が得意です★  熱間鍛造にすることによって材料やコストを削減することができます。  切削加工は多種多様な製品を作ることができ、  ...

東伸 株式会社 (日本 愛知県)

自動車部品(外装部品 内装部品) 射出成形

自動車部品(外装部品 内装部品) 射出成形 ①樹脂内装部品  ①メーター導光板  ②カップホルダーAssy  ③コンソールAssy  ④ナビゲーション関係HUD  ⑤インフォメーションディスプレー ②樹脂外装部品  ①バイザー  ②ランプカバー  ③フェンダー PE  ④バックカメラ洗浄ユニット  ⑤アウターハンドル   ガスインジェクション成形   例)アウターハンドル PC/PET    寸法精度を含めた従来の射出成形の    問題点を実現します。  ⑥ルーフレール   ガスインジェクション成形    軽量化のため、エンプラ(PA66)を採用  ...

多田プラスチック工業株式会社 (日本 大阪府)

1-10件表示 / 4400

新規会員登録