技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

キーワード
地域
業界
素材

1-10件表示 / 634

熱拡散グラファイトシート プレス/パウチ(封止)加工  

オーティスでは お客様の熱対策に関する問題解決のため、 グラファイトシートの 型抜き・ラミネート加工  多数実績があります。 ●グラファイトシートは シート原反、ロール原反どちらも量産実績 ●人工(人造)グラファイト 、天然グラファイト 両方の加工実績有 ●オフセット・パウチ加工 (ポリエステルフィルムでの封止加工)が得意 ●パウチ加工には 自社開発の貼り合わせ機を全面採用  低コストかつ 高精度・高速貼り合わせの実績有  (海外スマホ案件の物量にもお応え) ●他素材との複合化・多層貼り合わせ加工が得意 (クッション・銅箔・磁性材料、その他機能材料...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

飛散防止フィルム、ハードコートフィルム、難加工樹脂のノークラック(ヒビ無し)プレス加工

抜き打ちに不向きな材料の加工でお困りごとはございませんか? 弊社は特殊な材料を抜き打ちする事が得意な会社です。 なぜなら、自社で型と設備を開発しているからです。 ハードコートフィルムの加工はお任せください スマートフォン等のモバイル機器・スマート情報端末に 採用される強化ガラスパネルには、 ガラスが割れてしまった際に、破片が飛び散った場合の怪我を防ぐため、 ハードコート処理を行った特殊なフィルム(飛散防止フィルム)が 貼られています。  一般的なプレス加工で、ハードコートフィルムを加工した場合、 ハードコートに外観として適さないクラック(ヒビ)が生じます。 ...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

MEDIX関西 第7回 医療機器開発・製造展に出展致しました!!

2017年2月15(水)~2月17日(金)にインテックス大阪にて開催された 第7回 医療機器 開発・製造展(MEDIX関西)に出展致しました。 展示ブースでは医療機器に活用が期待されるオリジナル加工部品や、 OTISを支える技術ノウハウの一部をご紹介させて頂きました。 3日間で合計約3万人のご来場者様の熱気に我々も負けじと一生懸命 PRをさせて頂き、大盛況のうちに展示会を執り行うことができました。 ご来場頂いた皆様に心よりお礼を申し上げます。 【開催概要】 第7回 医療機器 開発・製造展(MEDIX関西) 会場:インテックス大阪 会期:2017年2月15...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

「Medtec japan 2017」に出展致しました。

オーティス株式会社は「Medtec japan 2017」に出展致しました。 MEDTEC JAPAN 2017は“日本最大のライフサイエンスの総合展” 「Japan LIFE SCIENCE WEEK」と称して、 東京ビッグサイト 東全6ホールで開催されます。         会期:2017 / 4 / 19(水) ~2017 / 4 / 21(金) 場所:東京ビッグサイト ブースNO. :905           2017年度は、過去最大級の出展者数・規模で開催となる見込みです。 豊富なセミナー・MEDTEC大賞の開催に加え、MEDTEC Japan、 Elec...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

予防型医療のための機器取り付けに課題はございませんか?

国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という どの国も経験したことのない『超・超高齢社会』を迎え、 『2025年問題』が起こるとされる2025年が近付いてきております。 今までは発病してからその病気について治療が行われてきましたが、 疾病の予防や早期発見・治療を柱とする 「予防型医療」へのシフトが重要視されてきています。 病気予防のために、生活の中にウェアラブル機器や後付けのセンサ機器等を 取り入れ、健康状態を管理するような機器も増えてきており、 例えば、便器内にセンサを取り付け、健康状態をモニタリング するような製品も出てきています。 そういった機器...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

銅、アルミ等金属箔のプレス打ち抜き加工に課題はございませんか?

金属箔は電池の電極やコンデンサ、電磁波シールドや放熱部材 等に用いられております。 その厚みは1~数十μmと非常に薄く、加工により バリやシワが生じやすい素材です。 特に金属箔の加工では金型の摩耗、破断、凝着等の不具合が発生しやすく 高度な加工技術と多くのノウハウが必要とされます。 オーティスでは刃物の選定や分析を行い、加工が困難な薄い金属箔も バリやシワといった不具合を最小限に抑え、高速・高精度で 打ち抜き加工を行うことができます。 また、表面を錆や腐食から保護する気泡レスのラミネートだけでなく、 樹脂フィルムや絶縁フィルム等異素材と組み合わせ、貼り合わせ、 ...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

身体活動モニタリング機器の高性能化に貢献いたします

頭痛やぜんそく、精神疾患等の症状をコントロール、自己制御する バイオフィードバック、ニューロフィードバック治療が研究されています。 普段意識せず行っている身体活動をセンサー、電極を用いて モニタリングを行い、視覚的に理解することで自己制御に つなげる治療法です。 薬剤処方量の低減や薬物依存の防止につながり、患者のQOL 向上につながります。 オーティスでは、樹脂フィルム、シート、金属箔等を 打ち抜き、粘着テープで貼り合わせる加工が得意です。 モニタリングに使用する、センサ、電極の部材となる、ゲル、 粘着素材と電極や絶縁素材、フィルム、メッシュ等を複合化する ことで製品...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

エネルギーハーベスティング製品にフィルム、テープ加工のご提案

家の中や街の中、あらゆるところにセンサーを設置し、 通信により情報を取得、管理、分析を行うIoT化が進んでいます。 センサーを取り付ける場合、電力供給の問題があります。 バッテリーを組み込むと、サイズが大きく、価格が上がり、 また電気配線では、配置に制限ができ、外観が雑多になります。 IoT機器は比較的少ない電力で動くため、太陽光発電の利用や、 振動、温度差等、環境中のエネルギーを集めて利用する エネルギーハーベスティングにより、動力を供給する製品が 開発されています。 自動車のタイヤ空気圧センサのように配線が難しい、または 外観、作業場配線が好ましくない医療分...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

国際規格IATF16949を取得いたしました。

中国拠点の1つ、蘇州工場で自動車産業の国際的な品質 マネジメントシステム規格であるIATF16949を取得いたしました。 IATF16949は、世界中の自動車メーカーが自動車部品のグローバルな 調達基準として採用しており、取引条件として要求するものです。 自動車産業は環境規制への対応から、EV(電気自動車)、FCV等 二酸化炭素を排出しない車種が増加していきます。 また、自動運転や安全運転システム(ADAS)の搭載によって、 電装化が進み、走る電子機器となっていきます。 オーティスでは、主に絶縁、導電、防水等機能性を持ったフィルム や粘着テープ、金属箔や発泡体の打...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

タッチパネルスイッチ部材の打ち抜き、一体化加工

ATM、スマートフォン、カーナビ、家電、等機器の操作を タッチパネルで行う製品が増えています。 タッチパネル入力では、装置の小型化、デザイン性の向上、 スイッチ部のメンテナンスコスト削減等の利点があり、今後自動車、 医療、家電等多くの分野で操作部がメカニカルスイッチから タッチスイッチへ替わっていくと考えられています。 また、自動車や家電など、様々な形状のデザインが可能になり、 意匠性向上による製品の高付加価値化も可能です。 オーティスではディスプレイに使用される、反射、拡散、遮光 といった光学フィルム、テープやOCA(高透明光学両面テープ)の 打ち抜き加工実績...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

1-10件表示 / 634

新規会員登録