技術検索
自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。
|
ベリリウム銅 中央部の微細加工 0.1ボールの工具使用
|
ベリリウム銅は銅にベリリウムを加えた合金で、銅ならではの伝導性や熱伝導率の良さを持ち、また、銅に比べて強度があるので機械加工がしやすいという特徴があります。
そのような特性から、金型材に使用されることも多々あります。
しかし、鉄に比べて粘っこく柔らかいので、形にしづらいという難点があります。
しかしキメラでは過去の多くの実績から、ベリリウム銅加工へのノウハウが蓄積されています。
こちらの部品は、中央部の微細加工に 0.1ボールの工具使用しています。
材質;ベリリウム銅使用
細かい剣山の形状をしていますが、バリなどもなく、きれいな形状を実現しています。
ベリ...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
シームレスチェーン 3軸切削加工 多面加工 難加工
|
リングに継ぎ目のない 「シームレスチェーン」 をマシニングセンターで製作しました。
あえて、3軸多面方向からの加工で、5軸切削加工ではありません。
角材からの削り出しで、チェーンのリングとリングの間には
繋がっている部分は無いので、写真では分かりづらいですが、
” ジャラ ジャラ ” の状態です!
材質:NAK80
サイズ:48×48×85mm
このノウハウが、
実際のご依頼で「これってどうやって作るの?」と思われるような
部品製作に活かされています!
以前製作した、宙に浮く 「知恵の輪」 はこちら
https://www.nc-net.or.jp/com...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
【Medical Japan 2015 出品】 切れ味抜群!極小はさみ 医療 高精度
|
閉じた状態で、30.1×19.5×2.0mm の大きさのハサミです。
今回の展示会は「メディカルジャパン」ということもあり、製作しました。
【材質】 STAVAX (ステンレス)
【加工機】 H2 (MAKINO)
工法は、あえて切削加工にて削り出し!
刃先の鋭さにもこだわり、切れ味抜群です。
展示会にご来場いただいたお客様には、
今回の展示品の中で、一番好評をいただき、
皆様、その切れ味を体感されていました。
今後の展示会でも出品致しますので、皆様も是非、お試しください。
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
太陽モチーフ アクセサリー 置物 3D形状 すべて削り出しで製作しています
|
太陽モチーフ アクセサリー 置物 3D形状 すべて削り出しで製作しています
【特徴】
太陽をモチーフにしたアクセサリー?置物? を製作しました。
画像を拡大してもらうと分かりますが、微妙に先端がソリ上がっており、3D形状(3次元形状)をしています。
すべてマシニングセンターによる削り出しで製作しました。
このような異形状を製作するには、それを正確にモデリングする力と、その形状を実際にマシニングセンターに指示できるCAMの力の両方が必要となります。
これらは、お客様からどんなに変わった形状を依頼された時にもいかんなく発揮されます。
キメラの底力とも言えるものです。
...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
ミニチュア金型製作しました
|
遊び心で ミニチュア金型(マイクロ金型)を製作してみました。
カセット式になっており、本当に成形できます。
コネクタのハウジングの金型です。
コネクタのピンが入る穴のサイズは
Φ0.3 mm
で設計されています。
バリなどなく、きれいに成形できます。
※金型でお困りのことがございましたら
お気軽にご連絡ください。
あらゆる情報を集め、
お客様にとって、最適な方法を提案いたします※
微細金型の部品加工の専門家集団のキメラにお任せください。
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
薄肉への切削 ワイヤー 精密加工
|
切削及びワイヤーによる精密加工
材質:STAVAX
使用設備:V33(牧野フライス)・UPJ-2(牧野フライス)
使用線径:φ0.07
蜘蛛の巣の厚みは0.1ミリの薄肉になっており、マシニングとワイヤーを組み合わせて形状が変形することなく曲面状に加工をしております。
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
超精密 研削加工 研磨 寸法精度0.001mm以内(1μm ミクロン)
|
超精密研削加工
材質:STAVAX
使用設備:MEISTER(アマダ)
研磨加工による超精密加工品です。
凹凸のクリアランスは1μで、コーナーRはR0.02で加工をしております。
クリアランスが1μですので凹側と凸側の形状の位置精度と寸法精度が1μでも外れてしまうと噛み合わせが出来ません。
組み合わせると、合わせ面が見えないほどぴったりと隙間なく合わさります。
温度管理が徹底された弊社の加工環境と蓄積された研削のノウハウによって可能になりました。
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
ページ上部へ戻る