技術検索
自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。
|
<SUS材を旋盤加工で制作したピンタンピンです>
|
写真はSUS材を旋盤加工で制作したピンタンピンです。
北海道で旋盤加工なら前川にお任せください。
ステンレス、アルミ、鉄、銅合金。各種材質に対応した旋盤加工が得意です。
産業機械向け部品、搬送装置向け部品、半導体製造装置向け部品など、機械加工で社会貢献をしてきております。
フライス加工も大型機械加工両方が得意です。
弊社は寸法公差で ± 0.3mm
の加工を中心としております。
ステンレス SUS303、SUS304
アルミ A1050、A5052,A6061,A2017,A2024
鉄 S45C
その他、銅合金など対応可能で...
|
有限会社 前川機械工作所 (日本 北海道)
|
|
<北海道のSUS・鉄・アルミの溶接部品加工なら前川にお任せください>
|
<北海道のSUS・鉄・アルミの溶接部品加工なら前川にお任せください>
北海道のSUS・鉄・アルミの溶接部品加工なら前川にお任せください。
ステンレス、アルミ、鉄、銅合金。各種材質に対応した溶接加工も得意です。
産業機械向け部品、搬送装置向け部品、半導体製造装置向け部品など、溶接加工で社会貢献をしてきております。
その他、フライス加工や旋盤加工など得意です。
弊社は寸法公差で ± 0.3mm
の加工を中心としております。
ステンレス SUS303、SUS304
アルミ A1050、A5052,A6061,A2017,A2024
鉄 S45C
...
|
有限会社 前川機械工作所 (日本 北海道)
|
|
細線ワイヤー加工 UPJ2
|
【細線ワイヤー加工 UPJ2】
キメラの持つ細線ワイヤーをご覧ください。
機械のボビンに掛かっているのがφ0.07
手で持っているのがφ0.02
↑
キメラで持っている一番細いワイヤー線です。見えるかな~???
推奨板厚1mm
時計の歯車用の入れ子や、最近では医療系のお仕事の依頼を頂くことも増えています。
【加工機】
UPJ2(MAKINO)
【材質】
鉄全般、アルミ、ステンレス、超硬合金、その他難削材でも
何事にもチャレンジするのが好きなので、変わった材質や変わった形状でもテスト加工からお引き受けいたします。
微細な形状でお困りのこと...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
CFRP切削加工 次世代ロボットコンテストに出場!
|
【CFRP切削加工 次世代ロボットコンテスト2020に出場!】
【特徴】
中国で開催される 次世代ロボットコンテスト
RoboMaster 2020
https://www.robomaster.jp/
日本大会予選に、北海道地区から唯一参加する
~蝦夷熊(エゾカムイ)~
北大や苫小牧港線が中心のチームです。
キメラも期待製作に協力して、一緒に参戦ロボットを作っていました。
軽くて丈夫なCFRPを切削して、ロボット本体に活用。
(黒く見えるところは大抵CFRPなのでキメラで加工したところです♪)
ロボットになってくれると感慨深いものがあります。
残念...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
放電加工のみで細ピン立ち上げに成功!(難加工に挑戦)
|
型彫放電加工だけで、細ピンの立ち上げに成功しました!
旋盤加工での細ピンの立ち上げは(それも難加工ですが)あると思いますが、なんとφ0.2の細ピンを「型彫放電のみ」で製作に成功しました!
最初は先端の方が溶けてなくなって、短くなってしまったり、、、と試行錯誤しましたが、加工条件・加工方法をいろいろ変えてチャレンジし、高さ10mmまで立ち上げることに成功しました!
【材質】
STAVAX
【サイズ】
φ0.2 × 10mm
【加工方法】
型彫放電加工
【加工機】
EDGE2 (MAKINO)
ホームページにも、超精密微細加工技術や精密部品、
そ...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
5軸マシニングによる同時加工(風船) つなぎ目ありません
|
5軸マシニング加工機による割り出し・同時加工です
アンダーになっている部分があるにもかかわらず、ぐるっと一周、つなぎ目や段差などなく、きれいに加工できています
風船が揺れている様子を再現してみました
最小工具径:R0.3bによる切削加工です
【材質】
A5052(a5052)
【材寸】
50㎜×50㎜×高さ50㎜
【精度】
±0.01
【加工方法】
マシニング加工
ホームページにも、超精密微細加工技術や精密部品、
その他、最新の精密工作機械、測定機、
最新のイベント情報や社風などを掲載しております!
ぜひご覧下さい(^^♪
(下部...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
マイクロ流路金型部品などおまかせください 隅R0.005 (ほぼピン角) の実績あります
|
【マイクロ流路金型部品などおまかせください 隅R0.005 (ほぼピン角) の実績あります】
マイクロ流路など、ほぼピン角で金型部品を製作しなくてはならないとお困りの方はいませんか?
金型部品の隅Rをピン角にするには、型彫放電加工でピン角を出すのが一般的ですが、放電加工では面が粗くなってしまいます。
面が荒れるのが困る場合はミガキを入れますが、ミガキにはマイクロ流路のように小さいと「細すぎて磨けない!」「小さすぎて磨けない!」、また「磨くと形状が崩れてしまう!」などの欠点も存在します。
そこでキメラでは、マシニングセンターの切削で隅R0.005を実現しました!
深さや...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
溝幅0.05 深さ0.1 研磨加工による溝加工
|
【溝幅0.05 深さ0.1 研磨加工による溝加工】
研磨加工で通常購入する砥石は幅4.6mmのところ、砥石成形をして幅0.05の砥石を作り、溝幅0.05、深さ0.1の溝を成形しました。
砥石幅 4.6mm → 0.05mm
11本の溝が均一に倒れなく研削できています。
細くてまっすぐな溝はなかなか加工できません。
マシニングでは横に力が掛かるので、工具の折れが懸念されますし、ワイヤー放電加工ではタイコ形状や面粗度が気になります。
研磨加工ではすっと砥石を走らせるので、倒れの心配が無く、面もキレイなまま仕上げることができます。
ただ、やはり難点なのは、幅0.05...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
超高精度切削加工 卵 加工深さ0.2mm 膜薄さ0.05mm 微細加工 職人技
|
【超高精度切削加工 卵 加工深さ0.2mm 膜薄さ0.05mm 微細加工 職人技】
<卵の表面に切削加工>
キメラでは、加工技術を磨く為、様々なサンプル加工に取り組んでいます!
写真は”たまご”ですw
内側の薄膜を破かずに殻だけを削って弊社のマーク”キメラ”を掘りました。一度成功したら次々チャレンジし、大きい方からダチョウ、エミュー、ニワトリ、うずらの卵です。うずらの卵の殻は薄さ0.2mmなんですよっ、知ってました? 内側の薄膜の厚さは0.05mmです!
作った社員達も”ものづくり”を楽しみながら日々成長をしております。次回の展示会では皆様に現物を是非ご覧頂きたい‼
【特徴...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
ページ上部へ戻る