技術検索
自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。
|
超精密・微細金型部品 半導体封止金型 ±2/1000 精密放電加工
|
【超精密・微細金型部品 半導体封止金型 ±2/1000 精密放電加工】
半導体の封止金型用の部品製作を行ないました。
製品形状部精度
±0,002
微細放電加工・マシニングによる微細切削を得意としていますので、このような公差の厳しい金型部品の製作はお手のものです。
ぜひ、おまかせください!
【業界・用途】
半導体封止金型
【材質】
STAVAX(ステンレスSUS 420J2相当材)
【材寸】
180×30×10mm
【精度】
±0.002
【加工方法】
マシニング加工
型彫放電加工
ホームページにも、超精密微細加工...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
超精密・微細金型部品 複合旋盤加工 5軸加工 放電加工
|
超精密・微細な金型の部品加工を得意としています。
サンプル写真は、複合旋盤加工+放電加工を組合せたものです。
形状が複雑なため、複合加工終了後に放電加工機にセットするのが難しい、いわゆる難セット品となりますが、いままでの複雑加工のノウハウから最適なセットを行なうことで、外形との位置もほぼゼロに近い状態で仕上げることができます。
超精密・微細加工は加工機だけの性能ではなく、求められた位置に正確に合わせることで初めて実現可能になるものです。
実は超精密・微細加工になればなるほど、その位置出しがキーになってきます。
それは一朝一夕で手に入れられるものではなく、超精密・微細加工に長年...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
ベリリウム銅 中央部の微細加工 0.1ボールの工具使用
|
ベリリウム銅は銅にベリリウムを加えた合金で、銅ならではの伝導性や熱伝導率の良さを持ち、また、銅に比べて強度があるので機械加工がしやすいという特徴があります。
そのような特性から、金型材に使用されることも多々あります。
しかし、鉄に比べて粘っこく柔らかいので、形にしづらいという難点があります。
しかしキメラでは過去の多くの実績から、ベリリウム銅加工へのノウハウが蓄積されています。
こちらの部品は、中央部の微細加工に 0.1ボールの工具使用しています。
材質;ベリリウム銅使用
細かい剣山の形状をしていますが、バリなどもなく、きれいな形状を実現しています。
ベリ...
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
|
【Medical Japan 2015 出品】 切れ味抜群!極小はさみ 医療 高精度
|
閉じた状態で、30.1×19.5×2.0mm の大きさのハサミです。
今回の展示会は「メディカルジャパン」ということもあり、製作しました。
【材質】 STAVAX (ステンレス)
【加工機】 H2 (MAKINO)
工法は、あえて切削加工にて削り出し!
刃先の鋭さにもこだわり、切れ味抜群です。
展示会にご来場いただいたお客様には、
今回の展示品の中で、一番好評をいただき、
皆様、その切れ味を体感されていました。
今後の展示会でも出品致しますので、皆様も是非、お試しください。
|
株式会社 キメラ (日本 北海道)
|
ページ上部へ戻る