造船
プラント製造
道路
【素地調整のブラスト処理なら広島のプロにお任せ|素地調整と塗装のエキスパート】
広島のブラスト処理と塗装なら原田鉄工にお任せください。
原田鉄工は素地調整と塗装の専門工場ですので、徹底した管理で最高品質を提供します。
HP:https://harada-tekkou.co.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/@hara-tetu
Facebook:https://fb.com/haradatekkou.hiroshima
Instagram:https://www.instagram.com/haradatekkou_hiroshima/
『素地調整のブラスト処理について』
塗装工程の前には素地調整を必ず行う必要があります。
素地調整は塗装対象物の表面を「塗装に適した状態へ変化させる作業」です。
素地調整は様々な方法が存在しますが、その中で最も優れているとされるのが「ブラスト処理」となります。
ブラスト処理は加工対象へ高速で噴射する研磨剤を衝突させる事で表面を粗面・清浄化する処理となります。
詳しくは下記リンクを参照ください。
【「ブラスト処理」の種類と特徴】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/196425/
『原田鉄工 広島のブラスト設備』
広島にある原田鉄工では大型のエアー式ブラスト装置を2種類設備する事で、多くの材質や仕上がりに対応する事が可能です。
「サンドブラスト」
「グリットブラスト」
幅7m×奥行10m×高さ3.5m×2基
両開きとなるブラスト設備なので10m以上の長物にも対応可能です。
また研磨剤を変更する事で「ガラスビーズブラスト」や「ショットブラスト」も行えます。
【ブラストの研削材について ガラス、グリット、サンド】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/177276/
『原田鉄工 広島のブラスト品質』
原田鉄工では国内・国外向けの多くの製品に対し、ブラスト処理を行ってきました。
SSPC (Steel Structures Painting Council)
ISO (International Organization for Standardization)
どちらの規格でも柔軟に対応可能です。
SSPCの場合は16種類、ISOの場合は6種類にも分類される規格です。
規格の選定から行う事もできますので、お気軽にご相談ください。
【ブラストの規格 SSPCとISO】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/187739/
ブラスト設備は作業員が直接ノズルを持って処理する手動式なので、複雑な製缶品やタンク内部でも問題なく施工できます!
防錆処理前の下地処理、メンテナンス品の塗装剥離、熱処理後の酸化被膜落とし、ゴムや樹脂などの密着力向上など様々な用途に対応させていただきます。
『原田鉄工 広島の塗装品質』
原田鉄工で塗装している製品は「通常の塗装では耐えられない」環境で使用されるものが多いです。
海上、海中、水上、水中といった環境では金属の上に塗料を塗るだけでは数年も経たないうちに塗装は剥げてしまいます。
塗装が剥がれた場所から腐食が進行し、製品はたちまち使用不可となるのです。
またそのような場所では補修の塗装を行う事も難しいため、可能な限り長期間に渡り製品を「保護できる塗装」が必要とされています。
原田鉄工はこのような「過酷な環境でも耐えられる塗装」を80年間行ってきました。
ブラスト設備と屋内塗装設備を完備しているので、ブラスト処理後の「戻り錆」は心配ありません。
ブラスト完了後4時間以内にプライマー・下塗塗装を行います。
また塗装が難しいとされるステンレスへの塗装もブラスト加工を行う事で可能になります!
塗装をすることによりステンレスの特性や性能を高め、美しい色を付与し「より錆びにくい、美しいステンレス」にできます。
【ステンレスへの塗装は可能?不可能?その方法について】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/197530/
◎素地調整(英語:Surface preparation)
素地をより塗装に適した状態にする処理の事です。
素地調整で素地のサビ・汚れ・劣化した塗膜など除去し、更に形成した凹凸によって塗料の付着性を大きく向上させます。
塗装寿命に影響する原因は素地調整によるものが50%を占める程、重要な処理となります。
【塗膜の寿命に及ぼす影響/原因】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/179473/
◎ブラスト(ショットブラスト/グリッドブラスト/サンドブラスト/1種ケレン 英語:Blast)
高圧で圧縮した空気を研削材と呼ばれる粒と一緒に噴射し、製品に衝突させることで表面のゴミ、汚れ、塗装などを除去します。
◎研磨剤(研削材/研掃材/メディア)
ブラストで使用される加工対象物に直接ぶつけるための粒子です。
球体、多角形状などの形状や粒径、材質が多くの種類が存在するため、対象物の材質や処理効果に合わせて研磨剤を選定する。
【グリットとサンドの基本】
グリットブラストとサンドブラストの違いは基本的に射出する研削材の違いのみとなります。
グリットブラスト → グリットと呼ばれる鉄の研削材
サンドブラスト → サンドと呼ばれる砂(珪砂)の研削材
グリットはトゲトゲした鉄、サンドは珪砂という風に研削材が何かで呼称が決まっている感じです。
(ちなみに珪砂は人体に影響を及ぼす可能性が高いので使用されておらず、現在は代替品が使用されています。)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社は空圧式ブランジャポンプ エアレス塗装機を4台保有しております。
第一塗装場 15m×13m
第二塗装場 31m×15m
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ブラスト・塗装の事ならお任せください。
ご相談、御見積りはこちらから
https://harada-tekkou.co.jp/contact/
原田鉄工株式会社 広島
TEL:082-232-2445
FAX:082-293-0286
担当:垰(タオ)
携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて