---
日本積層造形株式会社 / JAMPT(ジャンプ)は、金属3Dプリンターを活用した製品開発において、粉末開発・製造から試作品造形、評価・分析、そして量産対応までを一貫して提供することができます。これにより、お客様の開発スピードを加速し、高品質な金属部品の実用化を支援します。
また、造形後の評価・分析結果を基に、学術的な裏付けに基づいた造形レシピ(入熱条件など)を最適化することで、さらなる品質向上に取り組んでいます。この試作品造形 → 評価・分析 → レシピ最適化のプロセスを繰り返すことで、最終的に金属3Dプリンターを用いた実用品・部品の製造が可能になります。
JAMPTの5つの強み
1. 大型レーザー・電子ビーム装置を活用した造形技術
JAMPTは、国内最大規模の金属3Dプリンター(7台)を保有し、お客様の多様なニーズに対応します。レーザー(L-PBF)と電子ビーム(EB-PBF)の両方式の装置に加え、4本レーザー搭載の最新鋭機も備え、幅広い材料に対応した高精度な造形を実現します。
2. 100種類を超える豊富な金属粉末造形実績
創業以来、100種類以上の金属粉末を用いた造形実績を積み重ねてきました。短期間で最適な材料と造形レシピを策定し、独自のノウハウを活かした造形プロセスを確立。一般的な金属材料だけでなく、特殊材料や新規開発材料にも対応し、お客様の要求に応じた製造を実現します。
3. 東北大学・金属材料研究所との連携による材料開発支援
JAMPTは、東北大学および真壁技研との産学連携を通じて、材料開発支援を行っています。ガスアトマイズ法などの高度な粉末製造技術と、3Dプリンター向け高品質粉末技術を組み合わせ、粉末試作から造形・評価までワンストップで提供。新たな材料開発のニーズに応えます。
4. 高品質なPREP粉末の製造技術
JAMPTでは、金属3Dプリンター向けにPREP法(Plasma Rotating Electrode Process)による粉末製造技術を開発しています。この製粉技術により、内部ガス欠陥がなく、真球度が高い高品質な粉末を提供することが可能になります。
5. JIS Q9100/ISO52920認証取得による安定した品質保証
JAMPTは、航空・宇宙・防衛分野の品質基準を満たすJIS Q 9100認証を取得。さらに、2024年1月には、3Dプリンターの国際基準ISO/ASTM52920に準拠した「製造サイト認証」を国内の専業サービスビューロとして初めて取得しました。これにより、試作造形から量産まで、一貫して高品質な製造プロセスを提供する体制が確立されています。
日本積層造形株式会社 / JAMPT(ジャンプ)は、今後も金属積層造形技術の可能性を広げ、お客様の製品開発を強力に支援していきます。
【会社情報】
日本積層造形株式会社
〒985-0874 宮城県多賀城市八幡一本柳3-8
TEL:022-290-0625
FAX:022-290-0631
HP:https://www.jampt.jp
会社名 |
日本積層造形 株式会社 (にほんせきそうぞうけい) |
エミダス会員番号 | 95395 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 宮城県 多賀城市八幡 |
電話番号 | 022-290-0630 | FAX番号 | 022-290-0631 |
資本金 | 9,900 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 28人 | 担当者 | 遊佐 俊一 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて