---
たい焼きも今川焼きも大判焼きも、なにが違うんかいね?
~広島のあんこ・スイーツ大好きっ子のための豆知識~
みなさん、こんにちは!今日は庶民の味方、あんこ・スイーツの代表格じゃけど、なんか似とるような違うような...そんな3つの和菓子のお話じゃけぇ、良かったら最後まで読んでください。
●そもそもの発祥はどうなん?
実はね、一番最初に生まれたんが「今川焼き」なんよ。江戸時代、東京の神田にあった今川橋の近くで売られとったのが始まりじゃと言われとるんじゃ。その後、明治時代になって「たい焼き」が生まれて、「大判焼き」も派生していったらしいんよ。
●3つのお菓子の特徴をおさらいしてみようや!
▶今川焼き
・高さの低い円筒形が特徴
・生地はふんわりで厚め
・中身はあんこ以外にもカスタード・チョコレート・抹茶・チーズなど種類豊富
・生地の材料は小麦粉、卵、砂糖、水
▶大判焼き
・もともとは小判形(楕円型)じゃったんじゃけど、今じゃ円筒形が主流
・今川焼きとほぼ同じ見た目
・基本的な材料は今川焼きと同じ
▶たい焼き
・もともと高級品で「めでたい」縁起物の見た目、鯛の形!これが最大の特徴じゃね
・生地は薄めでカリッとした食感
・伝統的には粒あんが定番じゃけど、最近は種類も増えとる
・生地には重曹を入れることが多いんよ
●じゃけど、本当の違いはなんなん?
結論から言うと、3つとも基本的な材料はほとんど同じなんじゃ。けど決定的な違いは「焼き器(焼き型=金型)」にあるんよ。
・今川焼き、大判焼きは円筒形の焼き型
☑生地が厚くてふんわり
☑どの部分も同じような食感
・たい焼きは鯛形の焼き型
☑部位によって火の通りが違う
☑頭の部分はカリッと、お腹の部分はふんわりみたいに、一つで色んな食感が楽しめるんじゃ
●それぞれの魅力
今川焼きと大判焼きは、どこを食べても安定した美味しさよ。生地が厚めじゃけん、ほっこりした食感を楽しめるんよ。特に寒い日なんかは、あったかい今川焼きがめっちゃ美味しいけぇ!
一方のたい焼きは、頭から尾っぽまで食べ進めるごとに違う食感が楽しめるのが特徴じゃね。カリカリした部分もあれば、トロッとあんこが溢れる部分もあって、最後まで飽きが来んのよ。
●お店選びのポイント
広島でこれらのお菓子を買うときは、こんなとこに注目してみてや:
▶今川焼き・大判焼き
・生地のふんわり感
・あんこの量
・中身の種類の豊富さ
▶たい焼き
・外側のカリカリ感
・あんこの質
・焼き色の具合
●まとめ
結局のところ、3つとも「小麦粉の生地であんこを包んで焼く」というシンプルなお菓子なんじゃけど、それぞれに個性があって魅力的なんよ。
今川焼きと大判焼きは、ふんわり系の優しい食感。たい焼きは、カリッとした食感と部位による変化を楽しめる。
どれも庶民の味方として長年愛されとるお菓子じゃけん、その日の気分で選んでみるのがええと思うんよ。寒い日は今川焼き、小腹が空いたときはたい焼き、みたいにね!
じゃけど、最後は好みの問題じゃけん、色んなお店で食べ比べてみるのがおすすめじゃよ。広島にもええ店がようけあるけん、探してみるのも楽しいと思うんよ。
あんこスイーツって、ほんま奥が深いわ!みんなも好きな食べ方見つけてや!
そうじゃった!広島の二重焼きの話も加えさせて!
●広島の誇る「二重焼き」じゃけぇ!
広島には「二重焼き」という呼び方があってね、これが今川焼きとか大判焼きの仲間なんよ。でもただの呼び方の違いじゃないんじゃ。広島の二重焼きには、しっかりした歴史とプライドがあるんよ。
●二重焼きへのこだわり
私らの二重焼きは、北海道産の大納言小豆にこだわっとるんです。昔ながらの製法を大切にしながら、新しい味も提案していきたいという想いを込めて作っとります。
▶看板メニューを3つ紹介させてもらいます
・あんこ :甘さ控えめで小豆本来の風味を楽しめる正統派の一品
・クリーム:なめらかな口当たりが特徴の王道スイーツ
・あんことカマンベールチーズ(ミックス) :
和と洋の絶妙なハーモニーを実現した人気商品で
甘さと塩味のバランスが絶妙な新感覚の味わい
●お店の情報
【エーコムキッチンの出店情報はこちら】
Instagram:https://www.instagram.com/acom.kitchen/
【メディア紹介情報】
▶HFM(hiroshima-fm)ラジオ出演
「俊山真美・藤井香苗のGOOD JOG」【MOG AROUND HIROSHIMA】
・第1654回 11月7日のGOOD JOGのHP
https://hfm.jp/topics/13954/
・番組Instagramレポート
https://www.instagram.com/p/DCD6RyAS36E/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
▶KITCHENCAR'S JAPANサイト掲載
https://kitchencars-japan.com/k/acomkitchen
▶糀Bloom/広島キッチンカー様Instagram
https://www.instagram.com/koujibloom/p/DAmNYiPTm8j/?img_index=1
※糀bloom様プロデュースの糀スムージーもエーコムキッチンで販売してます
●キッチンカー製作事業について
実は私らエーコム株式会社では、キッチンカーの製作販売もしとるんです。
▶特徴
・自動車試作開発・特殊車両架装部門による確かな技術
・塗装からラッピング、デザインまで一貫対応
・車検・保険・ローンのワンストップサービス
・保健所申請のサポート
・実践的な運営経験に基づくアドバイス
▶製作事例
・糀Bloom様(4WD軽トラベース)
https://www.instagram.com/koujibloom/
・リラクレープ様(クイックデリバリーベース)
販売口2か所!ガスプレート付きで焼き立て!
https://rira-crepe.com/
・アキライフパートナーコーヒー様(ピックアップトラック)
ベース車両にこだわりたい!エーコムで車両を探して改良♪
https://www.instagram.com/akilifepartnercoffee
※スイーツ・カフェ好きにはたまらないお店ばかりです。もし出先で見つけたらお試しください。
【出店に関する依頼・お問合せはこちらから】
https://a-com-1.com/ask.html
エーコム株式会社
住所:広島市中区南吉島2丁目3-54
電話:082-246-7577 担当者:平田、大塚
URL:https://a-com-1.com/kitchencar.html
最後になりましたが、私らエーコムキッチンは、広島の伝統的な「二重焼き」の味を守りながら、新しい味わいも提案していきたいと思ってます。キッチンカーで広島の街を走り回ってますので、見かけた際はぜひ声をかけてください。温かいうちが一番美味しいけぇ、作りたてを食べてもらえたら嬉しいです!
私らが作る二重焼きを通じて、広島の食文化をもっと盛り上げていきたいと思ってます。これからも、みなさんに愛される味を追求していきますので、よろしくお願いします!
▼関連記事▼
・広島FMから有名・人気に!絶品二重焼きが ラジオ GOOD JOGに登場
https://ja.nc-net.or.jp/company/94086/product/detail/238223/
・【広島の二重焼き】今川焼き・大判焼き・回転焼きの違いを徹底解説!
https://ja.nc-net.or.jp/company/94086/product/detail/237924/
・今川焼き?大判焼き?回転焼き?二重焼き? - 地域で異なる呼び方の謎
https://ja.nc-net.or.jp/company/94086/product/detail/237940/
会社名 |
エーコム株式会社 【旧:中国自動車工業(株)】 (えーこむ ちゅうごくじどうしゃこうぎょう) |
エミダス会員番号 | 94086 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市中区 |
電話番号 | 082-246-7577 | FAX番号 | 082-241-7558 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 大塚 明 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて