生産設備
熱処理・塗装設備
食品機械
ロール軸の摩耗は、生産設備の安定稼働に大きな影響を与える課題の一つです。特にベアリング挿入部の摩耗は、回転精度の低下や異音の原因となり、放置すればさらなるトラブルにつながります。今回は、φ200×3000Lのロール軸に対して、溶接と汎用旋盤加工を施し、摩耗部分の補修を行いました。
◇ロール軸の補修とは?
ロール軸は、製造ラインや搬送装置で使用される重要な部品の一つです。長期間の使用により、ベアリング挿入部が摩耗し、ガタつきや振動の原因となることがあります。このような摩耗部分を適切に補修することで、部品交換のコストを抑え、設備の寿命を延ばすことができます。
◇補修の流れ
1. 摩耗部分の測定と状態確認
2. 溶接による肉盛り補修
3. 汎用旋盤による高精度仕上げ加工
4. ベアリング挿入部の精度検査
◇補修の特徴
- 溶接と旋盤加工による高精度な補修
- φ200×3000Lの長尺加工にも対応
- 摩耗部分のみを修復し、コスト削減
- 設備の稼働率向上に貢献
◇活用事例
- 製紙工場の搬送ロール
- 自動車部品の塗装ライン
- 食品製造ラインの搬送設備
- 印刷機械のゴムロール軸
◇加工技術について
補修には、高度な溶接技術と汎用旋盤を使用しました。溶接は、肉盛り後に均一な強度を確保するために最適な条件で施し、その後、汎用旋盤で精密に仕上げ加工を行います。特に長尺加工では、旋盤の精度が求められるため、経験豊富な技術者が手がけることで、高い寸法精度を実現しました。
◇まとめ
摩耗したロール軸の補修は、新品交換に比べて大幅なコスト削減が可能です。溶接と旋盤加工を組み合わせることで、精度を確保しながら長寿命化を実現できます。ロール軸の補修でお困りの方は、ぜひご相談ください。
◆PR
有限会社小澤製作所は、チタン、純鉄、ハステロイ、インコネル、タンタルなど多様な素材の加工に対応し、高品質な製品を提供する金属加工の専門企業です。
特にチタンの加工技術に優れ、工場内の階段撤去・新設やラジアルボール盤主軸の修理、特殊台車の製作、配管設備更新工事など多岐にわたるサービスを提供しています。
お客様のニーズに応じた柔軟な対応力と確かな技術力で、さまざまな製品を提供しています。
◆企業情報
有限会社小澤製作所
〒270-1614 千葉県印西市瀬戸2171
TEL:0476-98-0519 FAX:0476-98-1688
ホームページ:https://ozawaseisakusho.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/4XSFjjKHfizZoxjo9
会社名 |
有限会社小澤製作所 (おざわせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 87259 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 千葉県 印西市 |
電話番号 | 0476-98-0519 | FAX番号 | 0476-98-1688 |
資本金 | 300 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 6人 | 担当者 | 小澤 隆美 |
産業分類 | 重電関係 / 治工具 / 産業用機械 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて