事務用機器
植物工場向け 水耕栽培用 塩ビ配管、給水配管(供給配管)、排水配管、ポンプ配管、VP管、VU管
植物工場の栽培システム開発に必要不可欠な塩ビ配管の難問を創業51年浄化槽配管部品開発とプラスチック加工で培った技術で問題解決いたします。
■植物工場 塩ビ配管Lab
https://plant-enbi.jp/
【 用 途 】
給水配管・供給配管・排水配管・水耕栽培用養液配管・LED植物栽培装置用栽培槽バルブ配管・ユニットバス配管・ポンプ配管・エアー配管・塩ビ管プレ加工品・各種塩ビ配管
【 特 徴 】
プレハブ配管システムにより現場設置作業の効率化と工期の短縮化をサポートいたします。
・現場で塩ビ配管の切断・接着作業を行い時間が掛かることで工事日程が長くなりがちな現場を改善!
現場で塩ビ配管の切断・接着作業を行うため時間が掛かり(工事日程が長くなる)困っていませんか?
浄化槽循環水配管、マンション排水配管などのプレハブ配管に関する豊富な経験と実績を活かして、植物工場内の塩ビ配管を当社の工場でプレ加工(塩ビ管の切断、継手の接着接続)を行った後に納入させて頂きます。お客様の工事現場で接着接続を最小限にしたプレハブ配管をご利用いただくことで、作業の効率化が図れるため工期短縮を実現することが出来ます。更に現場での省力化や省人化など現場の改善を行う事が可能となります。
・現場で塩ビ配管の切断・接着作業を行った時に出る騒音・粉塵・臭気を減らして作業環境を改善!
現場でパイプ切断・接着作業を行うため、騒音・粉塵・臭気が出て困っていませんか?
植物工場内の塩ビ配管を当社の工場でプレ加工(塩ビ管の切断、継手の接着接続)を行った後、お客様の工事現場では、接着接続を最小限にした「プレハブ配管システム」でご提供できるので、作業により出る「騒音」、「粉塵」、「臭気」がほとんどありません。
・現場の材料や端材を置く場所が小さくても大丈夫!
現場の限られたスペースでは材料や廃材の置き場の確保が難しく困っていませんか?
国内4拠点、愛知県、栃木県、福岡県、三重県、埼玉県の自社工場と協力業者とのネットワークにより、お客様の最寄りの拠点から工事日程に合わせて当社がプレハブ配管を納入することで材料や廃材の置き場が不要となり現場スペースを有効活用できます。
・現場で出た端材を産廃処理しなくても大丈夫!
現場で出た端材は産廃処理され、リサイクルされないなど環境への配慮が乏しいと困っていませんか?
環境面では、現場でのパイプ切断・接着作業を極力少なくするため、それによる「騒音」、「粉塵」、「臭気」が極力抑えられるだけでなく、現場から出る端材などを産廃処理する量を減らすことができます。更に当社の工場内で加工した塩ビ材料の端材は分別されてリサイクルされるため環境に配慮した取り組みを行うことができます。
【 技 術 】
量産用の専用冶具を使用し寸法や強度などの品質が一定した接着加工を行うことが可能です。
塩ビ管と塩ビ継手の接着には、材料や用途に応じて適した接着剤を選定して使用しておりますのでご安心頂けます。
弊社オリジナルの特殊塩ビ継手などの豊富な部品ラインナップと曲げパイプなどの加工技術を組合わせて頂くことで複雑な形状や市販の継手では無理な寸法での取り回しなどが容易に製作することが可能です。
【硬質塩化ビニル管の種類】
VP管(水道管)・VU管(薄肉管)・VE管(電線管)・HIVP管(耐衝撃性)・HT管(耐熱性) 透明管・有孔管・カラーパイプ(耐候性)・角パイプなど
硬質塩化ビニル管と継手や部品などを接着して、お客様のご要望に応じて様々な配管の組立品を製作しております。
工場生産した安定した品質の配管の組立品をご利用いただくことで、お客様の生産現場における作業の効率化をサポートさせていただきます。
また、生産現場での塩ビ管の端材や廃材などが大幅に減少できますので、経済的でコスト削減にお役立ていただけます。
塩ビ管の廃材は弊社の取引業者にてリサイクルさせていただきますので、資源の消費を抑制し環境負荷の低減に貢献しています。
【宮田工業所の植物工場向け資材への取り組み内容】
「植物工場」は、施設内で植物が育つ環境を、人工的に再現し、季節を問わず生産することができるシステムです。
近年において異常気象や天候不順により、野菜の価格変動が大きく動く中で、「季節を問わず生産することができる」植物工場で生産した野菜が注目を集めています。
宮田工業所はこうした植物工場で野菜を育てるために重要な役割を果たす塩ビ配管資材やプラスチック部品の開発と製造を通じ、コストの問題や植物工場設備の現場作業の効率化など今後の発展に向けた課題解決に貢献しています。
一貫したテーマは、各取引先に対する徹底した開発支援および製造支援。すなわち、自らの設計と試作能力を生かし、新しいプラスチック部品の提案をおこなう一方で品質保証された部品を安定的に供給していくこと。植物工場の設備メーカー様からの信頼に応えることのできるテクニカルパートナーとして、その開発・製造支援力・サービス等に一層の磨きをかけています。
【 塩ビ、PVCの性質(参考) 】
・塩ビ(PVC)は酸やアルカリに強く耐薬品性に優れている。
・難燃材料である。
・軽くて加工が容易である。
・耐食性に優れているため金属の代用として使用することができる。
・耐食性構造の装置材として使用されることができる。
□ 塩ビ管の基本情報
塩ビ管(塩化ビニル管)とは、正式名称を塩化ビニル管と呼び、塩化ビニル樹脂を主原料とした配管材料です。塩ビ管は、赤さびなどが出ないので、水道管をはじめ下水道管・電線管・土木用など極めて広範囲に使用されています。塩ビ管は、鋼管や鋳鉄管などと比べ軽量で、酸やアルカリなどに浸されない等の優れた耐薬品性を持ち、施工が簡単であり、経済性にも優れているので広く一般に使用されていま
す。
□ 塩ビ管の特長
【 長 所 】① 軽量性に優れている。② 耐衝撃性に優れている。③ 耐薬品性に優れている。
④ 耐食性に優れている。⑤ 水理特性に優れている。⑥ 施工の容易・確実・迅速性に優れている。⑦ 耐久性に優れている。⑧ 電気絶縁 絶縁性・耐電圧性に優れている。⑨ 経済性に優れている。
【 短 所 】① 低温で脆い。②ノッチ効果に弱い。③ 光(熱)で曲がる。④ 紫外線に弱い。⑤ 有機溶剤に弱い。
□ 塩ビ管の種類
・VU管 硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6741)の薄肉管。戸建住宅の排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・VP管 水道用硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6742)の一般管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管や排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・HIVP管 水道用耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管などに使用。
・HTVP管 水道用耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給湯設備配管などに使用。
□ PVC(塩ビ)の略号・名称
略号:PVC (Poly Vinyl Cloride)
名称:ポリ塩化ビニル樹脂 (ポリビニルクロライド樹脂)
呼称略して「塩ビ」と呼ばれる。また塩化ビニール、ビニールなどと呼ばれることもある。軟質ポリ塩化ビニルは、ソフトビニール(Soft Vinyl)、ソフビや軟質塩ビとも呼ばれています。
□ PVC(塩ビ)の化学式
(CH2CHCl)n
「塩ビ」又は「塩化ビニル」という呼称は、本来ならばモノマー(単量体)を表しているが、一般製品や工業用に使われるのはモノマーを重合したポリマーです。
株式会社 宮田工業所
https://www.mcl-miyata.co.jp
TEL : 0567-28-3029 / FAX: 0567-24-8564
メール:info@mcl-miyata.co.jp
お問合フォーム:https://www.mcl-miyata.co.jp/inquiry/inquiry_form.html
<営業所・生産拠点の住所>
名古屋営業所・名古屋工場:愛知県津島市蛭間町
三重工場:三重県津市安濃町
福岡営業所・福岡工場:福岡県嘉麻市漆生
宇都宮営業所・栃木工場:栃木県宇都宮市インターパーク
協力工場:埼玉県比企郡川島町
会社名 |
株式会社 宮田工業所 (みやたこうぎょうしょ) |
エミダス会員番号 | 83473 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 愛知県 津島市 |
電話番号 | 0567-28-3029 | FAX番号 | 0567-24-8564 |
資本金 | 5,000 万円 | 年間売上高 | 120,000 万円 |
社員数 | 71人 | 担当者 | 角田 雄一郎 |
産業分類 | 治工具 / 産業用機械 / 建築土木資材 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて