生産設備
建築部品
環境関連機器
塩ビ管の穴加工、塩ビ管のスリット加工 / PVCストレーナー特注 / 集水フィルター特注 / 愛知、三重、栃木、埼玉、福岡
PVCストレーナーの特注品のことなら宮田工業所
https://www.mcl-miyata.co.jp/products/pvc_pipe/pierced
塩ビ(PVC)製のストレーナー、集水フィルター、有孔パイプを塩ビ管(VP管、VU管など)を加工して特注対応で製作しています。
※特注品のため、規格品はございません。
※見積をご依頼いただく場合は必ずパイプ規格、穴径、穴ピッチなどをご指示ください。
※写真はVU50にφ10穴加工を20mmピッチで行った場合となります。
異物除去や機器の保護のために使用するストレーナー、集水フィルター、排水用の有孔パイプなどを特注生産することが可能です。
ご指定のサイズ・穴径・穴ピッチにて対応いたします。
塩ビ配管のプレハブ加工、モジュール化・ユニット化により、現場施工を省力化、高品質な塩ビ配管を短納期でご提供します。
生産拠点は愛知県津島市・三重県津市・福岡県嘉麻市・栃木県宇都宮市・埼玉県比企郡川島町に生産工場がございますので、お客様のお近くの工場から製品を定期的に納品することが可能です。
【 用 途 】
ストレーナー、フィルター、有孔管、散気管、散水管、集水管、ヘッダー管、排水パイプ、灌水パイプ、ミスト管、暗渠排水管、逆洗管、千鳥穴パイプ、貫通穴パイプ、円筒ケース、井戸筒、ケーブル保護管、保護カバー、センサーカバー、プレハブ配管、穴あきパイプ、イチゴ水耕栽培パイプ、ドレン管、オーバーフロー管、サンプリングパイプ、煙検知器サンプリング配管、ブラシ芯軸、ライナー管、鞘管などとしてご利用いただけま
す。
【 特 徴 】
・硬質塩化ビニル管を独自の穴あけ技術や自動穴あけ機により用途に応じた穴あけ加工をさせて頂きます。
・ご指定の穴径・穴ピッチで加工した塩ビ管が大量に必要な場合にスピーディーかつ低コストでご提供させて頂きます。
・塩ビ管の切断・曲げ・半割りや、その他の塩ビ継手や樹脂製パイプの穴あけ加工についてもご相談に応じて加工させて頂きます。
■ 穴加工は各種プラスチック管・樹脂パイプで対応が可能です。
硬質塩化ビニル管の主に一般塩ビ管(VP・VUパイプ)・電線管(VEパイプ)・耐衝撃性塩ビ管(HIVP・HIVEパイプ)・耐熱性塩ビ管(HTパイプ)・透明パイプ・カラーパイプ(耐候性向上仕様)・空調ドレンパイプVP/VU・ACドレンパイプ・換気パイプPYPなど
※ 対応可能な塩ビ管サイズ。
( )内は外径/内径となります。
VP13(18/13)、VP16(22/16)、VP20(26/20)、VP25(32/25)、VP30(38/31)、VP40(48/40)、VP50(60/51)、VP65(76/67)、VP75(89/77)、VP100(114/100)、
VP125(140/125)、VP150(165/146)、VP200(216/194)、VP250(267/240)、VP300(318/286)
VU30(38/34)、VU40(48/44)、VU50(60/56)、VU65(76/71)、VU75(89/83)、
VU100(114/107)、VU125(140/131)、VU150(165/154)、VU200(216/202)、
VU250(267/250)、VU300(318/298)
VE14(18/14)、VE16(22/18)、VE22(26/22)、VE28(34/28)、VE36(42/35)、VE42(48/40)、VE54(60/51)、VE70(76/67)、VE82(89/77)
□ 塩ビ管の基本情報
塩ビ管(塩化ビニル管)とは、正式名称を塩化ビニル管と呼び、塩化ビニル樹脂を主原料とした配管材料です。塩ビ管は、赤さびなどが出ないので、水道管をはじめ下水道管・電線管・土木用など極めて広範囲に使用されています。塩ビ管は、鋼管や鋳鉄管などと比べ軽量で、酸やアルカリなどに浸されない等の優れた耐薬品性を持ち、施工が簡単であり、経済性にも優れているので広く一般に使用されています。
□ 塩ビ管の特長
【 長 所 】① 軽量性に優れている。② 耐衝撃性に優れている。③ 耐薬品性に優れている。
④ 耐食性に優れている。⑤ 水理特性に優れている。⑥ 施工の容易・確実・迅速性に優れている。⑦ 耐久性に優れている。⑧ 電気絶縁 絶縁性・耐電圧性に優れている。⑨ 経済性に優れている。
【 短 所 】① 低温で脆い。②ノッチ効果に弱い。③ 光(熱)で曲がる。④ 紫外線に弱い。⑤ 有機溶剤に弱い。
□ 塩ビ管の種類
・VU管 硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6741)の薄肉管。戸建住宅の排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・VP管 水道用硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6742)の一般管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管や排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・HIVP管 水道用耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管などに使用。
・HTVP管 水道用耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給湯設備配管などに使用。
□ PVC(塩ビ)の略号・名称
略号:PVC (Poly Vinyl Cloride)
名称:ポリ塩化ビニル樹脂 (ポリビニルクロライド樹脂)
呼称略して「塩ビ」と呼ばれる。また塩化ビニール、ビニールなどと呼ばれることもある。軟質ポリ塩化ビニルは、ソフトビニール(Soft Vinyl)、ソフビや軟質塩ビとも呼ばれています。
□ PVC(塩ビ)の化学式
(CH2CHCl)n
「塩ビ」又は「塩化ビニル」という呼称は、本来ならばモノマー(単量体)を表しているが、一般製品や工業用に使われるのはモノマーを重合したポリマーです。
株式会社 宮田工業所
https://www.mcl-miyata.co.jp
TEL : 0567-28-3029 / FAX: 0567-24-8564
メール:info@mcl-miyata.co.jp
お問合フォーム:https://www.mcl-miyata.co.jp/contact
<営業所・生産拠点の住所>
名古屋営業所・名古屋工場:愛知県津島市蛭間町
三重工場:三重県津市安濃町
福岡営業所・福岡工場:福岡県嘉麻市漆生
宇都宮営業所・栃木工場:栃木県宇都宮市インターパーク
協力工場:埼玉県比企郡川島町
会社名 |
株式会社 宮田工業所 (みやたこうぎょうしょ) |
エミダス会員番号 | 83473 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 愛知県 津島市 |
電話番号 | 0567-28-3029 | FAX番号 | 0567-24-8564 |
資本金 | 5,000 万円 | 年間売上高 | 120,000 万円 |
社員数 | 71人 | 担当者 | 角田 雄一郎 |
産業分類 | 治工具 / 産業用機械 / 建築土木資材 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて