プラント製造
生産設備
建築部品
創業以来、浄化槽部品の製造を通じて、プラスチック、樹脂加工に深く携わってまいりました。
特に塩ビ加工・PVC樹脂加工の技術で住宅設備配管部品・空調設備部品・バルブ配管部品など様々な分野に関わり、 お客様のテクニカルパートナーとして、 積極的な提案とスピーディな対応を行っています。
試作は加工品にて対応し、量産は成形品(射出成形)で対応することが可能です。
自社開発商品としては調整エアーバルブAS-13、スイングチェッキバルブMSC40/50、排水口ソケット50などあります。
スイングチェッキバルブは排水ポンプの配管に接続して逆流を防止するための逆止弁とユニオンが一体型になった商品でPVC射出成形で部品を製造しています。また、成形品とパイプや部品をアッセンブリした配管を製作することも可能です。
【製品例】
バルブ、ユニオン、ソケット、支持具、固定具、サポート、サドル、チーズ、エルボ、目皿、フランジ、パッキン、キャップ、オリフィス、フロート、筒、ネジ、ジャバラホース、ポンプ、計量器など
材質 : PVC、ABS、PE、PPなど
生産拠点は愛知県、栃木県、福岡県、三重県、埼玉県(協力工場)に工場がございますので、お客様のお近くで製品を生産して納入することが可能です。
【業務フロー】
1. 仕様確認(開発支援)
開発されるPVC製品の仕様を確認させていただきます。詳細を詰めつつ、部品の開発メーカーとしての立場から必要と思われるアドバイスやサジェスチョンをおこないます。
2. 図面作成(開発支援)
打ち合わせた仕様にもとづき、塩ビ部品の設計をおこないます。コンパクト化や軽量化、コストダウンなどのニーズにお応えすべく、従来品の改良にとどまらず、新しい製品の開発にも取り組み、提案させていただきます。
3. 試作(開発支援)
図面を確認していただいた上で、形状や機能確認のための試作品を作ります。試作したPVC部品はお客様において試験していただくことはもちろん、宮田工業所内においても入念なチェックをおこないます。こうした試作支援を通じても、開発にかかる時間やコスト、人員の削減に貢献します。
4. 治具製作(製造支援)
PVC部品の量産に不可欠な治具の製作を行います。PVC部品の精度を左右するため、その設計と製作にこれまで培ったノウハウすべてを投入します。納得いくまでトライとチューニングを重ね、満足できるレベルまで高めます。
5-1. 機械加工(製造支援)
自動制御されたNCルーターなどを使い、PVC部品加工をおこないます。数値制御によるオペレーションとはいえ、微妙に変化する条件に合わせ、微調整をおこない、安定した品質の機械加工部品を確保します。
5-2. 部品発注・購入(製造支援)
外部から確保できる塩ビ部品に関しては、仕様や品質、コストなどを総合的に判断して、必要な量を発注し、購入します。自社開発の成形部品を含め、塩ビ製品の製造に必要なあらゆる部品および資材の供給ができます。
6. 加工・組み付け
複数の塩ビ部品で構成される製品は工場内で組付をおこない、そのまま現場で使える状態で出荷します。お客様の工場内はもちろん、現場での省力化、作業時間の短縮にも貢献します。
7. 納入
必要な部品を、必要な時間に、必要とされる場所までお届けするジャスト・イン・タイムを実現しています。まとまった量の納品は自社トラック便で丁寧に運びます。
□ 塩ビ管の基本情報
塩ビ管(塩化ビニル管)とは、正式名称を塩化ビニル管と呼び、塩化ビニル樹脂を主原料とした配管材料です。塩ビ管は、赤さびなどが出ないので、水道管をはじめ下水道管・電線管・土木用など極めて広範囲に使用されています。塩ビ管は、鋼管や鋳鉄管などと比べ軽量で、酸やアルカリなどに浸されない等の優れた耐薬品性を持ち、施工が簡単であり、経済性にも優れているので広く一般に使用されていま
す。
□ 塩ビ管の特長
【 長 所 】① 軽量性に優れている。② 耐衝撃性に優れている。③ 耐薬品性に優れている。
④ 耐食性に優れている。⑤ 水理特性に優れている。⑥ 施工の容易・確実・迅速性に優れている。⑦ 耐久性に優れている。⑧ 電気絶縁 絶縁性・耐電圧性に優れている。⑨ 経済性に優れている。
【 短 所 】① 低温で脆い。②ノッチ効果に弱い。③ 光(熱)で曲がる。④ 紫外線に弱い。⑤ 有機溶剤に弱い。
□ 塩ビ管の種類
・VU管 硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6741)の薄肉管。戸建住宅の排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・VP管 水道用硬質ポリ塩化ビニル管(JIS K 6742)の一般管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管や排水や通気などの衛生設備配管に使用。
・HIVP管 水道用耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給水設備配管などに使用。
・HTVP管 水道用耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管。戸建住宅や集合住宅などの給湯設備配管などに使用。
□ PVC(塩ビ)の略号・名称
略号:PVC (Poly Vinyl Cloride)
名称:ポリ塩化ビニル樹脂 (ポリビニルクロライド樹脂)
呼称略して「塩ビ」と呼ばれる。また塩化ビニール、ビニールなどと呼ばれることもある。軟質ポリ塩化ビニルは、ソフトビニール(Soft Vinyl)、ソフビや軟質塩ビとも呼ばれています。
□ PVC(塩ビ)の化学式
(CH2CHCl)n
「塩ビ」又は「塩化ビニル」という呼称は、本来ならばモノマー(単量体)を表しているが、一般製品や工業用に使われるのはモノマーを重合したポリマーです。
株式会社 宮田工業所
https://www.mcl-miyata.co.jp
TEL : 0567-28-3029 / FAX: 0567-24-8564
メール:info@mcl-miyata.co.jp
お問合フォーム:https://www.mcl-miyata.co.jp/inquiry/inquiry_form.html
<営業所・生産拠点の住所>
名古屋営業所・名古屋工場:愛知県津島市蛭間町
三重工場:三重県津市安濃町
福岡営業所・福岡工場:福岡県嘉麻市漆生
宇都宮営業所・栃木工場:栃木県宇都宮市インターパーク
協力工場:埼玉県比企郡川島町
会社名 |
株式会社 宮田工業所 (みやたこうぎょうしょ) |
エミダス会員番号 | 83473 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 愛知県 津島市 |
電話番号 | 0567-28-3029 | FAX番号 | 0567-24-8564 |
資本金 | 5,000 万円 | 年間売上高 | 120,000 万円 |
社員数 | 71人 | 担当者 | 角田 雄一郎 |
産業分類 | 治工具 / 産業用機械 / 建築土木資材 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて