自動車(量産)
建築土木資材
リン酸亜鉛処理とは? 焼付塗装前の重要な前処理
焼付塗装の品質を左右する重要な工程の一つがリン酸亜鉛処理です。これは、金属表面にリン酸亜鉛の薄い皮膜を形成し、塗装の密着性や耐食性を向上させる前処理の方法です。自動車部品や建材、家電製品など、長期間の使用に耐える必要がある金属製品に広く採用されています。
リン酸亜鉛処理の目的とメリット
✅ 塗膜の密着性向上: 金属表面に微細な凹凸を形成し、塗料がしっかりと定着しやすくなる。
✅ 耐食性の向上: 亜鉛の働きにより、金属表面の腐食を抑え、屋外での使用にも適用可能。
✅ 均一な塗装の実現: 表面を整え、ムラのない美しい仕上がりをサポート。
✅ コストパフォーマンスが高い: 大量生産向けにも適用可能で効率的。
✅ 環境負荷が少ない: 他の前処理方法と比較して、持続可能な処理が可能。
リン酸亜鉛処理の工程
1. 脱脂処理: 油分や汚れを除去。
2. 水洗: 脱脂剤を完全に除去。
3.表面調整:亜鉛皮膜の形成を補助。
4. リン酸亜鉛処理: 溶液に浸漬またはスプレーし、皮膜を形成。
5. 水洗: 余分な薬品を洗い流す。
6. 乾燥: 水分を除去し、塗装工程へ進む準備をする。
当社で処理可能なサイズと方式
リン酸亜鉛処理を行うバレルの間口サイズは600×200mm程度であり、それより大きな製品は処理できません。当社では回転バレルを使用した浸漬方式を採用し、部品全体に均一な皮膜を形成しやすい環境を提供しています。
当社の処理に向いている製品
・手のひらサイズの小物部品。
・数量が多い
当社の処理に向いていない製品
・箱形状の製品、アングル形状で重ねることができる製品、
・少しのキズでもNGになってしまう製品
まとめ
リン酸亜鉛処理は、焼付塗装の前処理として欠かせない工程です。適切な処理を行うことで、塗装の密着性や耐久性を向上させ、製品寿命を延ばします。塗装品質の向上には、前処理の重要性を理解し、最適な方法を選択することが重要です。
会社名 |
永和工芸 株式会社 (えいわこうげい) |
エミダス会員番号 | 77303 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 大阪府 大阪市平野区 |
電話番号 | 06-6709-2349 | FAX番号 | 06-6708-1445 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | 11,000 万円 |
社員数 | 15人 | 担当者 | 松本 悦典 |
産業分類 | 産業用機械 / 建築土木資材 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて