自動車(試作)
半導体
工作機械
『無電解ニッケルメッキの特性と課題解決事例 総合ガイド』
無電解ニッケルメッキの特性は実に奥深いものです。本記事では、アサヒサーテクノの40年にわたる専門知識を基に、無電解ニッケルメッキの特性、課題、そして解決策を解説します。
●無電解ニッケルメッキとは?
無電解ニッケルメッキは、電気を使用せずに化学反応によってニッケルを析出させる表面処理技術です。均一な膜厚、優れた耐摩耗性、耐食性を特徴とし、複雑な形状の部品にも適用できる技術です。
●主な種類と特性
1. 無電解Ni-Pメッキ(リン含有)
- 低リン(1-5%):磁性あり、硬度が高い
- 中リン(6-9%):バランスの取れた特性
- 高リン(10-13%):非磁性、耐食性に優れる
2. 無電解Ni-Bメッキ(ボロン含有)
- 高硬度、優れた耐摩耗性
- 電気伝導性が良好
●無電解ニッケルメッキの特性詳細
1. 均一な膜厚
無電解ニッケルメッキの最大の特徴は、複雑な形状の部品でも均一な膜厚を実現できることです。これは、電気めっきでは難しい角や溝にも均一にコーティングができるため、精密機器や複雑な形状の部品に最適です。
2. 優れた耐摩耗性
無電解ニッケルメッキは、その硬度と均一性により、優れた耐摩耗性を示します。特に熱処理を施すことで、さらに硬度を上げることが可能です。
また、中りんメッキの上に高りんメッキを施す等、各種組合せの提案もさせて頂きます。機能が変わってきます。
3. 高い耐食性
リン含有量が高くなるほど、耐食性が向上します。特に高リンめっきは、酸やアルカリに対して優れた耐性を示します。
4. 非磁性(高リンの場合)
高リン(10%以上)の無電解ニッケルメッキは非磁性となり、電子機器や精密機器に使用されます。
5. はんだ付け性
リン含有量が低いほど、はんだ付け性が向上します。
●課題と解決策
>課題1:適切なリン含有量の選択
各りん含有量には長所と短所があり、用途に応じた選択が重要です。
▼ 解決策 ▼
アサヒサーテクノでは、お客様の用途や要求特性に基づいて最適なリン含有量を提案します。低リン、中リン、高リンの全てに対応可能なため、幅広いニーズにお応えできます。
>課題2:材質別、製品の大きさ別での対応
▼ 解決策 ▼
当社の無電解ニッケルメッキは、大小15個の無電解ニッケルメッキタンクを保有しているため、各種材質、各種サイズの部品に対応可能です。吊り・バレル・ラック・カゴ等々、ラインに振り分けて対応させて頂きます。
>課題3:耐摩耗性と耐食性の両立
耐摩耗性と耐食性は、相反する関係にあります。
▼ 解決策 ▼
アサヒサーテクノでは、中リンめっきと熱処理の組み合わせまた、中リンメッキとボロンメッキの組み合わせ等々、お客様の要求特性に合わせた組み合わせを提供させて頂きます。
好評です。
>課題4:環境への配慮
めっき工程における環境負荷の低減は重要な課題です。
▼ 解決策 ▼
当社は「人と地球に優しく、資源エネルギーを大切に」という理念のもと、環境に配慮した生産プロセスを採用しています。グリーン購入の推進や熱エネルギーの削減に積極的に取り組んでいます。
<アサヒサーテクノの技術力・対応力>
1.幅広い対応力:低りん・中りん・高りんと、あらゆる無電解Ni-Pめっきに対応
2.多様なニーズに応える設備:微細・極小部品から畳大の大きさまで、15個のタンクを保有
3.無電解Ni-B(ボロン)めっきの量産対応
4.めっきの組み合わせや熱処理による、機能的で経済的な提案
5.品質・環境へのこだわり:ISO9001,ISO14001
●まとめ
無電解ニッケルメッキは、その優れた特性から多くの産業で重要な役割を果たしています。しかし、その特性を最大限に活かすには、専門知識と経験が不可欠です。
アサヒサーテクノは、40年の実績と最新の設備、そして環境への配慮を兼ね備えた無電解ニッケルメッキのスペシャリストです。
無電解ニッケルメッキに関するお悩みやご相談は、ぜひアサヒサーテクノにお問い合わせください。無電解ニッケルメッキに特化した会社です。専門知識と技術力で勝負しています。
▼お問い合わせ▼
アサヒサーテクノの技術力と信頼性をご検討いただきたいです。詳細なご相談・試作・見積りのご依頼は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
株式会社アサヒサーテクノ
〒693-0043 島根県出雲市長浜町516-27
TEL:0853-28-1345 FAX:0853-28-1346
http://www.asahi-st.jp/
【PDF資料ダウンロード~無電解ニッケルメッキの特性表~】はこちら ↓
https://ja.nc-net.or.jp/company/75211/dl/catalog/199860
「神話の國・出雲」より全国へ
無電解ニッケルメッキ技術を通してエネルギー及び環境問題に取り組み、地域社会に貢献いたします。私たちの技術力と熱意で、お客様の製品に新たな価値を添えます。
ぜひ一度、アサヒサーテクノの技術をお試しください。
会社名 |
株式会社アサヒサーテクノ (あさひさーてくの) |
エミダス会員番号 | 75211 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 島根県 出雲市 |
電話番号 | 0853-28-2221 | FAX番号 | 0853-28-2561 |
資本金 | 1,400 万円 | 年間売上高 | 34,000 万円 |
社員数 | 23人 | 担当者 | 木下 敦仁 |
産業分類 | 工作機械 / OA機器 / 電子部品 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて