
本ツアーは終了いたしました。
経済成長を続けるタイ王国 微笑をあなたにも
タイの2010年における経済成長率は7.8%を記録し、大きな成長を遂げています。タイ政策投資委員会(BOI)による積極的な企業誘致や、周辺諸国への輸出に際しての低い関税など、政府として経済を盛り上げる活動が盛んに行われています。
今回、ご案内するのは、ASEAN最大級の金属加工機械、金属工作機械および関連部品の展示会である「METALEX2011」や、一足先にタイに進出し成功を納めている日系企業にみなさんをご案内します。
東南アジアの各国が巻き起こす経済の熱風を肌で感じ、海外で企業活動を行うリアルなイメージを持って帰っていただきたいと思います。
開催概要
11月16日(水) |
9:00 |
成田 国際線第1ターミナル 全日空カウンター前集合 |
10:50 |
成田発10:50(NH953便) |
16:30 |
バンコク着 |
|
夕食会 |
|
11月17日(木) |
8:30 |
ホテルロビー集合 |
10:00 |
工場見学:Automotive Mold Technology Co.,Ltd.(日系企業)
http://www.amt.co.th/amt/contact/contact.php
業種:大型射出金型メーカー
特徴:大型自動車パーツ型の設計製作
資本金:280,000,000バーツ(9億円)
社員数:130名
製作部品:自動車のバンパー・コックピットパネル・内装パネル
|
12:00 |
昼食 |
13:30 |
展示会視察:METALEX2011
メタレックス2010について
近年UFIによって国際標準貿易展覧会として認証された「メタレックス2010」は、工作機械や金属加工技術の総合的な展示だけでなく、ビジネス上の出会いの提供も包括しています。
会場には2,700の展覧者に加えて11の国際的なパビリオンがあります。
開催期間中、5万5千人以上が参加したこの展覧会はアセアンの内外の出展者と生産者を魅了しました。
METAREX 2011:http://www.metalex.co.th
参照URL:http://www.atpress.ne.jp/view/16541 |
19:00 |
ホテル着 |
|
11月18日(金) |
8:30 |
ホテルロビー集合 |
10:00 |
工場見学:日系企業2
業種:材料メーカー
特徴:産業用機器製品製造・金物建材・資源化システム・物流機器等
|
12:00 |
昼食 |
14:00 |
工場見学:ローカル企業1(現在選定中) |
16:00 |
工場見学:ローカル企業2(現在選定中) |
18:30 |
ホテル着 |
|
11月19日(土) |
8:00 |
終日自由行動
- ・ゴルフ エミダスカップinThailand
- ・タイ観光&BOI FARE 2011 視察
- ・個人での自由行動
タイに何度も行った経験がある方は、個人での自由行動をしていただいて構いません。
※自由行動の場合、弊社スタッフによるアテンド・通訳の手配はいたしません。
BOI FAREについて
「BOIフェア2011:未来のために環境に優しく」は屋外と屋内の総計約24万平方メートルに展開する。
ムアントンタニ湖畔の屋外区域16万6000平方メートルには、屋外パビリオン84棟で構成する「ロイヤルパビリオン」が設置される。
プミポン国王の84歳の誕生日を記念するもので、国内外の最新技術、新機軸の展示に使われる。
屋内展示場は合わせて約6万平方メートルあり、このスペースは農業、食品、飲料、電気製品、衣料、宝石、装飾品など各産業製品の展示、販売に使用される。
- ・CPグループ(Charoen Pokphand Group)
- ・タイ石油公社(PTT Public Company, Ltd)
- ・ソニー・タイ(Sony Group of Companies (Thailand))
- ・タイ・サムスン電子(Thai Samsung Electronics (Thailand) Co., Ltd.)
- ・タイトヨタ(Toyota Motors Thailand Co., Ltd.)
などの企業が参加を表明している。
BOI FARE 2011 公式HP
BOI FARE 2011 出展企業
参考URL
【産業ニュース】 11年ぶり、「BOIフェア」開催へ=来年11月10~25日-タイ
海外労働情報 1.BOI フェアでの雇用提供 来場者460万人
BOI FARE 2000 に行ってきた人の感想 |
18:00 |
ホテル着 |
|
11月20日(日) |
8:15 |
バンコク発8:15(NH954便) |
16:25 |
成田着 16:25 |
|
価格
ツアー全行程 |
値段につきましては下記ご連絡先へお問合せください。 |
ページ上部へ戻る