---
【 チッピングとは? 】
チッピングとは、切削刃に微小の欠けが生じたもの。
工具は金属内に食い込ませて加工している為
薄く固い材質を使用する必要があります。
長期間使用していると、損傷・摩耗といった事が発生します。
使い続けていると、損傷・摩耗・加工精度が
ひどくなる事が想像できます。
その為、工具寿命の長さ・加工精度の維持できる方法を
考え加工するワークに対して、最適な加工法を
見つけることが重要です。
【 チッピングの発生原因とは? 】
大きく分けると、切削条件と工具材質が大きく影響します。
ワークに対する相対的な硬度・切削条件・使用工具にも
注意しないといけません。
・ワークに対して、工具が硬すぎる場合・・・工具側に必要な
靭性量がなく、衝撃・振動でチッピングする可能性がある。
・送り量が大きすぎる・・・切れ刃先の負担が増加。工具に
加工熱が影響。加工による振動・衝撃で、チッピングになりやすい。
・逃げ角が大きすぎる・・・刃先強度が不足し、チッピングしやすい。
・構成刃先によるもの・・・構成刃先が絡み、チッピングに。
etc・・・・・
【 チッピングの対策法とは 】
チッピングの対策法としては、工具選定・切削条件の変更が
主にある対策で、現場側の段取りなどでも必要になります。
ワークとの相性がいい工具と切削条件の調整をし、加工能率
精度を出す為のバランスが重要です。
・工具選定・・・刃先形状の変更(NRが大きい物)、ワークとの
親和性が低い工具材質、必要な靭性量がある工具
・切削条件・・・切削条件を小さくすることが重要になります。
クーラントを使用したり、切込み量を小さくする、回転数を調整するなど
【 まとめ 】
今回のチッピングで重要な事は、バランスのとれた工具を使用する
が結論になるかと思います。工具の材質・特性を理解し、
切削抵抗が少なく、加工能率がいい切削条件を見つける事が
ポイントになります。
【長谷川機械製作所のご紹介】
より小型で高精度な小型のNC旋盤やマシニングセンタを皆様にご提供できるよう、日々技術革新に努める長谷川機械製作所をご紹介します。当社は、最新技術と熟練した技術をもとに、開発から製造、そしてカスタマイズを行っています。
HP
http://www.hasegawa-m.co.jp/
Twitter @HasegawaMachine
https://twitter.com/HasegawaMachine
instagram @Hasegawa_machine
https://www.instagram.com/hasegawa_machine/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCMHFh3LJk_UStspcznwlf2w
会社名 |
株式会社 長谷川機械製作所 (はせがわきかいせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 98872 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 埼玉県 さいたま市見沼区 |
電話番号 | 048-683-5061 | FAX番号 | 048-685-6823 |
資本金 | 10,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 130人 | 担当者 | 長谷川 大晃 |
産業分類 | 治工具 / 工作機械 / 産業用機械 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて