---
■重切削能力
肝心の加工能力であるが、
SUJ2へφ36のドリルによるボーリングが可能である。写真7
タレットはY軸ロック機構を標準装備しており、加工中のY軸による振動の影響が最小化されている。溝入れや突っ切りなどの負荷がかかる加工でも、Y軸をロックすることで、剛性を高めている。
SUJ2 φ36穴あけ
ワーク径 φ46
ドリル φ36チップ式
S1400 F0.12
■回転工具
ドイツメーカーのWTO社の回転工具を採用している。
WTO社が開発したクイックフレックスシリーズはクイックチェンジが可能なツールホルダーで、ERコレットをダイレクトに使用できる。
専用レンチにて、片手で刃具の交換が可能である。
そのほか、3倍速スピンドルやダブルホルダなど、豊富な種類のツーリングが全世界で供給できる事が最大のメリットと考えている。当社ラインナップですでに数多く実績がある。長谷川機械製作所でも標準的なWTO社の回転工具を一定数在庫としており、いざという時の対応も万全である。
【長谷川機械製作所のご紹介】
より小型で高精度な小型のNC旋盤やマシニングセンタを皆様にご提供できるよう、日々技術革新に努める長谷川機械製作所をご紹介します。当社は、最新技術と熟練した技術をもとに、開発から製造、そしてカスタマイズを行っています。
HP
http://www.hasegawa-m.co.jp/
Twitter
https://twitter.com/HasegawaMachine
instagram
https://www.instagram.com/hasegawa_machine/
会社名 |
株式会社 長谷川機械製作所 (はせがわきかいせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 98872 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 埼玉県 さいたま市見沼区 |
電話番号 | 048-683-5061 | FAX番号 | 048-685-6823 |
資本金 | 10,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 130人 | 担当者 | 長谷川 大晃 |
産業分類 | 治工具 / 工作機械 / 産業用機械 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて