生活雑貨
工芸品・催事品
レジャー用品
【アルミニウムの着色処理・塗装でお困りの方へ|機能性と意匠性を両立する「着色アルマイト処理」のご提案】
アルミニウム部品に対して色を付与する手法として「塗装」や「着色アルマイト処理」が一般的です。
しかし用途・環境・コスト・量産性などの条件によって最適な表面処理は異なります。
原田鉄工では耐候性・耐摩耗性に優れ、かつ剥がれにくい「着色アルマイト処理(カラーアルマイト)」を中心に、仕様に応じた処理方法の選定から量産対応まで一貫してサポート可能です。
🔍 着色アルマイト処理の概要
着色アルマイトとは、アルミニウムの陽極酸化処理によって生成される酸化皮膜に染料を吸着させることで色を付与する表面処理です。
この処理は一般的な塗装と異なり、皮膜内部に染料を浸透させるため、密着性が高く、剥がれにくいのが特長です。
処理後の酸化皮膜は、
・硬度が高く耐摩耗性に優れる
・腐食環境下でも高い耐食性を発揮
・絶縁性や放熱性を持つ
といった機能的メリットがあるため外装部品・筐体・構造部品・電子機器など幅広い用途で採用実績があります。
✅ 着色アルマイト処理のメリット
・皮膜の厚み(通常5〜25μm)を調整することで、用途に応じた機能性を付加可能
・塗装や印刷では難しい、アルミ本来の金属質感を残した意匠性の高い仕上げが可能
・再処理や部分処理も対応可能(要条件確認)
⚠ 留意点
・素材状態(鋳造材、押出材、鍛造材など)や合金成分によって、発色や皮膜生成量に差が出る場合があります。
・高温環境下や紫外線に長時間晒される用途では、退色の可能性があります。
・R加工部や深溝形状への均一処理には工法上の制約があるため、図面段階でのご相談を推奨します
🛠 前処理(ブラスト処理)との組み合わせによる意匠性向上
処理前にブラスト処理(サンドブラスト・グリットブラスト)による下地調整も実施可能です。
これにより光沢を調整した仕上げ・梨地調仕上げなど、高級感や意匠性を重視する製品にも対応可能です。
🏭 加工体制・協力ネットワーク
原田鉄工では社内加工と協力企業との連携により、以下の処理への対応が可能です。
・アルミニウムの白アルマイト処理(クリア)
・着色アルマイト処理(ブラック、レッド、ブルー、ゴールド 他)
・塗装処理(特殊エアレス塗装、焼付塗装)
・ブラスト処理との組み合わせ処理
協力企業との連携により「一括手配・短納期対応・仕様相談」も承っております。
📈 こんな課題をお持ちの企業様に
・自社製品の外観品質と耐久性を同時に高めたい
・金属筐体のカラー統一を図りたいが、塗装では剥がれやすく不安がある
・従来の白アルマイトでは差別化が難しく、意匠性の高い表面処理を探している
・加工から表面処理まで一括して依頼できる業者を探している
📩 処理選定のご相談・試作対応も承ります
仕様未確定の段階からの技術相談や、少量試作・支給材対応も柔軟に対応可能です。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
◎アルミニウム(アルミ 英語:Aluminium)
元素記号Al、元素番号13の金属です。
一般的な金属と比較し密度が低いため、重量は鋼鉄の1/3程度となる。
酸素と結合しやすく、空気に触れる事で表面に酸化被膜を形成するので腐食に耐性がある。
単体では柔らかく強度が低いので、一般的に銅やマンガン、ニッケルなどと合金し使用されている。
◎アルマイト処理(陽極酸化処理/アノダイズ処理 英語:Anodizing/Anodising)
アルミニウムを陽極とし、電気分解する事で人工的に酸化被膜(アルマイト被膜)を生成する。
表面に厚みのある酸化被膜を作る事で、耐食性や耐摩耗性を向上させる。
酸化被膜に染料を着色すれば、多彩な色彩を表現する事も可能となる。
◎ブラスト(ショットブラスト/グリッドブラスト/サンドブラスト/1種ケレン 英語:Blast)
高圧で圧縮した空気を研削材と呼ばれる粒と一緒に噴射し、製品に衝突させることで表面のゴミ、汚れ、塗装などを除去します。
またブラストによって表面は微細な凹凸が形成されるため、塗料などコーティングの密着性が向上。
塗装前の素地調整や梨地加工などに使用されている。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
原田鉄工 ブラスト設備
グリットブラスト・サンドブラスト どちらも自社製
幅7m×奥行10m×高さ3.5m
【グリットブラストとサンドブラストの違い】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/175611/
-------------------------------------------------------------------------------------------------
📩 お問い合わせ・お見積りはこちら
https://harada-tekkou.co.jp/pages/38/
原田鉄工株式会社(広島)
TEL:082-232-2445
担当:垰(タオ)/ 携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて