宇宙
自動車(試作)
プラント製造
高温に負けない!耐熱塗装の完全ガイド【技術解説編】
耐熱塗料とは高温に耐性のある塗料となります。
排気などの熱によって高温となる自動車などのマフラー、プラントの煙突やダクトなど様々な場面で使用されています。
今回は200℃以上の高温にも負けない耐熱塗料について紹介します。
HP:https://harada-tekkou.co.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/@hara-tetu
Facebook:https://fb.com/haradatekkou.hiroshima
Instagram:https://www.instagram.com/haradatekkou_hiroshima/
『目次』
耐熱塗料とは:技術的特徴と構造
耐熱塗料の性能と機能性
産業用途と適用事例
耐熱塗装の施工技術
技術的な留意点と品質管理
耐熱塗料の一般的なトラブルと対策
まとめ
お問い合わせ
『耐熱塗料とは:技術的特徴と構造』
耐熱塗料は、シリコーン樹脂を主成分とする高機能塗料システムです。
その分子構造は、無機物であるシリカ(SiO2)と有機物を化学結合させた特殊な構造を持ちます。
◇シリコーン樹脂の特徴
・Si-O-Si結合による高い熱安定性
・無機・有機ハイブリッド構造による優れた密着性
・架橋構造による耐薬品性の向上
・分子間結合による優れた耐候性
◇シリコーン樹脂の種類
・メチルシリコーン樹脂:200℃~400℃対応
・フェニルシリコーン樹脂:400℃~600℃対応
・特殊シリコーン樹脂:600℃以上対応
◇顔料の種類
・無機酸化物系顔料:金属酸化物による耐熱性
・セラミック系顔料:1000℃までの超高温対応
・複合金属酸化物:耐候性と耐熱性の両立
塗料についての詳細ページはこちら!
【塗料の種類 ~樹脂の特徴について~】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/185093/
【優れた耐久性と密着性|エポキシ樹脂塗料の特徴と使い方!】
https://ja.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/235572/
『耐熱塗料の性能と機能性』
耐熱塗料は一般塗料とは大きく異なる性能と機能性を兼ね備えています。
◇耐熱温度について
一般塗料(80℃~130℃)
・有機樹脂の熱分解により劣化
・分子切断による強度低下
耐熱塗料(200℃~1000℃)
・無機化による安定構造の形成
・セラミック化による保護層の形成
◇耐熱塗料の耐環境性について
耐候性:紫外線による劣化を防止
・UV吸収剤の配合
・表面保護層の形成
耐寒性:-50℃~高温域まで対応
・撥水性の付与
・水蒸気透過性の制御
◇耐熱塗料の防食性能
バリア効果
・酸素遮断性
・イオン透過抑制
犠牲防食効果
・金属粉末の配合(必要に応じて)
・電気化学的保護機能
『産業用途と適用事例』
◇化学プラント
・反応槽外装:耐薬品性要求
・配管系統:耐熱・耐食性要求
・制御機器:耐熱・耐候性要求
◇発電設備
・ボイラー設備:600℃以上の耐熱性
・排気システム:耐熱・耐食性
・熱交換器:熱効率維持
◇排気設備
・マフラー外装:600℃までの耐熱性
・触媒コンバーター:800℃以上の耐熱性
・排気管:熱膨張対応
『耐熱塗装の施工技術』
耐熱塗装では通常塗装より厳しい塗装基準と管理が必要となります。
◇ブラスト処理
・処理規格:SSPC SP-10 / ISO Sa 2.5以上
・表面粗度:25~75μm
・アンカーパターン:均一な凹凸形成
◇環境条件
・温度:5~35℃
・湿度:85%以下
・露点+3℃以上
◇塗装仕様
・膜厚:15~25μm/回
・塗装間隔:メーカー規定間隔を厳守
・最終膜厚:40~75μm
◇管理基準
・素地調整の検査
・膜厚の検査
・膜厚過不足の修正
【素地調整 ISO規格とSSPC規格一覧表】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/217155/
『技術的な留意点と品質管理』
耐熱塗料の品質を保証するために以下の塗装検査が必要となる場合があります。
また長期的な耐久性を確保するには定期的な点検と補修が必要です。
◇外観検査
・塗膜の均一性
・ピンホールの有無
・色調の均一性
◇物性測定
・膜厚測定:電磁式測定
・付着性試験:碁盤目試験
・耐熱サイクル試験
◇定期点検項目
・外観変化の確認
・膜厚の減少量測定
・付着力の確認
◇補修技術
・部分補修手順
・タッチアップ技術
・全面補修判断基準
【塗料とは? ~膜厚の重要性について~】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/179121/
『耐熱塗料の一般的なトラブルと対策』
◇塗膜剥離
原因
・不適切な素地調整
・膜厚管理不足
・環境条件不適合
対策
・ブラスト処理の徹底
・適切な膜厚管理
・環境条件の厳守
◇フクレ発生
原因
・急激な温度上昇
・残留溶剤の蓄積
・過剰膜厚
対策
・段階的な昇温
・適切な乾燥時間確保
・規定膜厚の遵守
【下地処理(素地調整)の重要性】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/185459
『まとめ』
耐熱塗料は一般的な塗料の数倍以上の耐熱性を有しています。
しかし耐熱塗料の特性上、一般的な塗装より厳しい検査・管理が必要となります。
耐熱塗装の長期的な耐久性を向上させるためには「ブラスト処理」と「均一な塗膜形成」が必要となります。
『お問い合わせ』
耐熱塗装に関する技術的なご相談は、原田鉄工株式会社の防錆部門までお気軽にご連絡ください。
原田鉄工では最も優れた素地調整である「大型ブラスト設備」と広大な「屋内塗装設備」を完備しております。
ブラスト処理によって完全に金属表面を洗浄・露出、表面に微細な凹凸を形成する事で、塗料の密着性を大幅に向上させ高い耐久性を確保します。
その後の塗装では膜厚や塗装環境を徹底的に管理する事で「長期間」「綺麗」で「錆びない」塗装を提供します。
【塗装は下地で性能が決まる!?】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/229378/
【長寿命化のためのLCC 低減】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/192445/
創業から80年間、海上・海中・沿岸部などのとても「錆びやすい環境」で使用される大型鋼構造物、プラント・発電所などで使用される高温製品などの錆を防ぐため、様々な設備・技術を身に付けてきました。
大型鋼構造物では「重防食塗装」、高温製品では「耐熱塗装」などどんな塗装でもお任せください。
◎樹脂(英語:Resin)
樹脂には自然由来となる漆、松油などの天然樹脂と石油等の化石資源を原料とした合成樹脂があります。
塗料で使用されるのは合成樹脂となります。
合成樹脂は様々なものに加工されており、プラスチックやポリ袋、衣類にも使用されています。
◎犠牲防食(英語:Sacrifical protection)
犠牲防食とは素地金属よりイオン化傾向の低い金属(卑金属)で覆う事により、素地金属の腐食進行を防ぐ事です。
傷がついて素地金属が露出した場合でも、周囲の卑金属が素地金属より先に溶けだす事ので素地金属の腐食は妨げられます。
【金属の錆びやすさ(イオン化傾向)について】
https://ja.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/228626
◎素地調整(英語:Surface preparation)
素地をより塗装に適した状態にする処理の事です。
素地調整で素地のサビ・汚れ・劣化した塗膜など除去し、更に形成した凹凸によって塗料の付着性を大きく向上させます。
塗装寿命に影響する原因は素地調整によるものが50%を占める程、重要な処理となります。
【塗膜の寿命に及ぼす影響/原因】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/179473
------------------------------------------------------------------------------------
原田鉄工 ブラスト設備
グリットブラスト・サンドブラスト どちらも自社製
幅7m×奥行10m×高さ3.5m
【グリットブラストとサンドブラストの違い】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/175611/
------------------------------------------------------------------------------------
ブラスト・塗装の事ならお任せください。
ご相談、御見積りはこちらから
https://harada-tekkou.co.jp/contact/
原田鉄工株式会社 広島
TEL:082-232-2445
FAX:082-293-0286
担当:垰(タオ)
携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて