生産設備
建築土木資材
農業・漁業機械
【ゴムロール 1種ケレンでゴムを剥がす!】
【チャンネル登録】https://www.youtube.com/channel/UCDJjC4qln1AfRkIp6_rHvig?sub_confirmation=1
HP:https://harada-tekkou.co.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDJjC4qln1AfRkIp6_rHvig/featured
Facebook:https://fb.com/haradatekkou.hiroshima
Instagram:https://www.instagram.com/haradatekkou_hiroshima/
ゴムロール φ220×5,500
数量18本をブラストでゴムを剥がして綺麗にしていきます。
古くなりゴムが摩耗してしまったので、使えなくなってしまったロールたちです。
ゴムのみではなく錆などが発生している為、このままゴムをつけるわけにもいかないので一度ブラストで綺麗に剥がしてから再びゴムを巻くとの事です。
使えなくなった製品が再び綺麗に生まれ変わるのは気持ちが良いです!
ちなみにゴムを貼る作業は弊社では対応できませんので、ご注意を。
【ブラスト施工とは何? ブラストについて紹介します!】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/177190/
【仕組み公開】グリットブラストとサンドブラスト 比較 YouTube動画です
https://www.youtube.com/watch?v=OE5lBRyJSOo
ゴムを剥がす作業に時間がかかってしまうので、入荷後まずゴムロールのゴムをグリットブラストで剥がします。
その後出荷直前にサンドブラストで復活してきた錆を全て落として、出荷となります。
ゴムや錆を落とし、再度ゴムを貼ることで新品同様の製品へ。
更にブラストで表面が凸凹になることで表面積が増え、ゴムの密着性向上にも繋がり長持ちする製品となります。
◎1種ケレン(英語:Surface preparation by blasting)
素地調整(下地処理)の事をケレンと呼び、1種~4種まで工法と除錆率により分類される。
1種ケレンはブラスト法にて素地の調整を行う規格で、表面の除錆率95%以上が求められる最も優れた規格となります。
ブラスト法で上記の除錆率をクリアできれば、研削材(メディア)は特に指定がありません。
グリットブラスト 特徴
・研削材が金属性で研削力が非常に高く、固着した錆や汚れも簡単に除去する。
・製品の表面にあるゴムやメッキ、塗装までも除去する事が可能。
・他の研削材と比べ照射体にぶつかる時の摩耗が少ないので粉塵や産廃の量が少ない。
・原材料が金属性なのでステンレス等の錆びにくい素材に施工すると、表面に研削材の成分が付着し「もらい錆」が発生してしまう。
サンドブラスト 特徴
・以前は研削材に「珪砂」を使用していたが人体や環境に影響を及ぼす恐れがある
為、「フェロニッケルスラグ」を原料とした非金属性の研削材を使用している。
・非金属性の研削材なのでステンレス等の錆びにくい素材でも施工が可能。
・グリットと比較し研削力が少ないので、やわらかい金属やマスキングが多い製品等を慎重に施工することが可能。
ブラスト・塗装の事ならお任せください。
原田鉄工株式会社 広島
TEL:082-232-2445
FAX:082-293-0286
担当:垰(タオ)
携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
ご相談、御見積りなどご気軽に連絡下さい。
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて