造船
プラント製造
道路
【サンドブラストとグリットブラストの比較画像】
テストピースで「サンドブラスト」「グリットブラスト」の施工前と施工後を比べてみました。
同じブラスト加工でも研削材(研磨材)の違いでこれだけ見た目が変わります。
HP:https://harada-tekkou.co.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDJjC4qln1AfRkIp6_rHvig/featured
Facebook:https://fb.com/haradatekkou.hiroshima
Instagram:https://www.instagram.com/haradatekkou_hiroshima/
テストピースはSS400製
ブラストはエアー式
同様の設備・エアー圧で研削材のみを変更し、検証しました。
「ブラスト」の種類と特徴をまとめています。
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/196425/
使用した研削材
グリットブラスト → IKKスチールグリット TGE-100
サンドブラスト → ネオブラスト G-1
詳細情報はこちら
【研削材について 原田鉄工常用のガラス、グリット、サンド】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/177276/
グリットブラストは特殊鋼製、サンドブラストはフェロニッケルスラグ製となります。
結果当然ですが、どちらも黒皮・錆などの不純物は完全に除去できます。
ただ表面の粗さと見た目ははっきりと違いが現れます。
原田鉄工の場合では
表面の粗さはグリットの方が10µm前後粗くなります。
見た目はグリットの方がより明るい白銀色となっています。
原田鉄工では加工対象物の大きさや材質、塗装面の推奨表面粗さ、マスキングの有無などを考慮しサンドブラストとグリットブラストを使い分けています。
【ブラスト加工の構造と効果】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/199004/
ブラスト設備(幅6m×奥行10m×高さ3m)は手動式となっており、複雑な製缶品でも問題なく施工できます!
防錆処理前の下地処理、メンテナンス品の塗装剥離、熱処理後の酸化被膜落とし、ゴムや樹脂などの密着力向上など様々な用途に対応させていただきます。
また塗装が難しいとされるステンレスへの塗装もブラスト加工を行う事で可能になります!
【ステンレスへの塗装は可能?不可能?その方法について】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/197530/
-------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社 ブラスト設備
グリットブラスト・サンドブラスト どちらも自社製
幅6m×奥行10m×高さ3m
-------------------------------------------------------------------------------------------------
◎ブラスト(ショットブラスト/グリッドブラスト/サンドブラスト/1種ケレン 英語:Blast)
高圧で圧縮した空気を研削材と呼ばれる粒と一緒に噴射し、製品に衝突させることで表面のゴミ・汚れ・塗装などを除去する、表面処理(ケレン)方法のひとつ。
ケレンには第1種~第4種まであり、ブラストは最上位グレードの第1種ケレンの下地処理となります。
◎研磨剤(研削材/研掃材/メディア)
ブラストで使用される加工対象物に直接ぶつけるための粒子です。
球体、多角形状などの形状や粒径、材質が多くの種類が存在するため、対象物の材質や処理効果に合わせて研磨剤を選定する。
◎フェロニッケルスラグ(英語:Ferronickel slag)
ステンレス鋼などの原料となっているフェロニッケルを精錬する時の副産物。
珪酸と酸化マグネシウムが主成分となり、コンクリートや波消ブロックなどにも使用される。
【グリットとサンドの基本】
グリットブラストとサンドブラストの違いは基本的に射出する研削材の違いのみとなります。
グリットブラスト → グリットと呼ばれる鉄の研削材
サンドブラスト → サンドと呼ばれる砂(珪砂)の研削材
グリットはトゲトゲした鉄、サンドは珪砂という風に研削材が何かで呼称が決まっている感じです。
(ちなみに珪砂は人体に影響を及ぼす可能性が高いので使用されておらず、現在は代替品が使用されています。)
紹介まとめページはこちらになります!
【防錆 ~ブラスト・塗装について~】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/177912/
ブラスト・塗装の事ならお任せください。
【原田鉄工株式会社|広島で一貫して行えるブラスト・塗装工程】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/195780/
原田鉄工株式会社 広島
TEL:082-232-2445
FAX:082-293-0286
担当:垰(タオ)
携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
ご相談、御見積りなどご気軽に連絡下さい。
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて