重電
造船
プラント製造
【巨大】鋼板製パイプ ~ブラストと水中部塗装~
5mある大口径の配管内部をブラスト、水中部塗装、膜厚検査をしていきます!
HP:https://harada-tekkou.co.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDJjC4qln1AfRkIp6_rHvig/featured
Facebook:https://fb.com/haradatekkou.hiroshima
Instagram:https://www.instagram.com/haradatekkou_hiroshima/
重量2t、長さ5mの巨大配管をブラスト施工後、水中部塗装を行います。
水中部塗装なので必要な最低膜厚も300μmとぶ厚いうえに、必要以上に膜厚が厚くなりすぎると塗膜が剥離する恐れがあるので、最高膜厚の上限も気をつけながら塗装します。
膜厚の下限は頻繁に設定されていますが、上限の設定値が下限と近いと当たり前にかなり苦戦します。
これらの条件をクリアするために何度も検査~修正塗装(膜厚が厚すぎる箇所は擦って削る)を繰り返しました。
最終的には300μm~600μm内に全て収める事ができ、完璧な仕上がりに出来ました!
【角タンク 耐塩害塗装 5層塗り】 YouTube動画!
https://youtu.be/dHVZMap5Pcs
【スプレーガンの種類 エアレススプレー編】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/177574
【塗料とは? ~膜厚の重要性について~】
https://www.nc-net.or.jp/company/98405/product/detail/179121/
◎水中部塗装
その名前の通り水中や水回りに使用される部品に対して有効な塗装です。
通常の屋外より更に厳しい腐食環境に晒されても、長期間に渡り腐食から守ります。
◎膜厚(英語:Film thickness)
塗料を塗り、乾燥後に得られる塗膜の厚み。
単位はµmで表される。1µm=0.001mm
乾燥膜厚によって下地の寿命、機能性、美観が大きく左右されてしまいます。
◎腐食(腐蝕 英語:Corrosion)
科学的または電気的に使用環境の中で表面から変化することで、外観や機能が損なわれる。
腐食が進行していくことで厚さが減少する、孔が開くなどの現象が発生します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
製品情報]
φ1500×5000
[素地調整]
グリットブラスト
SSPC SP-10
[塗装仕様]
エポキシ樹脂系特殊膨潤炭塗料 300μm
-------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の工期は実働2週間程度です。
ブラスト・塗装の事ならお任せください。
原田鉄工株式会社 広島
TEL:082-232-2445
FAX:082-293-0286
担当:垰(タオ)
携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
ご相談、御見積りなどご気軽に連絡下さい。
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて