重電
プラント製造
建築部品
【橋 製缶、ブラスト、メッキ、仕上塗装】
材料入手から製缶、、仮組、メッキ、ブラスト、仕上塗装まで行った製品です。
HP
http://xs284308.xsrv.jp/index.html
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCDJjC4qln1AfRkIp6_rHvig/videos
◎製缶(英語:Canning)
鉄やステンレスなどの金属に対して切断や穴あけ、溶接加工することでタンク、橋梁、鉄骨、架台等の様々な形状の製品を作る。
◎溶融亜鉛メッキ(ドブづけ 英語:Hot dip galvanizing)
鋼材の防錆処理の一種で高温で溶かした亜鉛に鋼材を浸すことによって、表面に亜鉛皮膜(メッキ)を形成する。
◎ブラスト(ショットブラスト/グリッドブラスト/サンドブラスト/1種ケレン 英語:Blast)
高圧で圧縮した空気を研削材と呼ばれる粒と一緒に噴射し、製品に衝突させることで表面のゴミ、汚れ、塗装などを除去します。
◎塗装(英語:Painting)
金属の表面処理の一種で塗料を塗ることで表面に塗膜を形成させる。
防錆、美観、機能の付与など様々な用途がある。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
[製品情報]
13000×1200×1500
[素地調整]
主桁 手摺
グリッドブラスト SSPC SP-10 サンドブラスト SSPC SP-7
[塗装仕様]
主桁
有機ジンクリッチプライマー 15μm 亜鉛面前処理エポキシ樹脂 40μm
タールフリー変性エポキシ 150μm ポリウレタン樹脂上塗 70μm
タールフリー変性エポキシ 150μm
エポキシ樹脂厚膜型上塗 100μm
-------------------------------------------------------------------------------------------------
主桁と手摺の仕様は異なり、手摺のみ製缶完了後に溶融亜鉛メッキ処理を行ってます。
ブラストにて素地調整を行い、各塗料を塗り重ねていきます。
材料から塗装完了まで工期は約1.5ヶ月です。
ブラスト・塗装の事ならお任せください。
原田鉄工株式会社
TEL:082-232-2445
FAX:082-293-0286
担当:垰(タオ)
携帯:090-3742-9768
メール:bousei@harada-tekkou.co.jp
ご相談、御見積りなどご気軽に連絡下さい。
会社名 |
原田鉄工 株式会社 (はらだてっこう) |
エミダス会員番号 | 98405 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市西区 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | 082-293-0286 |
資本金 | 4,800 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 垰 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて